MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:1人
※本サイトはプロモーションが含まれています

【就活】キリンの就職難易度|志望動機や選考情報!

 キリングループの就職難易度やエントリーシート・志望動機の書き方・面接などの選考情報に加え、同社の強みや特徴など企業研究に役立つ情報を解説しています。新卒採用に応募する際、ぜひ参考にしてください。まず、基本情報は以下の通りです。

会社名キリングループ
就職難易度非常に高い
売上高2兆1343億円
採用人数事務系:20名程度
技術系:60名程度
初任給学部卒:270,000円
院卒:288,500円
平均年収957万円
年間休日123日
経営理念キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げていきます。

参照:キリンホールディングス|有価証券報告書(売上高・平均年収)

参照:キリンホールディングス|募集要項(初任給・年間休日)



おすすめ・人気記事

 

就活情報・選考の流れ

 キリングループの就活情報や選考の流れについて解説していきます。インターンシップや選考に乗り遅れないよう注意しましょう。 一方の「就活のやり方」全般については、「就職活動のやり方|失敗しないコツを実体験で解説!」を参照してください。

 

就職難易度

 就職難易度は、非常に高い

 キリングループ就職難易度は、非常に高いです。 知名度が高く、業績も好調なため高学歴ハイスペックなライバルが集結するためです。 キリンは理系の採用が多いですが、文系の採用人数は20人程度と多くはありません。

 就職には高い学歴が求められ、総合職では東京大学や京都大学などの旧帝大卒の学生が多く、 こういった大学群の学生ですらインターンシップで活躍しなければ、なかなか選考本番にも進むことができません。

内定直結インターン!|優遇選考で早期内定

 キリングループは事業会社ごとの採用を行っています。就活ではそれぞれの事業会社にエントリーシートを提出することになります。 ただし、入社後は持株会社のキリン、キリンホールディングス、また事業会社などキリングループ間での異動があります。

 しかし、キリンビールキリンビバレッジ協和発酵キリンともに同じような流れで選考が行われます。

 キリングループに必要なTOEICスコアは明示されていませんが、730点ほしいところです。 かなりグローバルな企業であり、仕事上で英語は必須になってくるためです。

 ただし、スコアが絶対かというと、そうではありません。 というのも英語はいずれ身につくものであり、現時点でペラペラに話せる必要はなく、入社後でも鍛えられるためです。 一方で英語への意欲は示さなければなりませんので、少なくとも受験してESにスコアを書くくらいはしましょう。

海外経験がない!|帰国子女が有利なの?

 

グループディスカッション・面接

 面接は、3回

 キリングループの面接は、すべての質問に対して就活の軸をベースにした「『将来の夢』実現ストーリー」を意識して答えましょう。 そのためにESを、提出済みであってもブラッシュアップし直すことが合格のコツです。

 また面接中は「明るく大きな声で話すこと」を意識しましょう。会社は「元気のある新卒」を求めています。 「緊張して話せない」場合も、最初に「第一志望なので緊張しています」と告白しておけば好感度も上がります。 加えて「自分を良く見せようとしない」ことにも注意を払い、「理想の後輩」を演じ切りましょう。

面接でコミュニケーション能力を高く見せる必殺技

 同社では、リクルーター面接は実施していません。 社員との座談会がありますが、これは会社説明会であって面接の要素はありません。 エントリーシートを提出して合格するとグループディスカッション(一次面接)に呼ばれます。

 グループディスカッションでは就活生5人に対して面接官が2人つく形で行われます。 テーマは「国内事業・海外事業どちらに力を入れるか」「学生時代は何をすべきか」といった事前準備の必要のないもので、 特に志望動機や自己PRを問われることはありません。

 グループディスカッションのコツを参照して、グループディスカッションの攻略法を研究してください。

 グループディスカッションに合格すると、個人面接(二次面接)に呼ばれます。こちらではエントリーシートに沿った質問がされるので、 「就職活動の軸」を意識して理論的な受け答えをしましょう。 晴れて二次面接に合格すると、最終面接です。

 

エントリーシート

 「将来の夢」実現ストーリーをつくろう!

 キリングループへのエントリーシートの書き方は、就職活動の軸を前提に「『将来の夢』実現ストーリー」をつくり、 同社の「経営理念・ビジョン・社風」と一致した志をアピールすることです。 最終的には「将来の夢を実現するために、貴社のビジネスに携わらなければならない」と結論付けます。

 ESのお題は「学生時代最も力を入れて取り組んだこと」「学業において力を入れて取り組んでいるテーマ」です。

 実はESは、「『将来の夢』実現ストーリー」を書くものなのをご存知でしょうか。 ESはどの会社も以下の三部作構成になっています。

 ストーリーの作り方は【例文】エントリーシートの書き方|「おっ」と思わせる!で解説していますが、 ES本番を待つのではなく、インターンの段階でこれができていれば、かなり有利です。

 同社の選考においても「就職活動の軸」を前提として、「過去編」「現在編」「未来編」の三部作構成でESを書き、 最終的には実現するには貴社のビジネスに携わるしかないという結論に持っていくのです。

 ですから、採用ページのプロジェクト社員紹介などを熟読し、 会社には何を目指す社風があるのかをじっくり研究し、志望動機に絡めていきましょう。

 同社のESで「学問」について書く場合、これは学問の本質を理解しているかどうかの質問です。

 「法学部だから会社法に詳しくなった」「経済学部だからマーケティングに詳しくなった」ということを聞かれているのではありません。 学問を通じて得られたもっと根本的な「思考力がついた」「わからないことを自分から調べるクセがついた」 というように、「学問以外で役立つ能力」、欲を言えば「将来の夢の実現」に資する能力がついたと言えるのがよいでしょう。

 特に志望動機では「なぜ飲料業界なのか」「なぜキリンビールなのか」ということが重要になってきますが、 間違っても「商品が好きだから」というファンの目線で答えてはいけません。 ビジネスモデルや経営理念・社風などと「就職活動の軸」を交えて答えるのが理想です。

キリングループの採用ページ

 

志望動機

 ビジョンの一致をアピールしよう!

 キリングループの志望動機の書き方は、会社の「経営理念・ビジョン・社風」と自分の「就職活動の軸」の一致をアピールし、 「将来の夢を実現するために、貴社のビジネスに携わらなければならない」と結論付けることです。

 同社の経営理念は「キリングループは、自然と人を見つめるものづくりで、「食と健康」の新たなよろこびを広げていきます。」で、 ビジネスの目的は「社会課題に向き合い、お客様を理解して、新しい価値を創造することで、社会とともに持続的に成長する」でした。 ここから導き出せる志望動機は以下の通りです。

  • 高品質なものづくりがしたい
  • 健康を増進する仕事がしたい
  • 食を通じて豊かさと幸せを提供したい
  • 世界に驚きと感動を与える仕事
  • 嗜好品を通じて世界を明るくしたい
  • 非常に幅広く事業を展開しており、技術の応用に積極的であること
  • 女性と嗜好品の共存を実現したい
  • グローバルな環境に魅力を感じた
  • 様々な技術を結集して作られる製品にモノづくりの魅力
  • 社会に新しい価値を提供したい
  • 単なるモノではなく文化をつくりたい

 志望動機では同業他社との比較検討が欠かせません。一般的には会社の強みで比較したくなるものです。 ですが、「事業ごとの売上高」や「事業内容」「海外売上比率」などで比較するのは得策ではありません。 というのも、同業他社はどこも同じ事業をやっていて、就活生の視点で比較するのは至難を極めるためです。

 最適なのは「経営理念・ビジョン・社風」と「就職活動の軸」の一致具合をアピールする方法です。 経営理念や社風といったものはその会社に唯一無二のものであり、 会社の持つ「夢」とあなたの持つ「夢」が一致しているほど、志望動機として説得力のあるものは他にありません。

 先にも少し触れましたが、エントリーシートは「将来の夢を実現するために、貴社のビジネスに携わらなければならない」 と述べる「『将来の夢』実現ストーリー」になるように構成されています。 このように、志望動機に書くことは最初から決まっているのです。

 「就職活動の軸」が海外に関連するものであれば、「海外展開に積極的な社風」、 環境に関連するものであれば「環境問題に積極的」というように、会社の性格で一致したものを書きましょう。

 ですから、ここにある志望動機もほんの一例にすぎません。 あなたの将来の夢と、会社の企業理念・ビジネスの目的を結びつけて考えて、志望動機をつくるのです。

 そのためにはまず、自己分析をして、就職活動の軸を導き出さなければなりません。

【自己分析のやり方】説得力あるESがあなたにも書ける!

【就活の軸】人事の心を打つ熱意あふれる答え方42例!

 また、次の関連記事では、文系向けに「メーカーの志望動機の書き方」を例文付きで解説しています。 食品メーカーでも使える内容ですので、ぜひ参考にしてください。

【文系専用】メーカーの志望動機|必要な人材認定をもらうコツ

 「Unistyle」という就活サイトでは、キリングループに実際に内定したエントリーシートを見ることができます。 本来こういった資料は、その企業に内定した先輩が身近にいないと見れなかったものです。 これが1社あたり何通・何十通も収録されていて、会員登録するだけで完全無料です。

Unistyleで合格エントリーシートを読む

 

キリンの強み・特徴

 同業他社とは経営理念で比較しよう!

 キリンの強み・特徴は「社会課題に向き合い、お客様を理解して、新しい価値を創造することで、社会とともに持続的に成長する」ことです。 キリンホールディングスという持ち株会社の傘下には「キリンビール」「キリンビバレッジ」「協和発酵キリン」といった事業会社があり、 これらをまとめて「キリングループ」と呼んでいます。

 主に酒類・飲料・医療の3つの分野で事業を行っていますが、「酒類・飲料」の分野で重要になってくるのが「消費者理解」です。 一方、医療の分野では高齢社会という「社会課題」の問題になってきますね。 これらの分野で「新しい価値を創造」するのが1つの目的です。

 もう1つが「持続的な成長」です。キリングループはM&Aに積極的なことで知られています。 特に酒類市場において海外ビール会社等を買収し、事業規模を拡大していっています。 しかしこれには否定的な意見も多いです。

 国内事業は好調で、海外事業でもオセアニアでは好調で、国内飲料・オセアニア飲料・医療の3分野はおよそ1:1:1の割合で利益を生み出しており、 バランスも良く好調です。しかし一方で、ブラジルでのM&Aが失敗したともいわれており、 ブラジルでは赤字を出しています。

 

ビジネスモデル

 ヒット商品が次のヒット商品を生む!

 キリンのビジネスモデルヒット商品の利益で次のヒット商品を生むことです。

 食品メーカーは、定番商品を1つ生み出すと広告費用をかけずとも勝手に売れていきます。 同社には「ラガービール」「午後の紅茶」などの定番商品がありますが、 それらが生み出す利益は大きなものです。

 その収益は、次の商品開発のために使えます。 このようにして「ヒット商品があるゆえに、ヒット商品がつくれる」「売れるから次も売れる」という好循環に乗るのです。 ゆえに定番商品の多さは、その会社の将来性に直結します。

 すでにヒット商品をいくつも持っている同社は、商品開発に回す資金が潤沢にあります。 よって食品メーカーの中では有利な立ち位置にいると言えるでしょう。

 

強いキリンが復活!?キリンビールの将来性

 マーケティングで大躍進!

 2018年度は第三のビール「本麒麟」が絶好調で、ライバルの「クリアアサヒプライムリッチ」にダブルスコアをつける勢いです。 またアルコール濃度が高く、安く酔えると評判の「ストロングシリーズ」も好調です。 2017年度まではとても想像できなかったキリンビールの復活劇の秘密は、マーケティングにあります。

 キリングループはもともと「マーケティング」が非常に弱く、ライバルのアサヒビールにトップの座を奪われ、 プレミアムビールではサントリーやエビスビールに先を越され、何でも他社の後追いで連敗続きでした。

 この原因は従来、キリングループのマーケティング部が「営業マンの上がりポスト」であったところにあります。 営業部で「昔」活躍した営業マンがマーケティング部に配属され、営業部が意見できない「雲の上」で業務を行っていました。

 しかも経営陣はマーケティング部出身者だらけで、マーケティング部も経営陣に意見ができません。 このため、「ラガー飲み以外はビール飲みではない」などと時代錯誤なことをいう人たちによって、 商品開発がされてきたのです。

 しかし、2015年にマーケターをP&Gからヘッドハンティングし、マーケティング部の部長に抜擢したことから潮流が変わりました。 マーケティングのプロを呼び、社内制度改革によりマーケティング部と営業部を対等な関係にしたために、 顧客本位の「コンセプト作り」や「ブランド構築」が可能になったのです。

 キリングループはアサヒスーパードライの登場以降、長い冬の時代を味わってきました。 「マーケティング」の力を実感した今後は、将来性に期待が持てそうです。

マーケティングって何?将来性のすごい文系最高峰スキル

 

在宅勤務に始まる「働きがい改革」

 働きがい改革に積極的!

 キリングループではコロナ対応で物流・製造部門を除き「出社率上限30%」の原則を敷いてきましたが、 この上限の期限をなくし、勤務場所は自宅が最優先としてします。

 その真意は「仕事の意義や目的」を見直すところにあり、 酒離れやM&Aの失敗など苦戦の続く同社で、強い組織をつくりたいという考えがあります。

 この改革の中には「副業解禁」や「セミナー参加費の補助」などもあります。

 こうして「画一的な”モーレツ社員”」の時代から脱却し、 それぞれが独自に強みを磨いてその連鎖反応で会社を強くする時代に突入しようとしています。

 

主要取引先

 キリンの主要取引先は、居酒屋などの飲食店スーパーやコンビニなどの小売店です。 居酒屋にキリンビールの採用を促進するため営業をかけ、またスーパーやコンビニなどに対してもキリンビールを置いてもらえるよう営業します。 この2つがキリンビールの生命線です。

 しかしキリンビールを取り扱ってもらえるかどうかは消費者が買ってくれるかどうかにかかっています。 特に居酒屋では「とりあえず生」のようにビールがよく売れます。「お客さんがスーパードライじゃないといやだっていうんですよ」と居酒屋に言われてしまえば、 一番搾りを売ってもらうことはできません。スーパーやコンビニでも同じです。

 ですから、主要取引先が居酒屋やコンビニだからといって、居酒屋やコンビニへメリットを与えるだけではいけません。 「一番搾り」や「のどごし生」といったブランド戦略が重要になってきます。 つまり、店頭での販売促進や広告を通じて、消費者に「ビールといえばキリンビール!」と思ってもらえる活動が必要なのです。

 キリンビバレッジ主要取引先は、小売店と自動販売機オーナーです。 小売店での販路拡大にはキリンビールと同様、ブランド戦略が重要になってきます。 一方で利益率の高い自動販売機ビジネスでは、設置してくれるオーナーに対する営業が必要です。

 どれくらいのメリットをオーナーに与えるかで自動販売機設置数を増やすことができますが、 メリットを与えすぎて利益率が低くなってしまっては元も子もありません。 そのため、オーナーが自発的に自動販売機を設置したいと思ってくれるようなブランド戦略が必要になってきます。

 

競合他社

 キリンの競合他社としては、アサヒビール、サントリー、サッポロビールといったビールメーカーがあります。 永らくキリンビールは「ラガー」で圧倒的なシェアを誇り、不動の一位を築いていた時代がありました。 しかし、アサヒビールの「スーパードライ」戦略に手も足も出せず、大逆転劇を実現されてしまったという痛い歴史があります。

 これは加熱処理をした「ラガー」を売っていたため、生である「スーパードライ」に対抗する商品を、 顧客にすすめにくかったという背景があります。そこをうまくついて「生こそがビール!」という風潮をつくりだしたアサヒビールの圧勝に終わったわけです。 現在ではスーパードライに打ち勝つため生ビールである「一番搾り」に重点を置いていますが、 スーパードライをどうやって倒すかが見どころですね。

 キリンビバレッジ競合他社としては、アサヒ飲料、サントリー、コカ・コーラ、ダイドードリンコなどの飲料メーカーがあります。 酒類以外の飲料ではコカ・コーラが圧倒的なシェアを誇り、次いでサントリー、ダイドードリンコが強力です。 飲料メーカーは自動販売機設置数が勝敗を決するといってもいいほど、自動販売機ビジネスが儲かります。

 数々のヒット商品を生み出しているコカ・コーラやサントリーなどはオーナーが積極的に設置したい自動販売機であり、 他社に比べてヒット商品が少な目のキリンビバレッジにとっては不利な状況が続いています。 経営ビジョンにもある通り、「お客様の理解」とブランド戦略によって他社を圧倒する必要があります。

 

弱み

 キリングループの弱みビール市場の低迷です。 会社での飲み会では「とりあえず生」文化が根強いですが、若者同士の飲み会ではビールを頼まないことも多く、 「若者のビール離れ」が叫ばれています。

 これを単に若者のせいにしていては業績は低迷してしまいます。 そもそもビールである必要があるのか疑問なところもありますが、若者がどういうお酒を求めているのか、まさに「お客様の理解」が重要な事業であり、 競合他社も当然消費者理解を重視していますから、酒類のシェアを奪われていくリスクがあります。

 また、特にビールは酒税が高く、ビールは酒税が高いから発泡酒、発泡酒の酒税が高くなったから第3のビールというように、 税金とのいたちごっこも続いています。お酒については酒税による政治介入がありますから、 政策次第で状況が変わるというリスクもあります。

 同社最大のリスクM&Aです。 円高が進行していた時期に、これをチャンスとみてキリングループはM&Aを繰り返しました。 オセアニアの買収はうまくいっているようですが、ブラジルでのスキンカリオール社の買収は失敗でした。

 スキンカリオール社は「ブラジル2位のビール会社」といえば聞こえがいいのですが、 「バドワイザー」で有名なアンハイザー・ブッシュ・インベブ社が圧倒的な1位であり、 シェアは1位が65%なのに対して2位はたったの15%です。

 スキンカリオール社は業績が低迷していて、ハイネケンやアサヒにも身売り話をもっていったが断られたという事情もあり、 まさにキリンビールはスキンカリオール社を「高値掴み」してしまったという状況です。 現在も赤字を垂れ流し、ブラジル事業をハイネケンに売却するという報道もありました。 業績低迷の事業の売却ですから、高くは売れないでしょうし、完全に失敗です。

 とはいえ挑戦に失敗はつきものです。あのソフトバンクだってすべてのM&Aが成功だったわけではありません。 現にキリンビールのオセアニア事業はうまくいっているわけです。 積極的に海外進出を狙うという姿勢は、国内志向の強い日本企業では珍しく、 「新しいことに挑戦する」風潮が社内にあるということです。

飲料メーカーの就職は難しい?|10社の志望動機・平均年収

食品メーカーの就職は難しい?|44社の業界研究!

→MY企業研究に戻る

 

同業他社の企業研究を見る

 

キリングループのような優良企業に内定をもらうには?

 

大企業を狙うならスカウト型!

 大企業の半分以上がスカウト型を利用!

 実は、大企業への就職を狙うならスカウト型を使うべき時代が来ています。 意外かもしれませんが、大企業ほどスカウト型での採用が増えており、 特に従業員5,000人以上の規模では、51.2%がその採用方法をとると回答しています(※データは[PDF]就職白書2024|就職みらい研究所)。

 MY就活ネットのおすすめは「OfferBox」です。 なぜなら、就活生24万人(OfferBox 2024年卒利用実績データ)、企業17,000社以上と盛り上がりを見せており、大手は実績あるスカウトサイトを選ぶからです。

 実際に私も体験してみましたが、適性検査入力するプロフィールが書類選考以上の内容になっており、 企業が採用で重視する「人柄」「熱意」「将来性」をアピールできる仕組みになっています。 さらに企業が冷やかしの宣伝メールを送れない仕様で、本気のスカウトしか来ません

 もちろん学生は完全無料ですべての機能を使えます。 今すぐプロフィールを設定して、人事に見つけてもらう準備を始めましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

自分にぴったりのインターンシップを見つけよう

 インターンから内定まで口コミが満載!

 「どこのインターンに行けばいいかわからない」と悩んでいませんか? 就活の主戦場はインターンであり、大学3年生の6月には就活が始まります。 ですが、こんな早期に志望先を決められている人なんて、あまりいないと思います。

 そこで、ワンキャリアのサマーインターン特集を見てみましょう。 締め切り前のインターンが一覧で表示されていて、詳細ページに進むとそのインターンの口コミを読むことができます。 また、会員登録すると「自分の大学での人気企業」が見れたり、「内定・選考直結型インターン」への参加申し込みもできます。

 他にも企業ごとに「実際に内定を取ったエントリーシート」、一次面接・二次面接など「選考の体験談」が計52万件が読めるなど、 インターンから内定まで必要な情報がそろっています。大学生・院生なら完全無料どころか、内定後に選考体験談を投稿すると謝礼があるので、 就活を始めるならぜひ利用しておきたいですね。

ワンキャリアの公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む


著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。 →Xのアカウントページ




×

キリングループ内定者のESが無料で読めるサイト【Unistyle】