大手への就活こそスカウトアプリを使うべき理由|おすすめも紹介!
実は、スカウト型就活サイトで大手企業の内定が取れる時代が来ています。「中小企業ばかり」「ブラックばかり」と心配する方に向けてデータで証拠を解説し、 満足な内定を実現するためのおすすめサイトを紹介します。
目次
おすすめ・人気記事
スカウト型就活サイトとは?
スカウト型就活サイトとは、学生が入力したプロフィールを企業の人事が検索して選考への招待を送る就活サイトです。 従来の「学生がアプローチする」のに対して「企業がアプローチする」のが特徴です。 別名で「逆オファー型」「逆求人サイト」とも呼ばれます。
入力するプロフィールは、エントリーシート以上の内容になっており、同時に適性検査も受けられるため、 これらを充実させておくと「書類選考免除」や「いきなり最終面接」など選考スキップの特典がつく場合があり、 学生にとっても効率的な就活ができるというメリットがあります。
大手企業がスカウト型に注目している
大手の過半数がスカウト型採用をしている!
実は、大手企業のスカウト・オファー型採用の採用率が急速に伸びています。
就職白書2023・2024のデータによると、スカウトの利用率が毎年伸び続けていて、 大企業から中小企業までの合算で、25卒では34%に達する見込みです。
23卒 | 24卒 | 25卒 |
---|---|---|
22.8% | 28.5% | 34.0% |
そして、大企業の定義は「従業員数1000人以上」ですが、特に規模の大きい会社ほどスカウト型の利用率が高いという特徴があります。
中小企業 (~300人) | 中企業 (300~999人) | 大企業 (1,000~4,999人) | 大企業 (5,000人~) |
---|---|---|---|
25.1% | 33.6% | 42.3% | 51.2% |
中小企業の方が「数が多い」ため、利用率は低くてもたくさんの会社がスカウト型採用をしているのですが、 大企業の過半数がスカウト型採用をしていることは無視できません。
参照:[PDF]就職白書2024・[PDF]就職白書2023(いずれも16ページ)
スカウト型就活サイトのおすすめ
企業数と学生数が多いサイトを使おう!
このように大手企業こそ利用するスカウト型就活サイトですが、就活生はどのサイトを使えば良いのでしょうか。
学生にとっては残念ですが、企業はどの採用サービスを利用しているか公開したがらないところがあり、 どのスカウト型就活サイトも利用企業の公開は一部しかできていません。 なぜなら、ライバル企業に真似をされると学生の取り合いになってしまうからです。
そこで重視するべきポイントは「利用企業数」と「利用学生数」の2つです。
就活サイトを選ぶ大企業の立場で考えてみると、「人気のサービス」ほど学生が集まってくることが予想できます。 基本的には「利用企業数」の多いサービスほど「利用学生数」が増えるという仕組みですね。 そのようなサイトほど大手企業が多いと推測できます。
以下で紹介するサイトはすべて完全無料です。 就活では学生からお金を取ってはいけないことが法律で決まっているため、何か請求されることはありませんので安心してください。
スカウト型就活サイトのおすすめ
OfferBox
サービス名 | 企業数 | 学生数 | 運営会社 |
---|---|---|---|
OfferBox | 17,700社 | 240,000人 | i-plug |
OfferBoxは、i-plugが運営するスカウト型就活サイトです。 登録企業数が非常に多く、高学歴の利用も目立ちます。大学生協がおすすめしているという信頼性もあります。
OfferBoxに登録すると使える「適性検査」は「累計100万人の結果に基いた適性診断ツールAnalyzeU+」というもので、 結果が見れるところに強みがあります。「強み」や「弱み」をまとめてくれる上に、 「どれだけ嘘をついたか」「矛盾した回答」などもわかるためその後の就活にも活かすことができます。
何より企業による一斉送信機能がなく、冷やかしの宣伝メールが送れない仕様になっているところがおすすめポイントです。
利用企業は上述の事情により一部しか公開されていませんが、資生堂・マイクロソフト・ニトリ・朝日新聞などが挙げられています。 メーカー・商社・広告・出版・メディアの利用があるとのことですから、優良企業と出会える可能性が高いですね。
→「OfferBox 」の公式サイト
※データは公式サイトから引用しました。
dodaキャンパス
サービス名 | 企業数 | 学生数 | 運営会社 |
---|---|---|---|
dodaキャンパス | 8,500社 | 991,000人 | ベネッセ |
dodaキャンパスは、ベネッセが運営するスカウト型就活サイトです。 「赤ペン先生」でおなじみの「チャレンジ」で有名な会社ですが、そのノウハウを活かして自己PRの無料添削をしてくれるのが特徴です。
また自己分析サポートAIの機能や自己分析ワークシートなど、 大手企業の人事に響くアピールポイントを効果的にプロフィールにできる仕掛けがたくさんあります。
利用企業は同様に一部しか公開されていませんが、NTTデータ・三井住友海上・JTB・マルイグループ・ベネッセなどが挙げられています。 特に同社は「社内研修事業」も営んでいて企業とのコネがありますから、利用企業には期待が持てますね。
dodaキャンパスはアプリをインストールすることで利用できます。
※データは公式サイトから引用しました。
Matcher Scout
サービス名 | 企業数 | 学生数 | 運営会社 |
---|---|---|---|
Matcher Scout | 400社以上 | 非公開 | Matcher |
Matcher Scoutは、Matcherが運営するスカウト型就活サイトです。 もともとOB・OG訪問アプリの一機能でしたが、スカウト部分のみ独立してアプリ化しました。 最短5日で内定などスピード感ある特別選考ルートが売りになっています。
公開情報は少な目ですが、スカウトを受けたい企業の条件を細かく設定できるところに特徴があり、 例えば「コンサルティング業界」「総合職」「大手企業」といった設定ができ、 さらに「平均年収」や「完全土日祝休み」などでも絞り込むことも可能です。
また先輩たちの自己PRやガクチカが読めるというメリットもあり、 エントリーシートやプロフィールのゴール地点を想像できるのが強いですね。
利用企業はDMM・freee・リブセンス・出前館に加え、阪急阪神不動産・オープンハウスなどの不動産業界も挙げられています。 また、公式サイトによるとコンサルティング業界の利用も多いようです。
Matcher Scoutも、アプリをインストールすることで利用できます。
※データは公式サイトから引用しました。
キャリアチケットスカウト
サービス名 | 企業数 | 学生数 | 運営会社 |
---|---|---|---|
キャリアチケットスカウト | 非公開 | 毎月約1万人が登録 | レバレジーズ |
キャリアチケットスカウトは、レバレジーズが運営するスカウト型就活サイトです。 5つの質問に選択式で回答するだけで自己分析ができるところが特徴です。
就活では「就職活動の軸」と「社風」の一致が内定の条件ですが、 アプリをインストールして即「就職活動の軸」が作れてしまうのは、その後の就活にも役立ちますね。
利用企業は同様に一部のみ公開ですが、住友生命・損保ジャパン・旭化成不動産レジデンスなどが挙げられています。 企業数や学生数の詳細が非公開となっていますが、運営母体は転職業界で有名な企業ですから、 新卒採用でも企業とのコネがあり、利用企業に期待が持てます。
キャリアチケットスカウトも、アプリをインストールすることで利用できます。
※データは公式サイトから引用しました。
大手企業がスカウト型を使う理由
大手がスカウト型を使う理由が3つある!
大手企業がなぜスカウト型採用をするのでしょうか。 BtoCの有名企業はもちろん、BtoBでも大手なら知名度が高めで、わざわざスカウト型を利用しなくても就活生が集まりそうですよね。 ですが、大手企業こそスカウト型を使う理由があります。
1.採用効率が良いから
書類選考や一次面接の手間を省ける!
企業にとって従来型の採用活動より、スカウト型のほうが採用効率が良いという理由があります。
大手企業は学生人気が高いために応募が殺到し、数千人から時には万単位での応募があります。 その中から「自社に合った学生」を見つけ出すには、数千通のエントリーシートを読み、その半数くらいを面接に呼び、 現場の社員を面接官として動員して絞り込んでいかなければなりません。
特に現場の社員は「営業」「生産」など普段の仕事そっちのけで対応しなければならず、 業務を圧迫するためできれば面接を最小限に抑えたいのが企業の本音です。
筆者の私は営業部で働いていましたが、業績に直結する本業が最も大事です。 正直言って、人事部のような間接部門から仕事を依頼されると本業を圧迫し、深夜残業・休日出勤の原因になるため「邪魔をするな!」と怒るくらいイヤでした。
一方でスカウト型採用を行うと、後述の理由から「書類選考」「一次面接」など絞り込みの過程をスキップすることができます。 現場の手を借りる事態を最小限に抑えられ、効率が良いというわけです。
2.エントリーシートよりプロフィールが詳しいから
ESより詳しいプロフィールがある!
エントリーシートにどんな設問を課すかは、人事の悩みの種です。 採用選考で重視する3項目「人柄」「熱意」「今後の可能性」をアピールできる構成にしたいのですが、 結局思い通りにいかずとりあえず面接に呼ぶという対応を取らざるを得ません。
一次面接や二次面接など選考の序盤で落ちるのは、「エントリーシートが人事の思惑通りに機能していない」証拠です。
一方でスカウト型採用の場合、学生が入力するプロフィールはエントリーシート以上の内容になっており、 かつ適性検査などの結果もすでにある状態で人事が閲覧することができます。 つまり、書類選考や一次面接の役割をスカウト型就活サイトが代行してくれるというわけです。
3.自社を見落としている学生にアプローチできるから
実は学生は99.9%の大手企業を見逃している!
日本に存在する大企業は、率にするとたったの0.3%ですが、それでも1.2万社あります。 大手を狙う学生でも、エントリーするのは平均14社程度ですから、99.9%の大手を見逃していることになります。
私も就活当時はさまざまな大手企業への応募を見送りましたが、 13卒のころはスカウト型就活サイトがなかったため、「エントリーしてほしい」とわざわざ電話をかけてくる会社が複数ありました。 実際に私が入社したのはそんな企業のうちの1社ですが、現在に例えるとスカウトのようなものですね。
そもそも1.2万社もの大手企業を学生が知り尽くすことなど不可能です。 中には「ビジネス界では有名なのに、学生には無名な企業」もたくさんあり、 そういった大手企業がスカウト型採用で「応募してくれる学生を探したい」というニーズがあるのです。
スカウト利用上の疑問や悩み
スカウト型就活サイトを利用する際の疑問や悩みについて回答します。 ネガティブな口コミも散見されますが、13卒の社会人目線では利用しない理由がないくらいです。
1.スカウトをもらったのに落ちた
受かるための対策が必要!
スカウト型就活サイトを経由しての選考でも、落ちるときは落ちます。 特に「就職活動の軸」を入力していない場合や、プロフィールが空白だらけの場合などは、 企業が採否を決める判断基準がないため落ちやすくなります。
どんな場合に落ちやすくなり、逆に内定率を上げるためにはどうすればよいか、次の関連記事で解説していますので参照してください。
2.メールがたくさん来てうざい
入社後に比べれば、メールがないも同然!
ネガティブな口コミで「メールがたくさん来てうざい」というコメントが散見されますが、 スカウトが届くのは就活の最初から最後までを平均して約20~30社です。 学生段階ではこれを「多すぎる」と思うかもしれません。実際、私も学生時代はそう思っていました。
ですが、入社するとその比ではない仕事メールが来ます。 出勤するとすでに20通のメールが来ていて、日中に30通、加えて電話もバンバンかかってきますし、その上で上司から仕事を指示されます。 これに比べれば「就活全体を通して20~30社」など、メールがないのも同然です。
筆者の私は入社後に怒涛のメールを体験し、「なぜあの頃めんどくさがったんだろう」と後悔しました。 みなさんはこのようなくだらない後悔をしないように注意してください。
3.スカウトは怪しい企業からしか来ないのでは?
実は昔からある採用方法で辞退も簡単!
「スカウトは怪しい」と思う方も多いようです。 従来型の就活に比べて「うまい話」が多く、変な企業に無理やり入社させられるのではと不安になる気持ちもわかります。
ですが、「スカウト」自体は古くからある採用方法です。 前述の通り、13卒当時は「プレエントリーをすると本選考に申し込まなくても電話がかかってくる」という時代でした。 これが「プロフィールの設定」「プレエントリーなし」「電話ではなく通知」に変わっただけです。
また、通知が来てから企業を検索して調べる時間的余裕があり、「電話で即答を求められる」のに比べればかなり改善されています。 断るのも「辞退するボタン」を押すだけですから、心配は無用です。
特に、「内定がもらえる気がしない」と不安になっている方には特に、 「就活のやり方を見直す」ことと「1つの成功体験」が必要です。 これについて詳しくは、次の関連記事をご覧ください。
12月の今から最短で内定をもらうには?
大企業を狙うならスカウト型!
大企業の半分以上がスカウト型を利用!
実は、大企業への就職を狙うならスカウト型を使うべき時代が来ています。 意外かもしれませんが、大企業ほどスカウト型での採用が増えており、 特に従業員5,000人以上の規模では、51.2%がその採用方法をとると回答しています(※データは[PDF]就職白書2024|就職みらい研究所)。
MY就活ネットのおすすめは「OfferBox」です。 なぜなら、就活生24万人(OfferBox 2024年卒利用実績データ)、企業17,000社以上と盛り上がりを見せており、大手は実績あるスカウトサイトを選ぶからです。
実際に私も体験してみましたが、適性検査と入力するプロフィールが書類選考以上の内容になっており、 企業が採用で重視する「人柄」「熱意」「将来性」をアピールできる仕組みになっています。 さらに企業が冷やかしの宣伝メールを送れない仕様で、本気のスカウトしか来ません。
もちろん学生は完全無料ですべての機能を使えます。 今すぐプロフィールを設定して、人事に見つけてもらう準備を始めましょう。
→「OfferBox」の公式サイト
早期選考にまだ間に合う!
就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!
「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。
それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。
そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。
ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なしで最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。
もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。
→「ジョブトラ」に参加する
志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)
模範解答があれば憂いなし!
あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。
もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。
そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。
「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。
総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。
また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。
ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。
自分にぴったりのインターンシップを見つけよう
インターンから内定まで口コミが満載!
「どこのインターンに行けばいいかわからない」と悩んでいませんか? 就活の主戦場はインターンであり、大学3年生の6月には就活が始まります。 ですが、こんな早期に志望先を決められている人なんて、あまりいないと思います。
そこで、ワンキャリアのサマーインターン特集を見てみましょう。 締め切り前のインターンが一覧で表示されていて、詳細ページに進むとそのインターンの口コミを読むことができます。 また、会員登録すると「自分の大学での人気企業」が見れたり、「内定・選考直結型インターン」への参加申し込みもできます。
他にも企業ごとに「実際に内定を取ったエントリーシート」、一次面接・二次面接など「選考の体験談」が計52万件が読めるなど、 インターンから内定まで必要な情報がそろっています。大学生・院生なら完全無料どころか、内定後に選考体験談を投稿すると謝礼があるので、 就活を始めるならぜひ利用しておきたいですね。
著者:村田 泰基(むらた やすき)
合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。
その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。
→Xのアカウントページ
-
- 内定がもらえる気がしない?少しの工夫で簡単攻略エピソード4選!
- 【就活】今月も内定がないのはやばい?今から間に合う逆転法
- 【就活】スカウトで落ちるのはなぜ?内定のメカニズムを攻略!
- 【新卒】書類選考に落ちるのはなぜ?|落ちる確率と対策
- 【就活】失敗してよかった!今からやり直して逆転する方法!
- 無い内定はクズで人生終了なのか?実体験から逆転法を解説
- 【就活】内々定はとりあえず承諾しよう!囲い込み目的で拘束力なし
- 【就活】内定に不満!ほんとにこの会社でいいの?
- 【就活】内定が出るまでの仕組み|人事は何を考えているの?
- 【内定辞退はいつまで?】やり方と例文!円満解決ができる
- 内定後連絡がない!|不安を払拭したい時の方法
- 【就活】内定式ってどんなことをするの?|マナーや注意点
- 内定後の過ごし方~スムーズに社会人生活に移行する方法
- 高学歴就活の失敗の末路とその理由|メリットを活かし有利になる方法
- 【就活】大手病の末路とその対策|知ってる会社の罠
- 【就活】就職留年を成功させるやり方|内定が取れる過ごし方