MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:24人
※本サイトはプロモーションが含まれています

 

【就活に失敗する人の特徴5選】直せば楽々内定できる!

 就活に失敗する人の特徴を5つ集めました。 これらに当てはまらないようにする・当てはまっている場合は直すことで楽々内定が可能になります。



おすすめ・人気記事

記事一覧へ

 

就活に失敗する人の特徴

 就活に失敗する人の特徴は、次の5つです。

 これらに当てはまっていないか確認し、今すぐ対策を取りましょう。

 

1.面接で声が小さい

 就活のよくある失敗が、面接で声が小さいことです。

 「自信がなさそうに見える」のは、新卒採用では致命的です。 なぜなら会社はフレッシュな新人を求めており、若者の元気さによって、くたびれた年配社員を奮い立たせたいからです。

 元気のない社員は、会社にいくらでもいます。 人事はあなたを採用することで、会社に新しい風を吹かせたいのですから、元気な姿を披露するのが最適です。

 大きな声で話すのが恥ずかしくても、たったそれだけで面接官の印象は変わります。 面接では大きな声で、明るく元気よく話すことが大切です。

 面接は、入室から始まっています。入室するときのノックの音が小さく、挨拶の声も小さければ、 その時点で面接は不合格です。意識的に元気さをアピールしましょう。 特に「うまく話せない」という心配が大きすぎて声が出にくいという場合もあります。そんな方は、次の記事を参照してみてください。

面接は暗記より良い対策がある!|「おっ」と言わせる方法

 

2.「就職活動の軸」がない

 次によくある失敗が、就職活動の軸がないことです。

 実は、大卒就活でもっとも重要なのが「ビジョン」です。 なぜなら総合職は「経営幹部候補」であり、会社の「経営理念・ビジョン・社風」と一致した志を持っていなければ務まらないからです。

 そのため就活では最初に「自己分析」をして、「就職活動の軸」を導き出します。 そして「貴社とはビジョンが一致している。だから私はビジョンの実現のため、貴社のビジネスに携わらなければならない。」と述べることで、 人事は内定をくれるのです。

 その証拠に、エントリーシートはどの会社も以下の三部作構成になっています。

 ESは「『将来の夢』実現ストーリー」を書かせる構成になっていて、 「就職活動の軸」を前提に、「学生時代頑張ったこと」「志望動機」などを一貫した一つのストーリーにすることが求められます。

 これができていないと「総合職として不適格」とみなされ、書類選考で落ちる原因になります。 特にESの大量に届く有名企業では、面接に呼ばれることすらありません。

 書類選考で落ちることの多い方は、すぐに自己分析をして見直しましょう。

自己分析のやり方!|簡単にできる人生設計で内定力を上げる

 

3.面接で返事が遅い

 面接で返事が遅いのも、就活でありがちな失敗です。

 考える時間を与えられた場合を除き、沈黙の時間が流れるとほぼ、不合格になります。 なぜなら新人に求められているのは「正確な回答」ではなく「すぐ答えること」だからです。

 入社していきなり新人が大活躍することは、ありません。 失敗を前提とした教育プログラムが組まれ、影響の少ない仕事から徐々に、大きな仕事に移行していきます。

 その時「ミスをごまかす」「その場を取り繕う」のでは、 「何が悪かったのか」を反省する機会を失うことになります。 つまり、教育しても意味がない新人になってしまうわけです。

 ですから難しい質問がされても深く考え込まず、素早いレスポンスが必要です。 そして間違えたときは素直に謝ってしまいましょう

 面接のコツは、自分を良く見せようとしないことです。 素直な若者こそ最も成長余力があり、将来性が高いことは、社会人なら誰でも知っています。

 「今、素晴らしい人材」である必要はありません。 「なんでもいいからとりあえず答える」ことと、そして「間違いを素直に認める」ことで、 若者に期待される「素直さ」や「向上心」をアピールしましょう。

コミュニケーション能力がない!|でも就職できる面接法

 

4.エントリーの数が少ない

 よくある失敗として、エントリーの数が少ないことも重大です。 何千人と受験する企業でも採用人数は30人~50人程度です。 そんな小さな枠を争うわけですから、内定確率としては非常に低いものになります。

 特に応募の殺到する有名企業では、「大学名」だけで落とされることもあります。 無数のエントリーシートをさばくには、1通1通をじっくり読み込んでいる時間がありません。

 もちろんESの完成度を高めていくことも重要ですが、それ以上に母数を増やすことが必要です。 エントリーは書類提出やWEBテストなど面倒ではありますが、数をこなすことで内定をもらえる確率もあがっていきます。

 「まだ選考が続いている企業」のことを「持ち駒」と表現しますが、持ち駒が減っていくたびに精神は不安定になっていきます。 面接を受けながら「あと1社しか残っていない」なんて心配をしなくて済むくらい、たくさんエントリーしましょう。

 20社程度では内定が1つもらえるかどうかですので、30~50社のエントリーは最低限必要になります。

 そこで利用したいのが、「irodasSALON」という就活サロンです。

 irodasSALONは「就活対策講座」をオンラインで受講した後に、その過程で導き出した「自己分析」をもとに、 最適な優良企業を紹介してもらえる新卒学生向けの無料のサービスです。

 irodasSALONではこの対策講座に加えて、 BtoBの優良企業特別選考ルートをたくさん持っているところが、就活の逆転にもピッタリです。

 特に「自己分析」のサポートが充実しており、それが入社後ギャップの防止につながります。 それゆえ年間13,000人の利用のうち満足度が95%と、「後悔しない就活」が可能です。

 東大・京大をはじめとした高学歴の利用実績が多いこともサポートが本物であることを示しています。 面談も講座もオンラインですから、全国どこにいても自宅で就活が可能です。

24卒の予約ページ→irodasSALONの面談を予約する【24卒】

 

5.学歴を過信している

 高学歴の就活生にありがちなのですが、「慶應だから大丈夫」「旧帝大だから大丈夫」と、 学歴を過信している就活生は面接で落ちがちです。何を隠そう、私もそうでした

 確かに「学歴フィルター」はありますし、旧帝大や早慶の学生は書類選考には通りやすいです。 しかしその先、面接に通過できるかどうかは別問題です。

 後述しますが、最終的には「将来の夢(就職活動の軸)」と「会社の経営理念」「会社の社内文化」がどれくらい一致しているかで、 内定が決まります。学歴は単なる「受験票」に過ぎません。学歴を過信せず、エントリーシートを見直してみることが必要です。

高学歴就活の失敗の末路とその理由|反面教師シリーズ

 

3月の今から最短で内定をもらうには?

 

全滅リスクにセーフティネットを貼っておこう

 内定確度の高い応募先を持っておこう!

 平均的な就活生は30社に応募して、10社の面接に進みます。 ですが、これはあくまで平均。応募先が有名企業ばかりだと、運悪く全落ちの可能性すらあります。 その対策に、知名度の低い「隠れ優良企業」を志望先に加えたいのですが、名前も知らない会社は検索すらできません。

 そこで利用したいのが「OfferBox」です。

 SNSの要領でプロフィールを設定し、本番さながらの適性検査を受けると会社の人事がそれを読みます。 「あなたがほしい!」と思われれば、ときには書類選考が免除いきなり最終面接などの特典付きで選考に呼ばれます。 つまり、内定確度の高い応募先を確保できるというわけです。

 OfferBoxでは学生の知らない「隠れ優良企業」が待ち受けていて、 そんな会社の人事に響く「アピールの仕方」も書いてあります。 加えて本番さながらの適性検査も受けられるので、結果を見れば自己分析も簡単に終わります。

 学生なら完全無料な上に、登録するのが早ければ早いほど会社の採用枠が多く残っています学部3年生(修士1年生)の受付も開始していますから、今のうちに会社との接点をつくって全落ちリスクを減らしましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく10倍受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その2)

 選考体験談が詳しすぎる!

 「ワンキャリア」では50,000件を超える合格エントリーシート・就活体験談が掲載されており、 全日本空輸(ANA)、伊藤忠商事、花王、日本航空(JAL)、味の素、アサヒビール、オリエンタルランド等日本の一流企業に加え、 ゴールドマンサックス、ボストンコンサルティング、モルガン・スタンレーなどの外資系一流企業も多数そろっています。

 エントリーシートだけでなくインターンシップやその選考、WEBテスト、グループディスカッションの攻略情報、 さらに志望動機の書き方や業界研究を読むことができ、従来では手に入らなかった情報が満載です。

 「ワンランク上のキャリアを目指す」というキャッチフレーズの通り、業界をリードする大手企業の資料が多く、 また総合商社、JR東海、電通、キーエンス、日本郵船、三菱地所といった一流企業の出展する限定イベントも開催されます。

 ワンキャリアは月間60万人の就活生が利用しています。また内定後もES・体験談を投稿すると1件最大5000円の謝礼がもらえ、 就活体験を翌年の就活生のために役立てることもできます。先輩の「知」を継承し、 あなたが発展させた「知」を後輩に継承する好循環を生み出しましょう。

内定ES・選考情報を読む

 

内定の前提条件をまだ満たしていない!?就活泥沼化の原因

 「自己分析」をよくわからないまま、放置していませんか?

 自己分析とは「ビジョンを決めてその実現ストーリーをつくること」ですが、 大卒総合職としての就活では「私は貴社とビジョンが一致しています」という特有の志望動機を要求されます。 ゆえに内定を得るためには自己分析をすることが前提条件です

 ですが、多くの就活生がよくわからないまま放置して内定がもらえず、5月以降も就活が長引いて泥沼化します。 「学歴」や「経験」がどれだけよくても、自己分析をしないだけで地獄を見るのです。

 そこで「キャリアチケットスカウト」という就活アプリを利用しましょう。

 このアプリでは5つの質問に答えるだけで自己分析が完了し、それを元にエントリーシートを作成するサポートもしてくれます。 「最初に何を」「次に何を」すべきかを順番に示してくれるので、「前提条件を満たしていなかった」という事故が防げます。

 また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。

 まずはアプリをインストールして、自己分析から始めてみましょう。もちろん完全無料です。

キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる


プロフィール写真

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、8年間に渡り学生の就職活動を支援している。



 就活コラム

 MY就活ネット独自の企業研究を公開中!

×