MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:18人
※本サイトはプロモーションが含まれています

 

金券ショップの切符はなぜ安いのか

 金券ショップで新幹線の格安切符を買うと、普通より安くなります。 新大阪⇔東京であれば、指定席券は14,450円ですが、金券ショップの切符の場合は13,450円と、 1,000円も安く新幹線のチケットを買えてしまいます。

 なぜ金券ショップの切符は安いのでしょうか。



おすすめ・人気記事

記事一覧へ

 

金券ショップの切符が安い理由は、「回数券だから」じゃない

 金券ショップの新幹線の格安切符は回数券です。そこでよく勘違いされるのが、 「金券ショップは回数券を仕入れているから安い」という理解です。

 例えば片道1万円の切符の回数券を買ったとしましょう。新幹線の回数券は、5枚ごとに1枚のおまけがつきます。 5枚分の価格(5万円)で、6枚の切符が買えるのです。そこで「1枚あたり5万1000円で売れば、 6万-(5万1000×5枚)で5,000円もうかる!」と思うわけです。しかし、現実には違います。

 実は、金券ショップはJRから回数券を買ってバラ売りしているわけではありません

 新大阪⇔東京の新幹線チケットを例に考えてみましょう。 JRの新幹線回数券は、1枚あたりの値段が13,690円となっています。 一方で金券ショップでは13,450円~13,600円で販売されています。回数券より金券ショップのチケットのほうが安いのです。 そのため新幹線を利用する人は、自分で回数券を買うより金券ショップで回数券を買ったほうが安いのです。

 でもちょっと待ってください。13,690円で仕入れた新幹線の格安チケットを13,450円で販売していては完全に赤字です。 金券ショップはどうやって新幹線の回数券を仕入れ、格安で販売して利益を出しているのでしょうか。

 金券ショップのカラクリは、もっと別のところにあります。

 実は、金券ショップの新幹線チケットの仕入先はJRではなく、一般人なのです。 一般人が買ってきた新幹線回数券を金券ショップが買い取り、格安切符を求めるお客さんに販売しているのです。 買い取り価格を安くすれば、安く売っても利益が出ますね。

 要は、金券ショップは一般人が持ってきた回数券を、JRの販売価格より安く買い取り、 格安チケットとして販売しているのです。

 「じゃあJRから回数券を買って金券ショップに売るやつはなんなんだ!高く買って安く売るんじゃ損をしているじゃないか!」 と思うのもごもっともです。どうせ金券ショップに安く売るのであれば、一般人がなぜ新幹線の回数券を買うのでしょうか。 しかし、確かに回数券を高く買って、金券ショップに安く売る人たちがいます。ここには複雑な事情があります。

 

誰が金券ショップに新幹線の回数券を売っているのか

 なぜJRから回数券を高く買い、金券ショップに安く売る人たちがいるのでしょうか。 金券ショップに切符を売る人は、わざわざ損をするために回数券を安売りしているのではありません。 複雑な裏事情がいくつかあるのです。

 1.クレジットカードの現金化

 街を歩いていて、「クレジットカード現金化」という怪しい看板を見たことがあると思います。 「クレジットカード現金化」とは、あるモノをクレジットカードで買い、即座にモノを買い取ってもらうことで現金を手に入れようというものです。 例えば20万円のモノをクレジットカードで買い、その場で18万円で買い取ってもらいます。 すると手元に18万円の現金ができるのです。

 しかしこのようなやり方はグレーというよりむしろブラックであり、今は規制されて使えません。

 ・・・ですが、まだ似たような手法でクレジットカードを現金化する方法があります。 それが「新幹線の回数券」です。

 現金がほしい人がJRの切符売場へ行き、クレジットカードで新幹線の回数券を買います。 そして金券ショップに持っていき、回数券を買い取ってもらうことで現金を入手できるのです。

 こうして金券ショップは回数券を安く仕入れ、JRよりも安く切符を販売することができるのです。

 2.サラリーマンの「カラ出張」

 サラリーマンが「カラ出張」をする際にも、金券ショップに新幹線のチケットを売ります。 「カラ出張」とは、実際には出張には行っていないのに、出張に行ったかのように見せかけることを指します。 実際には行っていない出張の旅費を会社に請求するという犯罪行為です。

 新幹線をよく使う会社では、出張用に新幹線の回数券を準備しています。 出張に行く社員に回数券を渡し、「これで出張に行ってきてね」というわけです。 悪いサラリーマンは出張に行ったことにして、回数券を会社からもらい、金券ショップに売ってしまうのです。

 しかし金券ショップは、その回数券は会社をだまして手に入れたものなのかどうかわかりません。 いつも通り、JRの販売価格より安く買い取り、格安チケットとして販売するだけです。

 3.新幹線の回数券は賄賂にも使われる!

 教職員や公務員への賄賂は犯罪であり、現金を渡すことも接待することもできません。 しかしそれでも教職員や公務員に賄賂を贈りたい人たちは世の中にたくさんいます。 そんなときになんと、新幹線の回数券が使われるのです。

 賄賂は贈っても受け取っても犯罪ですから、特に証拠が残るような賄賂は使えません。 現金はかさばりますし、振り込みはバレます。高級ワインを贈ってもバレますし、 接待をすると領収書や防犯カメラという証拠が残ります。

 そこで、新幹線の回数券の出番です。新幹線の切符だと、たった6枚で8万円もの価値があります。 名刺に紛れ込ませて新幹線の回数券を渡せば、何万円、何十万円という金額になります。

 教職員や公務員に新幹線の回数券を渡し、それを金券ショップに売ってもらい、 賄賂が完成するというわけです。

 

金券ショップは換金所!

 金券ショップはただのチケット転売屋ではありません。実は、金券ショップ換金所なのです。

 上でも解説したように、クレジットカードの与信枠を現金化する際、カラ出張でもらった回数券を売る場合、 賄賂を受け取る場合など、マネーロンダリング的な使われ方をします。

 ブラックマネーで新幹線の回数券を買い、金券ショップに売ることできれいな現金を手に入れるわけです。

 金券ショップで取り扱っている商品は、新幹線の回数券だけではありません。 年賀はがき・切手・商品券なども取り扱っています。 もちろんこれらも金券ショップが郵便局や百貨店へ行って仕入れているのではありません。

 新幹線の回数券と同様、年賀はがき・切手・商品券も、換金するために金券ショップに売る人がいるのです。

 売る人はクレジットカードの現金化やマネーロンダリング目的とは限りません。 「自爆営業」で新幹線のチケットを買う旅行代理店の社員もいれば、年賀はがきや切手を自爆営業で購入する郵便局員もいますし、 商品券を自爆営業で購入する百貨店の店員もいます。

 自爆営業をしたサラリーマンが金券ショップに売り、少しでもお金を取り戻そうとするわけです。 他にも引越しのため回数券が必要なくなった人や、年賀はがきを余らせてしまった人、 お歳暮やお中元で商品券をもらったものの、その百貨店は使わない人など、売り手はいくらでもいます。

 

金券ショップも競争が激しい

 金券ショップは儲かるかというと、そうでもありません。 売りに来る人たちから安く買いたたけばいいという問題ではないからです。

 特に「クレジットカードの現金化」目的で新幹線の回数券を売りに来る人たちは、 高く売れなければ意味がありません。現金がなくて死活問題だからクレジットカードを現金化するわけです。 そのため1円でも高く買い取ってくれる店を探します。

 結局新幹線のチケットは、JRの販売価格に近いギリギリの値段でないと、誰も売ってくれないわけです。 金券ショップは限界まで高い値段で回数券を仕入れるしかありません。 どこの金券ショップへ行っても、新幹線の回数券の値段はあまり変わらないと思います。 それは、お店を維持するために限界ギリギリの高さで回数券を買い取っているからなのです。

 さらに最近ではEX-ICの登場により、新幹線に乗る人は金券ショップで格安チケットを買うより、 EX-ICで新幹線に乗ったほうが安くなる時代がやってきました。 こうなると金券ショップは買い取った新幹線の回数券が売れなくなってきます。

 必然的に回数券の買い取り価格を下げなければならない状況になっていきます。 しかし、売り手は1円でも高く買い取ってくれるお店を探します。 金券ショップは今後、高く買って安く売るという非常に厳しい時代を迎えることと思います。

 金券ショップでクレジットカードは使えませんが、クレジットカードが使えない理由はやはり過当競争です。 クレジットカードで決済すると、5%ほどの手数料が発生します。この5%の手数料は、 お店がクレジットカード会社へ支払うものです。

 しかし新幹線の回数券を買い取って売った差額は、なんとこの5%の手数料で消し飛んでしまうのです。 これでは金券ショップはクレジットカード決済なんて怖くて受け付けられませんね。 限界ギリギリまで売主、買主ともに得をさせるために、クレジットカード手数料すら削っている状況なのです。

 また新幹線回数券によるクレジットカードの現金化も、カード会社が調査して「実際には新幹線に乗っていない」 と判断されればクレジットカードの利用を停止されるなど、対策が取られています。 今後は格安チケットも滅びゆく運命かもしれません。

 

4月の今から最短で内定をもらうには?

 

全滅リスクにセーフティネットを貼っておこう

 内定確度の高い応募先を持っておこう!

 平均的な就活生は30社に応募して、10社の面接に進みます。 ですが、これはあくまで平均。応募先が有名企業ばかりだと、運悪く全落ちの可能性すらあります。 その対策に、知名度の低い「隠れ優良企業」を志望先に加えたいのですが、名前も知らない会社は検索すらできません。

 そこで利用したいのが「OfferBox」です。

 SNSの要領でプロフィールを設定し、本番さながらの適性検査を受けると会社の人事がそれを読みます。 「あなたがほしい!」と思われれば、ときには書類選考が免除いきなり最終面接などの特典付きで選考に呼ばれます。 つまり、内定確度の高い応募先を確保できるというわけです。

 OfferBoxでは学生の知らない「隠れ優良企業」が待ち受けていて、 そんな会社の人事に響く「アピールの仕方」も書いてあります。 加えて本番さながらの適性検査も受けられるので、結果を見れば自己分析も簡単に終わります。

 学生なら完全無料な上に、登録するのが早ければ早いほど会社の採用枠が多く残っています学部3年生(修士1年生)の受付も開始していますから、今のうちに会社との接点をつくって全落ちリスクを減らしましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく10倍受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その2)

 選考体験談が詳しすぎる!

 「ワンキャリア」では50,000件を超える合格エントリーシート・就活体験談が掲載されており、 全日本空輸(ANA)、伊藤忠商事、花王、日本航空(JAL)、味の素、アサヒビール、オリエンタルランド等日本の一流企業に加え、 ゴールドマンサックス、ボストンコンサルティング、モルガン・スタンレーなどの外資系一流企業も多数そろっています。

 エントリーシートだけでなくインターンシップやその選考、WEBテスト、グループディスカッションの攻略情報、 さらに志望動機の書き方や業界研究を読むことができ、従来では手に入らなかった情報が満載です。

 「ワンランク上のキャリアを目指す」というキャッチフレーズの通り、業界をリードする大手企業の資料が多く、 また総合商社、JR東海、電通、キーエンス、日本郵船、三菱地所といった一流企業の出展する限定イベントも開催されます。

 ワンキャリアは月間60万人の就活生が利用しています。また内定後もES・体験談を投稿すると1件最大5000円の謝礼がもらえ、 就活体験を翌年の就活生のために役立てることもできます。先輩の「知」を継承し、 あなたが発展させた「知」を後輩に継承する好循環を生み出しましょう。

内定ES・選考情報を読む

 

内定の前提条件をまだ満たしていない!?就活泥沼化の原因

 「自己分析」をよくわからないまま、放置していませんか?

 自己分析とは「ビジョンを決めてその実現ストーリーをつくること」ですが、 大卒総合職としての就活では「私は貴社とビジョンが一致しています」という特有の志望動機を要求されます。 ゆえに内定を得るためには自己分析をすることが前提条件です

 ですが、多くの就活生がよくわからないまま放置して内定がもらえず、5月以降も就活が長引いて泥沼化します。 「学歴」や「経験」がどれだけよくても、自己分析をしないだけで地獄を見るのです。

 そこで「キャリアチケットスカウト」という就活アプリを利用しましょう。

 このアプリでは5つの質問に答えるだけで自己分析が完了し、それを元にエントリーシートを作成するサポートもしてくれます。 「最初に何を」「次に何を」すべきかを順番に示してくれるので、「前提条件を満たしていなかった」という事故が防げます。

 また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。

 まずはアプリをインストールして、自己分析から始めてみましょう。もちろん完全無料です。

キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる


プロフィール写真

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、8年間に渡り学生の就職活動を支援している。



 就活コラム

 MY就活ネット独自の企業研究を公開中!

×