MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:9人

金券ショップの切符はなぜ安いのか|仕組みを解説

金券ショップはなぜ安いのか

 金券ショップで新幹線の格安切符を買うと、普通より安くなります。 新大阪⇔東京であれば、指定席券は14,450円ですが、金券ショップの切符の場合は13,450円と、 1,000円も安く新幹線のチケットを買えてしまいます。

 なぜ金券ショップの切符は安いのでしょうか。



おすすめ・人気記事

 

金券ショップの切符が安い理由は、「回数券だから」じゃない

 金券ショップの新幹線の格安切符は回数券です。そこでよく勘違いされるのが、 「金券ショップは回数券を仕入れているから安い」という理解です。

 例えば片道1万円の切符の回数券を買ったとしましょう。新幹線の回数券は、5枚ごとに1枚のおまけがつきます。 5枚分の価格(5万円)で、6枚の切符が買えるのです。そこで「1枚あたり5万1000円で売れば、 6万-(5万1000×5枚)で5,000円もうかる!」と思うわけです。しかし、現実には違います。

 実は、金券ショップはJRから回数券を買ってバラ売りしているわけではありません

 新大阪⇔東京の新幹線チケットを例に考えてみましょう。 JRの新幹線回数券は、1枚あたりの値段が13,690円となっています。 一方で金券ショップでは13,450円~13,600円で販売されています。回数券より金券ショップのチケットのほうが安いのです。 そのため新幹線を利用する人は、自分で回数券を買うより金券ショップで回数券を買ったほうが安いのです。

 でもちょっと待ってください。13,690円で仕入れた新幹線の格安チケットを13,450円で販売していては完全に赤字です。 金券ショップはどうやって新幹線の回数券を仕入れ、格安で販売して利益を出しているのでしょうか。

 金券ショップのカラクリは、もっと別のところにあります。

 実は、金券ショップの新幹線チケットの仕入先はJRではなく、一般人なのです。 一般人が買ってきた新幹線回数券を金券ショップが買い取り、格安切符を求めるお客さんに販売しているのです。 買い取り価格を安くすれば、安く売っても利益が出ますね。

 要は、金券ショップは一般人が持ってきた回数券を、JRの販売価格より安く買い取り、 格安チケットとして販売しているのです。

 「じゃあJRから回数券を買って金券ショップに売るやつはなんなんだ!高く買って安く売るんじゃ損をしているじゃないか!」 と思うのもごもっともです。どうせ金券ショップに安く売るのであれば、一般人がなぜ新幹線の回数券を買うのでしょうか。 しかし、確かに回数券を高く買って、金券ショップに安く売る人たちがいます。ここには複雑な事情があります。

 

誰が金券ショップに新幹線の回数券を売っているのか

 なぜJRから回数券を高く買い、金券ショップに安く売る人たちがいるのでしょうか。 金券ショップに切符を売る人は、わざわざ損をするために回数券を安売りしているのではありません。 複雑な裏事情がいくつかあるのです。

 1.クレジットカードの現金化

 街を歩いていて、「クレジットカード現金化」という怪しい看板を見たことがあると思います。 「クレジットカード現金化」とは、あるモノをクレジットカードで買い、即座にモノを買い取ってもらうことで現金を手に入れようというものです。 例えば20万円のモノをクレジットカードで買い、その場で18万円で買い取ってもらいます。 すると手元に18万円の現金ができるのです。

 しかしこのようなやり方はグレーというよりむしろブラックであり、今は規制されて使えません。

 ・・・ですが、まだ似たような手法でクレジットカードを現金化する方法があります。 それが「新幹線の回数券」です。

 現金がほしい人がJRの切符売場へ行き、クレジットカードで新幹線の回数券を買います。 そして金券ショップに持っていき、回数券を買い取ってもらうことで現金を入手できるのです。

 こうして金券ショップは回数券を安く仕入れ、JRよりも安く切符を販売することができるのです。

 2.サラリーマンの「カラ出張」

 サラリーマンが「カラ出張」をする際にも、金券ショップに新幹線のチケットを売ります。 「カラ出張」とは、実際には出張には行っていないのに、出張に行ったかのように見せかけることを指します。 実際には行っていない出張の旅費を会社に請求するという犯罪行為です。

 新幹線をよく使う会社では、出張用に新幹線の回数券を準備しています。 出張に行く社員に回数券を渡し、「これで出張に行ってきてね」というわけです。 悪いサラリーマンは出張に行ったことにして、回数券を会社からもらい、金券ショップに売ってしまうのです。

 しかし金券ショップは、その回数券は会社をだまして手に入れたものなのかどうかわかりません。 いつも通り、JRの販売価格より安く買い取り、格安チケットとして販売するだけです。

 3.新幹線の回数券は賄賂にも使われる!

 教職員や公務員への賄賂は犯罪であり、現金を渡すことも接待することもできません。 しかしそれでも教職員や公務員に賄賂を贈りたい人たちは世の中にたくさんいます。 そんなときになんと、新幹線の回数券が使われるのです。

 賄賂は贈っても受け取っても犯罪ですから、特に証拠が残るような賄賂は使えません。 現金はかさばりますし、振り込みはバレます。高級ワインを贈ってもバレますし、 接待をすると領収書や防犯カメラという証拠が残ります。

 そこで、新幹線の回数券の出番です。新幹線の切符だと、たった6枚で8万円もの価値があります。 名刺に紛れ込ませて新幹線の回数券を渡せば、何万円、何十万円という金額になります。

 教職員や公務員に新幹線の回数券を渡し、それを金券ショップに売ってもらい、 賄賂が完成するというわけです。

 

金券ショップは換金所!

 金券ショップはただのチケット転売屋ではありません。実は、金券ショップ換金所なのです。

 上でも解説したように、クレジットカードの与信枠を現金化する際、カラ出張でもらった回数券を売る場合、 賄賂を受け取る場合など、マネーロンダリング的な使われ方をします。

 ブラックマネーで新幹線の回数券を買い、金券ショップに売ることできれいな現金を手に入れるわけです。

 金券ショップで取り扱っている商品は、新幹線の回数券だけではありません。 年賀はがき・切手・商品券なども取り扱っています。 もちろんこれらも金券ショップが郵便局や百貨店へ行って仕入れているのではありません。

 新幹線の回数券と同様、年賀はがき・切手・商品券も、換金するために金券ショップに売る人がいるのです。

 売る人はクレジットカードの現金化やマネーロンダリング目的とは限りません。 「自爆営業」で新幹線のチケットを買う旅行代理店の社員もいれば、年賀はがきや切手を自爆営業で購入する郵便局員もいますし、 商品券を自爆営業で購入する百貨店の店員もいます。

 自爆営業をしたサラリーマンが金券ショップに売り、少しでもお金を取り戻そうとするわけです。 他にも引越しのため回数券が必要なくなった人や、年賀はがきを余らせてしまった人、 お歳暮やお中元で商品券をもらったものの、その百貨店は使わない人など、売り手はいくらでもいます。

 

金券ショップも競争が激しい

 金券ショップは儲かるかというと、そうでもありません。 売りに来る人たちから安く買いたたけばいいという問題ではないからです。

 特に「クレジットカードの現金化」目的で新幹線の回数券を売りに来る人たちは、 高く売れなければ意味がありません。現金がなくて死活問題だからクレジットカードを現金化するわけです。 そのため1円でも高く買い取ってくれる店を探します。

 結局新幹線のチケットは、JRの販売価格に近いギリギリの値段でないと、誰も売ってくれないわけです。 金券ショップは限界まで高い値段で回数券を仕入れるしかありません。 どこの金券ショップへ行っても、新幹線の回数券の値段はあまり変わらないと思います。 それは、お店を維持するために限界ギリギリの高さで回数券を買い取っているからなのです。

 さらに最近ではEX-ICの登場により、新幹線に乗る人は金券ショップで格安チケットを買うより、 EX-ICで新幹線に乗ったほうが安くなる時代がやってきました。 こうなると金券ショップは買い取った新幹線の回数券が売れなくなってきます。

 必然的に回数券の買い取り価格を下げなければならない状況になっていきます。 しかし、売り手は1円でも高く買い取ってくれるお店を探します。 金券ショップは今後、高く買って安く売るという非常に厳しい時代を迎えることと思います。

 金券ショップでクレジットカードは使えませんが、クレジットカードが使えない理由はやはり過当競争です。 クレジットカードで決済すると、5%ほどの手数料が発生します。この5%の手数料は、 お店がクレジットカード会社へ支払うものです。

 しかし新幹線の回数券を買い取って売った差額は、なんとこの5%の手数料で消し飛んでしまうのです。 これでは金券ショップはクレジットカード決済なんて怖くて受け付けられませんね。 限界ギリギリまで売主、買主ともに得をさせるために、クレジットカード手数料すら削っている状況なのです。

 また新幹線回数券によるクレジットカードの現金化も、カード会社が調査して「実際には新幹線に乗っていない」 と判断されればクレジットカードの利用を停止されるなど、対策が取られています。 今後は格安チケットも滅びゆく運命かもしれません。

コラム記事の一覧に戻る

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。 →Xのアカウントページ




×