MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:12人
※本サイトはプロモーションが含まれています

 

自宅を購入してはいけない|それはガラクタだ!

 入社して不思議でならないのが、皆が家を買いたがるということです。 自分と家族が住むための戸建て、マンションといった住宅を購入したがるのです。 自宅を購入するのは、あまりにもデメリットが多すぎます

 就活をしていて「持家支援融資制度」などという福利厚生が目につくかもしれません。 要は自宅を購入するにあたって会社が超低金利でお金を貸してくれる制度なのですが、 あまりおすすめしません



おすすめ・人気記事

記事一覧へ

 

家を買うデメリット

 家を買うデメリットを挙げていきます。

負債を抱えることになる

 サラリーマンが住宅を購入しようとすると、やはりローンを組むことになります。 今なら低金利ですし、30年ローンを組めば毎月の返済額も安く、アパートやマンションを借りるより月々2~3万円安いかもしれません。 しかし忘れてはならないのが、30年間借金を返し続けなければならないということです。

 30年間必ず同じ額を返済していくわけですが、景気悪化で給料が下がっても、 リストラに遭っても、会社を辞めたくなっても、返済額は変わりません。 今の収入を維持し続けなければなりません。

 今後も収入が維持できる、あるいは増え続けると確信が持てるのでしょうか。

住宅は買った瞬間から価値が減っていく

 よく、「賃貸は資産が残らないが、持ち家は資産が残る」なんていうあまりにもひどい謳い文句があります。 残念ながら自宅を買って残る資産はほとんどありません。

 「減価償却」という言葉をご存じでしょうか。毎年購入した金額の一定割合を、費用として計上する会計上の言葉です。 「事業じゃなくて自宅だから関係ない」と思うかもしれませんが、「持ち家は資産」というからには減価償却も考えなければなりません。 というのも、売却する際に減価償却を考慮していないと、とんでもない安値で買いたたかれた気分になるからです。

 購入金額を耐用年数で割った数字が、減価償却費です。購入した住宅は、毎年減価償却費の分だけ価値が下がっていきます。

 例えば木造住宅の耐用年数は22年です。2200万円で住宅を買った場合、毎年100万円ずつ価値が減っていき、 22年後には無価値になります借金して買った住宅は、借金を返し終わる前にただのガラクタになっているのです

 実際は減価償却するのは建物だけで、土地は減価償却しません。そのため土地代は資産として残ります。 しかし土地代もまるまる帰ってくるわけではありません。建物を撤去する費用がかかるからです。 ローンを返し終わった時、手元に残るのはガラクタと撤去費用なのです。

 借金をしてガラクタを買うに他なりません。

修繕費を自分で支払わなければならない

 住宅を購入した後、最もお金がかかるのは修繕費用です。 特に水回りの設備の修繕費用は非常に高く、ある日突然莫大な出費を強いられることになります。

 水道設備を取り換えようと思えば、数10万円~100万円以上かかる場合もあり、 一般的にはこれを「リフォームローン」でまかなおうとします。 また借金が増えますね。

 水道設備は20~30年ほどで交換が必要になってきます。 水道管がサビついたり、漏水を起こしたりするのです。 マンションの場合は「共益費」や「管理費」でまかなうのですが、 戸建て住宅の場合は自分で積み立てて自分で支払わなければなりません。

引越せない

 住宅を購入するデメリットで、なかなか深刻な問題だと思うのが「引越せない」ことです。 自宅を購入すると、その家に住み続けるしかありません。

 家族が増えて「もう一部屋ほしいな」と思った時に、賃貸なら引っ越せばいい話です。 しかし持ち家だった場合、増築するか我慢するしかありません。

 またご近所に変な人が住み着いて迷惑をかけられても、 賃貸なら引越すという自己防衛が可能です。しかし、持ち家だった場合はやはり、我慢するしかないのです。

 会社で転勤を命じられたら家を残していかなければなりませんし、 そうなれば住んでいない家のローンを払い続けなければなりません。 賃貸ならそんな問題は起きないのです。

 

自宅の購入は人生の墓場

 よく「結婚は人生の墓場」といわれます。私は、「自宅の購入は人生の墓場」の間違いだと思います。

 まず、自宅を購入するとそこから引っ越せなくなります。 ローンを払い終えたころにはもうガラクタになっていますので売却も難しく、 売れたところで二束三文です。

 木造住宅で30年経過した家は驚くほど売れません

 すると一生そこに住み続けるわけですね。まさに人生の墓場です。

 そして、ローンを払える収入を維持しなければなりませんので、 景気の悪化を防ぐくらいに馬車馬のごとく働き続けなければなりません。 景気が悪化してデフレに陥ると借金の返済はとても大変になります。

 ましてや会社の持ち家融資制度など使っていたら、転職も退職もできません。 会社を辞める際に一括返済しなければならないからです。 ローンを組んで家を買った人に一括返済できるほどの資金など残っていません。

 もはや会社からも逃れられず、人生を会社に捧げなければならなくなります。 もちろん会社が好きならそれでもいいのですが、景気が悪化したり、経営が悪化して、 給料が下がっても、ボーナスが出なくなっても耐え続けられるでしょうか。

 そしてその住宅を相続する子どもも大変です。相続税を払わなければなりません。 相続税を現金で準備できればいいのですが、相続税は意外と高いものです。 払えなければその家は国に接収され、競売にかけられることになります。

 なんと人生の墓場どころか、その墓場すら邪魔になってしまうのです。

 

ローンで住宅を買うのはバブルの名残

 なぜここまでローンで住宅を買うことがもてはやされるのでしょうか。

 私も会社で何度も上司から、住宅の購入のすばらしさについて力説されました。 屋根に太陽光発電を取り付けて売電するだの、持ち家は資産だの、 家を借りて家賃を払うのはもったいないだの、好き放題言われます。

 よくよく考えてみれば、自宅を購入するメリットなどないのです。 ペットを飼いたければペット可の家を借りればいいですし、 太陽光発電がしたければ、土地を買って太陽光パネルを設置すればいいのです。

 持ち家の場合は家賃の代わりにローンと固定資産税を支払いますし、 30年後手元に残るのは土地とガラクタと撤去費用です。 「土地代-ガラクタ撤去費用」は、賃貸のメリットすべてを捨ててでも得るべき金額なのでしょうか。

 実は、ローンを組むのがオトクだった時代があるのです

 それは高度経済成長期と、バブル経済の時代です。

 そのころはどんどんお金の価値が下がっていき、収入がどんどん増えていった時代でした。 1000万円の借金をしても、借金は1000万円+金利だけです。 その一方で収入はどんどん増えていったので、相対的にローンの返済がどんどん楽になっていったのです。

 例えば月収が10万円のときの借金100万円と、月収100万円のときの借金100万円では、 明らかに後者のほうが返済が楽ですね。高度経済成長期と、バブル経済の時代はそういう時代でした。

 しかし今は違います。

 月収は増えませんし、むしろ下がる人たちも大勢います。 会社はいつ倒産するかわかりませんし、リーマンショック並みの衝撃的な事件がいくらでも起こる可能性があります。

 ギリシャの破たん、イタリアの破たん、EU解散、中東危機、自然災害、 大企業の倒産、自分の会社の倒産、けがや病気をして働けなくなるリスク

 さまざまなリスクがあり、「会社のために一生懸命働いていれば大丈夫だ」などという精神論は通用しない時代になっています。 それでもサラリーマンの多くが自宅を購入するのですから、不思議ですね。

 

4月の今から最短で内定をもらうには?

 

全滅リスクにセーフティネットを貼っておこう

 内定確度の高い応募先を持っておこう!

 平均的な就活生は30社に応募して、10社の面接に進みます。 ですが、これはあくまで平均。応募先が有名企業ばかりだと、運悪く全落ちの可能性すらあります。 その対策に、知名度の低い「隠れ優良企業」を志望先に加えたいのですが、名前も知らない会社は検索すらできません。

 そこで利用したいのが「OfferBox」です。

 SNSの要領でプロフィールを設定し、本番さながらの適性検査を受けると会社の人事がそれを読みます。 「あなたがほしい!」と思われれば、ときには書類選考が免除いきなり最終面接などの特典付きで選考に呼ばれます。 つまり、内定確度の高い応募先を確保できるというわけです。

 OfferBoxでは学生の知らない「隠れ優良企業」が待ち受けていて、 そんな会社の人事に響く「アピールの仕方」も書いてあります。 加えて本番さながらの適性検査も受けられるので、結果を見れば自己分析も簡単に終わります。

 学生なら完全無料な上に、登録するのが早ければ早いほど会社の採用枠が多く残っています学部3年生(修士1年生)の受付も開始していますから、今のうちに会社との接点をつくって全落ちリスクを減らしましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく10倍受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その2)

 選考体験談が詳しすぎる!

 「ワンキャリア」では50,000件を超える合格エントリーシート・就活体験談が掲載されており、 全日本空輸(ANA)、伊藤忠商事、花王、日本航空(JAL)、味の素、アサヒビール、オリエンタルランド等日本の一流企業に加え、 ゴールドマンサックス、ボストンコンサルティング、モルガン・スタンレーなどの外資系一流企業も多数そろっています。

 エントリーシートだけでなくインターンシップやその選考、WEBテスト、グループディスカッションの攻略情報、 さらに志望動機の書き方や業界研究を読むことができ、従来では手に入らなかった情報が満載です。

 「ワンランク上のキャリアを目指す」というキャッチフレーズの通り、業界をリードする大手企業の資料が多く、 また総合商社、JR東海、電通、キーエンス、日本郵船、三菱地所といった一流企業の出展する限定イベントも開催されます。

 ワンキャリアは月間60万人の就活生が利用しています。また内定後もES・体験談を投稿すると1件最大5000円の謝礼がもらえ、 就活体験を翌年の就活生のために役立てることもできます。先輩の「知」を継承し、 あなたが発展させた「知」を後輩に継承する好循環を生み出しましょう。

内定ES・選考情報を読む

 

内定の前提条件をまだ満たしていない!?就活泥沼化の原因

 「自己分析」をよくわからないまま、放置していませんか?

 自己分析とは「ビジョンを決めてその実現ストーリーをつくること」ですが、 大卒総合職としての就活では「私は貴社とビジョンが一致しています」という特有の志望動機を要求されます。 ゆえに内定を得るためには自己分析をすることが前提条件です

 ですが、多くの就活生がよくわからないまま放置して内定がもらえず、5月以降も就活が長引いて泥沼化します。 「学歴」や「経験」がどれだけよくても、自己分析をしないだけで地獄を見るのです。

 そこで「キャリアチケットスカウト」という就活アプリを利用しましょう。

 このアプリでは5つの質問に答えるだけで自己分析が完了し、それを元にエントリーシートを作成するサポートもしてくれます。 「最初に何を」「次に何を」すべきかを順番に示してくれるので、「前提条件を満たしていなかった」という事故が防げます。

 また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。

 まずはアプリをインストールして、自己分析から始めてみましょう。もちろん完全無料です。

キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる


プロフィール写真

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、8年間に渡り学生の就職活動を支援している。



 就活コラム

 MY就活ネット独自の企業研究を公開中!

×