MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:31人
※本サイトはプロモーションが含まれています

 

【就活】志望業界はバラバラでもいい!|全落ちしない絞り方

 

この記事の要点

  1. 業界絞りは全落ちリスクが高い!
  2. 就活の軸と一致する企業は残す!
  3. 年収や知名度だけで見ていた業界は捨てる!
  4. ビジョンが一致するなら、志望企業の業界はバラバラでもいい


おすすめ・人気記事

記事一覧へ

 

志望する業界はバラバラでいい!

 志望する業界は、バラバラでいい

 「業界絞り」「業界決定」という言葉が独り歩きして、いかにも絞らなければならないかのように迫ってきて困惑しているかもしれません。 「業界が絞れない」と困っている方、安心してください。業界絞りはサボりたい人がやるだけのことですから、志望する業界がバラバラでも何の問題もありません

 選考で「他社の選考状況」を聞かれたときに、業界がバラバラだとつっこまれるかもしれません。 ですが、これも就活の軸を前提に「『業界単位』ではなく『ビジョンを実現できそうな会社』を志望しているからです」と言えば済みます。 むしろこう答えてほしいから質問してくるのであって、ダメだと言われているわけではありません。

 「業界がバラバラ」なのは「なんとなく業界単位」ではなく「ビジョン基準で会社を選んでいる」証拠ですから、逆に良いことです。

 

業界絞りとは?

 志望する業界を減らして集中すること

 業界絞りとは、志望する業界を少数に減らして負担を軽減することを言い、業界決定とも呼ばれます。

 就活サイトや就活イベント、内定者懇談会などで「業界絞り」は当然の行為として紹介されます。 「この時期に業界絞りをして、志望先を一本化しました」などと示されることでしょう。 確かに絞ると楽にはなるのですが、必須の過程ではありません

 

業界絞りはしてはいけない?

 全落ちの可能性が高まって危険!

 業界絞りが危険な理由は、全落ちリスクがあるからです。

 例えばある業界が、想像と実態が違って「この業界には向いていない」と判断されてしまったとき。 その業界に絞っていたら、全落ちします

 コンサルタント・インフラ・鉄道業界のように競争倍率の高い業界に絞ってしまった場合も、やはり全落ちする可能性が高いです。

 就活失敗の可能性を減らすためには、リスク分散をすることが重要です。 業界を絞ってしまうよりは、より多くの業界からたくさんの会社を受ける方が、全落ちリスクを減らせるというわけです。

 

業界絞りにはメリットもある

 業界絞りのメリットは、次の2つがあります。

  1. 就活の負担軽減になる
  2. 志望動機との一貫性を出せる
 

就活の負担軽減になる

 就活の負担軽減にはなる!

 業界絞りのメリットの1つは、就活の負担の軽減です。 エントリーシート提出数を減らすことができ、残った会社にリソースを割くことができます。

 どのみち入社する気のない会社なら、そもそも選考を受けるのが無駄な作業・無駄な疲労になります。 受かっても内定辞退するくらいなら、絞りにかけて切り捨ててしまってもいいでしょう。

 しかし、就活はめんどくさがると負けです。上で述べたように、 絞った結果「この業界には向いていない」と判断されて全落ちしてしまうくらいなら、 エントリーシートを大量提出したほうが安全です。

 

志望動機との一貫性を出せる

 ビジョン基準で会社を選んでいることを示そう!

 業界絞りをしておくと、「他社の選考状況」を聞かれたときに志望動機との一貫性を示すことができます

 例えば「交通事故をゼロにするために、自動車業界を志望しています」と言いながら、 「他社の選考状況」で「エネルギー業界・総合商社」などが出てきたら一貫性がないですよね。 この時「自動車メーカー・自動車部品メーカー」に絞っていれば、つっこまれることはありません。

 ただし、先ほど述べたように「安全というビジョンを実現できる会社を選んでいたら、業界がバラバラになってしまいました」と言えば済む話です。 むしろ人事は「ビジョン基準で就活をしている」ことを確認したくて質問しているため、 絞らないであえて質問を受けるほうが高評価を得られる可能性が高いです。

 

「全落ちしない」業界の絞り方

 就活の軸に合わない業界だけを切ろう!

 業界の絞り方は、「何を目指している業界なのか」という視点で、 自分の「就活の軸」と関わりの濃い業界を選択することです。そこで、次の2つの基準で志望業界を絞りましょう。

  1. 就活の軸と一致する業界・会社は残す
  2. 年収・知名度だけで見ていた業界・会社は捨てる

 ここまで解説した通り、絞った業界に実は向いていなかったことが発覚した場合、全落ちします。 これを防ぐためには、絞りすぎないことが重要です。

 

就活の軸と一致する業界は残す

 ビジョンが一致しない業界はどうせ落ちるので切る!

 実は、採用選考では「就活の軸」と「経営理念・ビジョン・社風」の一致具合で内定が出ます。 そのため「自己分析」によって「就活の軸」を導き出すのですが、 これが会社のビジョンと一致しない限りは内定は出ません

 逆に言えば、ビジョンが一致する業界なら内定が出やすいというわけです。 ですから業界を絞る際は、「ビジョンが一致する業界」を残しておくのが得策です。

 例えば「家でゴロゴロしていたい」という就活の軸の場合、 以下のような業界のビジネスとつなげることができます。

  • 家事を楽にする家電メーカー
  • 仕事を楽にする機械メーカー
  • ゆっくり眠れる環境をつくる寝具メーカー
  • くつろげる理想の家をつくる建設業界

 このように「夢」と「ビジネス」を関連付けられる業界は、志望業界として残しておきましょう。 もし「就活の軸」を考えていなかった場合は、そのままでは全落ちです。今すぐ就活の軸をつくりましょう。

【例文5選】就活の軸がない?この決め方で簡単作成!

 

年収や知名度だけで見ていた業界は捨てる

 ヨコシマな理由で見ていた業界は切る!

 なんとなく見ていた業界の中には、「年収が高い」「知名度が高い」「モテそう」といった、 ビジネスとは関係のない理由で見ていた業界が含まれていると思います。

 大卒総合職として就職する以上は、「ビジョンの一致」がない限りは採用されません。 本心で望んでいない上に、内定ももらえないのですから、志望業界から外してしまって構いません。

 上記の「家でゴロゴロしていたい」という就活の軸の場合、以下のような業界とは関連付けることができません。

  • 給料が高い銀行や総合商社
  • みんなに自慢できそうなインフラ業界
  • モテそうなコンサル会社

 特に「年収」は「仕事の難易度」と比例しますし、 「知名度」は「消費者向け」というビジネスの性質上、テレビCMなどで高めてあるだけです。 これらは「入社までの1年間」しか自慢にならず、無意味な選択基準です。

 ですから、就活の軸と関係のない業界は捨ててしまいましょう。

知名度で会社を選んではいけない|ってか別にモテないよ?

 

ビジョンが同じなら業界がバラバラでも問題なし

 ビジョンが一致さえすれば切る必要なし!

 志望業界がバラバラなのは、問題ありません。 業界は株式市場の都合で分けられたものに過ぎず、その区分と「ビジネスで目指すもの」に関わりはないからです。

 上の例では「家電メーカー」「機械メーカー」「寝具メーカー」「建設業界」と志望先がバラバラなような気がしますよね。 しかし、「家でゴロゴロしていたい」という同じビジョンを掲げる限り、つっこまれても「ビジョンの実現のためです」という完璧な回答ができます

 そして、ビジョンが同じならES作成もほとんどコピペで済むというメリットがあります。

 ESには「夢を実現するストーリー」を書きます。 「家でゴロゴロしていたい」という理想のために、学生時代は何を頑張って、現在は何が足りていて何が不足しているのか、 そしてその会社のビジネスで夢を実現するというストーリーです。

 つまり、「その会社のビジネスで」の部分を志望する会社ごとに入れ替えるだけでいいのです。

 要するに、同じビジョンなら業界がバラバラでも負担は軽いというわけです。 そんな会社を切ってしまうのはもったいないので、絞るのはやめましょう。

業界研究のやり方に戻る

 

3月の今から最短で内定をもらうには?

 

全滅リスクにセーフティネットを貼っておこう

 内定確度の高い応募先を持っておこう!

 平均的な就活生は30社に応募して、10社の面接に進みます。 ですが、これはあくまで平均。応募先が有名企業ばかりだと、運悪く全落ちの可能性すらあります。 その対策に、知名度の低い「隠れ優良企業」を志望先に加えたいのですが、名前も知らない会社は検索すらできません。

 そこで利用したいのが「OfferBox」です。

 SNSの要領でプロフィールを設定し、本番さながらの適性検査を受けると会社の人事がそれを読みます。 「あなたがほしい!」と思われれば、ときには書類選考が免除いきなり最終面接などの特典付きで選考に呼ばれます。 つまり、内定確度の高い応募先を確保できるというわけです。

 OfferBoxでは学生の知らない「隠れ優良企業」が待ち受けていて、 そんな会社の人事に響く「アピールの仕方」も書いてあります。 加えて本番さながらの適性検査も受けられるので、結果を見れば自己分析も簡単に終わります。

 学生なら完全無料な上に、登録するのが早ければ早いほど会社の採用枠が多く残っています学部3年生(修士1年生)の受付も開始していますから、今のうちに会社との接点をつくって全落ちリスクを減らしましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく10倍受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その2)

 選考体験談が詳しすぎる!

 「ワンキャリア」では50,000件を超える合格エントリーシート・就活体験談が掲載されており、 全日本空輸(ANA)、伊藤忠商事、花王、日本航空(JAL)、味の素、アサヒビール、オリエンタルランド等日本の一流企業に加え、 ゴールドマンサックス、ボストンコンサルティング、モルガン・スタンレーなどの外資系一流企業も多数そろっています。

 エントリーシートだけでなくインターンシップやその選考、WEBテスト、グループディスカッションの攻略情報、 さらに志望動機の書き方や業界研究を読むことができ、従来では手に入らなかった情報が満載です。

 「ワンランク上のキャリアを目指す」というキャッチフレーズの通り、業界をリードする大手企業の資料が多く、 また総合商社、JR東海、電通、キーエンス、日本郵船、三菱地所といった一流企業の出展する限定イベントも開催されます。

 ワンキャリアは月間60万人の就活生が利用しています。また内定後もES・体験談を投稿すると1件最大5000円の謝礼がもらえ、 就活体験を翌年の就活生のために役立てることもできます。先輩の「知」を継承し、 あなたが発展させた「知」を後輩に継承する好循環を生み出しましょう。

内定ES・選考情報を読む

 

内定の前提条件をまだ満たしていない!?就活泥沼化の原因

 「自己分析」をよくわからないまま、放置していませんか?

 自己分析とは「ビジョンを決めてその実現ストーリーをつくること」ですが、 大卒総合職としての就活では「私は貴社とビジョンが一致しています」という特有の志望動機を要求されます。 ゆえに内定を得るためには自己分析をすることが前提条件です

 ですが、多くの就活生がよくわからないまま放置して内定がもらえず、5月以降も就活が長引いて泥沼化します。 「学歴」や「経験」がどれだけよくても、自己分析をしないだけで地獄を見るのです。

 そこで「キャリアチケットスカウト」という就活アプリを利用しましょう。

 このアプリでは5つの質問に答えるだけで自己分析が完了し、それを元にエントリーシートを作成するサポートもしてくれます。 「最初に何を」「次に何を」すべきかを順番に示してくれるので、「前提条件を満たしていなかった」という事故が防げます。

 また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。

 まずはアプリをインストールして、自己分析から始めてみましょう。もちろん完全無料です。

キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる


プロフィール写真

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、8年間に渡り学生の就職活動を支援している。



 就活コラム

 MY就活ネット独自の企業研究を公開中!

×