就活【勝ち組企業ランキング501社】日本の一流企業を紹介

501社の勝ち組企業ランキングを作成しました。 平均年収や残業時間、利益率など多角的な指標で企業を比較し、就活に役立つ情報を提供します。 また、危機を乗り越えた企業など注目企業もピックアップして詳しく解説しています。
おすすめ・人気記事
ランキングの基準
本ランキングは、以下の基準で作成しています。
評価項目 | 基準点 | 加減点ルール |
---|---|---|
持ち点 | 50点 | 各項目の加減点を合算 |
平均年収 | 700万円=0点 | 100万円ごとに ±1点(上昇:+、下降:−) |
月間残業時間 | ― |
10時間未満:0点 20時間未満:2点 30時間未満:1点 40時間未満:0点 40時間以上:−1点 |
利益率 | 7%=0点 | 3%ごとに ±1点(上昇:+、下降:−) |
有給取得率 | 40%=0点 | 20%ごとに ±1点(上昇:+、下降:−) |
平均勤続年数 | 10年=0点 | 5年ごとに ±1点(長期:+、短期:−) |
自己資本比率 | 20%=0点 | 20%ごとに ±1点(上昇:+、下降:−) |
特に利益率は「賃上げ余力」「ボーナス」に直結し、自己資本比率は「借金が少ない=倒産可能性が低い」ことを意味しますので、特に重視しています。 一方で「学生への知名度」は度外視しており、入社後に自慢できる勝ち組企業を取り揃えています。
また、年収・残業・有給・勤続年数は就職四季報のデータを採用し、その他は各社の有価証券報告書を採用しています。
勝ち組企業ランキング
下線の引かれた企業は、タップするとMY就活ネット独自の企業研究記事に遷移します。
80点 | キーエンス |
---|---|
77点 | ディスコ |
76点 | INPEX |
74点 | レーザーテック |
71点 | 東京エレクトロン、ヒューリック |
69点 | ファナック、SMC、信越化学工業、アドバンテスト |
68点 | 三菱商事、サンリオ |
67点 | 三井物産、日産化学 |
66点 | ローツェ、住友不動産、日油、KOKUSAI ELECTRIC、伊藤忠商事、SCREEN |
65点 | 住友商事、ヒロセ電機、森トラスト |
64点 | 三菱地所、横河電機、マックス、日東電工、伊藤忠丸紅鉄鋼、丸紅、石油資源開発、日本曹達 |
63点 | 東京応化工業、デンソー、ヤクルト、NTT都市開発、サントリー、コマツ、クラレ、森ビル、ルネサスエレクトロニクス、野村不動産、オリンパス、アズビル、ブリヂストン |
62点 | TOYO TIRE、村田製作所、オルガノ、東洋水産、浜松ホトニクス、東京建物、日立ハイテク、日本電子、住友ベークライト、日鉄興和不動産、富士電機、キオクシア、東亞合成 |
61点 | マブチモーター、シスメックス、三菱ガス化学、ダイキン工業、豊田通商、TDK、やまびこ、カゴメ、日鉄エンジニアリング、日本製鉄、電源開発、アマダ、東京精密、島津製作所、マキタ、東ソー、富士フイルムビジネスイノベーション、理想科学工業、オムロン、キッコーマン、三井金属、JERA、堀場製作所、三井不動産、長瀬産業 |
60点 | テルモ、日亜化学工業、味の素、ブラザー工業、オーエスジー、栗本鐵工所、千代田インテグレ、富士フイルム、ソシオネクスト、ソニー、エフ・シー・シー、クレハ ホシザキ、住友電気工業、DMG森精機、大陽日酸、リンテック、安川電機、サンケイビル、日本紙パルプ商事、三菱電機、CKD、積水化学工業、レイズネクスト、三井化学、アマノ、荏原製作所 キヤノンマーケティングジャパン、日本パーカライジング、クボタ、新菱冷熱工業、JVCケンウッド、フジクラ、関西電力、関電工、ダイフク、東海理化、東レ、アイカ工業 |
59点 | JT、明治、蝶理、日立建機、森永製菓、神戸製鋼所、キヤノンマーケティングジャパン、積水ハウス、日本ゼオン、豊田合成、JFEスチール、NIPPO、ウシオ電機、ロッテ、グローリー、日立製作所、ニフコ アンリツ、大和ハウス工業、イビデン、双日、シンフォニアテクノロジー、トクヤマ、日本光電、DOWA、三ツ星ベルト、前田建設工業、栗田工業、日本触媒 大気社、象印マホービン、古野電気、JFEエンジニアリング、三菱重工業、加賀電子、オイレス工業、ダイヘン、四国電力、レゾナック、きんでん、UBE 新光電気工業、山陽特殊製鋼、NOK、マクセル、芝浦機械、日本化薬、テイ・エステック、ピーエス、カシオ計算機、安藤ハザマ、因幡電機産業 |
58点 | 北陸電力、イーグル工業、TPR、中部電力、GSユアサ、サトー、佐藤商事、高砂熱学工業、住友金属鉱山、旭化成、日本航空電子工業、アサヒビール、ダイセル、大同特殊鋼、セイコーエプソン、新日本空調 大成建設、ADEKA、CBC、タキロンシーアイ、JX金属、花王グループカスタマーマーケティング、稲畑産業、ミツカン、三機工業、東京エレクトロンデバイス、キユーピー、住友化学、大和リース、アルバック アサヒ飲料、JFE商事、立花エレテック、京セラ、東京ガス、愛知製鋼、ライト工業、豊田自動織機、住友重機械工業、三菱ケミカル、日鉄物産、日本発条、FUJI、日本電設工業、日清食品、フクシマガリレイ、太平電業、旭化成ホームズ、NEC ホーチキ、エクセディ、アサヒグループ食品、能美防災、横浜ゴム、オークマ、デンカ、リコー、日本製鋼所、東光電気工事、宝、明電舎、三谷商事、ドウシシャ、川崎重工業、サンゲツ、SWCC セイコーグループ、フルヤ金属、竹中工務店、東北電力、エフピコ、中電工、小森コーポレーション、九電工、エイチワン、ハウス食品、日本農薬、戸田建設 |
57点 | 日揮、リョーサン菱洋、メタウォーター、日本コムシス、森永乳業、岩谷産業、鹿島建設、理研ビタミン、合同製鐵、神鋼商事、伊藤忠エネクス、新光商事、江崎グリコ、中国電力、沖縄電力、パナソニック、日本精工、丸文、伯東、ニップン RYODEN、カナデン、エスビー食品、長谷工、日本道路、古河機械金属、日本ペイント、富士通、サカタインクス、アイシン、住友電設、愛三工業、カネカ、トラスコ中山、牧野フライス製作所、大阪ガス 三浦工業、スタイレム瀧定大阪、三愛オブリ、スタンレー電気、IHI、日鉄鉱業、北海道電力、第一実業、日清オイリオ、高砂香料工業、シチズン時計、三菱マテリアル 明和産業、矢作建設工業、アルプスアルパイン、淀川製鋼所、エクシオグループ、極洋、岡谷鋼機、東京電力、UACJ、エア・ウォーター、TMEIC、DIC、カヤバ 大同興業、三菱製鋼、大林組、太平洋工業、ユニプレス、富士通ゼネラル、キッツ、JSR、椿本チエイン、タクマ、ミスミ、ナブテスコ、ユアテック、雪印メグミルク、日東工業、ダイダン |
56点 | クミアイ化学工業、大同メタル工業、サッポロ、ニッスイ、関西ペイント、三洋化成工業、郵船商事、デンソーテン、住友理工、前田道路、artience、清水建設 鴻池組、ヤンマー、昭和産業、東亜道路工業、京葉ガス、ヤギ、東光高岳、東洋エンジニアリング、味の素AGF、ユアサ商事、五洋建設、プロテリアル、フォスター電機、住友林業、NX商事、タダノ、兼松、伊藤忠建材 フジテック、ミツトヨ、日清製粉、奥村組、ジーテクト、リョービ、ニデック、三信電気、J-オイルミルズ、トーエネック、日本ハム、豊通マシナリー、ニチコン、プレス工業、古河電気工業、タムラ製作所、中央発條、東プレ、太陽誘電、大林道路、東亜建設工業、味の素冷凍食品 |
55点 | 熊谷組、トピー工業、山善、ニコン、カナデビア、サンワテクノス、旭食品、ミライト・ワン、メイコー、テーブルマーク、三井ハイテック、東洋建設、ホクト、マクニカ、大日精化工業、内田洋行、THK 東急建設、東芝、マルハニチロ、帝人フロンティア、ミネベアミツミ、沖電気工業、バンドー化学、新電元工業、ダイキョーニシカワ、帝人、飛島建設、東海澱粉 NISSHA、ナイス、コカ・コーラ、イノアック、三井住友建設、ZACROS、日本軽金属、タチエス、不二製油、佐藤工業、西松建設、東芝テック、武蔵精密工業 ハピネット、松田産業、敷島製パン、伊藤ハム米久、千代田化工建設、フタバ産業、住友ゴム工業、不二越、フジタ、日本ケミコン、プリマハム、TOKAIグループ、シャープ |
54点 | 日本アクセス、NTTファシリティーズ、山崎製パン、大東建託、ジェイテクト、サンケン電気、ローム、ミツバ、ダイドードリンコ、新東工業、GSIクレオス、大成ロテック、日清紡、阪和興業 トプコン、銭高組、NTN、伊藤忠食品、丸大食品、ケンコーマヨネーズ、オートバックスセブン、東洋紡、コニカミノルタ、ニチレイ、メディセオ、福田組、ミサワホーム、三井海洋開発、アルフレッサ、興和、日本酒類販売、キリン、オー・ジー、ニプロ |
53点 | 伊藤園、日機装、ダイワボウ情報システム、PALTAC、伊藤忠丸紅住商テクノスチール、キーコーヒー、東邦亜鉛、トーホー、加藤産業、三菱食品、井関農機、ハイレックスコーポレーション、シークス、ユニチカ |
52点 | 木徳神糧、エフテック、横浜冷凍、フィード・ワン、ヨロズ、JKホールディングス、アーレスティ、あらた |
51点 | ヤマエグループ、国分グループ、スターゼン、鉄建建設、マルイチ産商 |
50点 | 日本出版販売、小野建、トーハン、フジパン |
49点 | 渡辺パイプ |
【業界別】注目企業ピックアップ
メーカーは「年収が低い」と言われがちですが、勝ち組企業が意外に多いです。 MY就活ネットではそんな注目企業をピックアップして紹介しています。
電機メーカー
上位を独占しているのが、半導体製造装置です。 高い技術力で独占商品を多数持っており、非常に高い利益率・年収を誇ります。 AI・IoT需要が旺盛で、今後も将来性の高い勝ち組の就職先と言えるでしょう。
ディスコ
就職難易度 | 2.0 / 5.0(穴場) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1716万円 | 残業時間 | 36.5時間 |
有給取得率 | 13.0日 / 20.0日 | 利益率 | 42.42% |
ディスコは、半導体製造に欠かせないシリコンウエハーを「切る・削る・磨く」装置で世界首位。 高度な精密技術と改善の仕組みに強みを持ち、ICチップの性能を左右する加工分野で活躍。IoTやAI時代を支えるBtoB企業です。
東京エレクトロン
就職難易度 | 2.5 / 5.0(低い) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1394万円 | 残業時間 | 28.0時間 |
有給取得率 | 13.3日 / 20.0日 | 利益率 | 28.68% |
東京エレクトロンは、顧客の課題に応える高い提案力を武器に、業界屈指の高収益体質を実現。 利益率は約28%と驚異的で、文系も活躍できる実力主義の環境が魅力。若手でも成果次第で高収入が得られる、やりがいある企業です。
→【勝ち組】東京エレクトロンの就職|難易度や志望動機などを解説!
アドバンテスト
就職難易度 | 2.0 / 5.0(低い) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1005万円 | 残業時間 | 20.9時間 |
有給取得率 | 19.0日 / 20.0日 | 利益率 | 29.26% |
アドバンテストは半導体試験装置で世界首位級の企業。 不良品を高精度で検出する装置は、スマホや自動車の品質を支える要。検査の速さと正確さが評価され、世界中の半導体工場が導入。 替えがきかない存在として、海外売上9割を誇るグローバル企業です。
機械メーカー
次に高い順位に位置しているのが、機械メーカーです。 「提案営業」により「工場で使う機械や部品」を製造する業界ですが、自動化需要により将来性の高い分野となっています。
ファナック
就職難易度 | 4.0 / 5.0(高め) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1502万円 | 残業時間 | 38.0時間 |
有給取得率 | 17.2日 / 20.0日 | 利益率 | 19.93% |
ファナックは「工場の自動化」を追求する企業で、NC工作機械で世界首位、産業用ロボットで世界2位。 全製品を国内生産し、技術流出や為替リスクも最小限に。自社工場も無人化を進め、海外売上比率8割のグローバル企業として成長を続けています。
SMC
就職難易度 | 0.5 / 5.0(穴場) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1075万円 | 残業時間 | 11.7時間 |
有給取得率 | 15.3日 / 20.0日 | 利益率 | 24.02% |
SMCは空気圧で機械を動かす空圧制御機器で世界トップ級の企業。 国内シェア60%・世界シェア30%を誇り、電車のドアから産業用ロボットまで幅広く活用。 世界中に拠点を持ち、顧客対応力も抜群。営業利益率20%超の「隠れ優良企業」として注目されています。
→【勝ち組】SMCの就職|難易度・志望動機・選考フローを解説!
オルガノ
就職難易度 | 0.9 / 5.0(穴場) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 936万円 | 残業時間 | 28.6時間 |
有給取得率 | 11.7日 / 20.0日 | 利益率 | 19.06% |
オルガノは水処理装置の大手で、医薬品・半導体分野向けに高純度の「超純水」を提供する技術に強みを持ちます。 環境保護の時代にマッチした事業で、利益率も高く将来性抜群。ビル空調や工場排水向け薬剤など機能商品事業も展開する優良企業です。
化学メーカー
化学メーカーは「残業が少ない」「有給取得率が高い」「勤続年数が長い」というホワイト企業の特徴を持っており、 また「半導体材料」「自動車材料」に特化した企業は利益率が高く、年収も高いという理想的な就職先です。
信越化学工業
就職難易度 | 4.7 / 5.0(高い) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 886万円 | 残業時間 | 17.9時間 |
有給取得率 | 16.2日 / 20.0日 | 利益率 | 28.97% |
信越化学工業は半導体用シリコンウエハーと塩化ビニル樹脂で世界トップシェアを持ち、特に塩化ビニルでは高い利益率を誇ります。 半導体材料でグローバル標準を築きつつ、徹底したコスト管理で薄利多売の市場で異例の高収益を実現する強力な企業です。
日産化学
就職難易度 | 3.5 / 5.0(高い) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1010万円 | 残業時間 | 19.4時間 |
有給取得率 | 16.2日 / 20.0日 | 利益率 | 22.61% |
日産化学は売上の約8%を研究開発に投じ、収益力の高い新商品を生み出し続けています。 農薬や半導体材料、環境配慮型製品が強みで、営業利益率22%の高収益企業です。環境・食糧問題に対応し、SDGsにも貢献しています。
日東電工
就職難易度 | 3.8 / 5.0(高め) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 944万円 | 残業時間 | 15.3時間 |
有給取得率 | 16.7日 / 20.0日 | 利益率 | 18.31% |
日東電工はニッチトップ戦略で独自分野を多数独占し、高い営業利益率18%超を実現しています。 ディスプレイ用偏光フィルムなど顧客製品の性能を支える重要素材を手掛け、グローバルに展開。マーケティング重視で文系人材も活躍可能な優良企業です。
専門商社
専門商社は見落とされがちな勝ち組業界で、高い待遇がある一方で就職難易度の低い穴場になっています。 商社は全体的に利益率・自己資本比率が低いため比較的下位になりましたが、文系にとって就職しやすい業界ですから、ぜひチェックしてみてください。
伊藤忠丸紅鉄鋼
就職難易度 | 4.7 / 5.0(非常に高い) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1808万円 | 残業時間 | 28.9時間 |
有給取得率 | 13.2日 / 20.0日 | 利益率 | 3.67% |
伊藤忠丸紅鉄鋼は、伊藤忠商事と丸紅の鉄鋼部門合併により世界的な顧客基盤を持ち、海外売上比率約6割を誇ります。 大規模な顧客ネットワークでスケールメリットを生かし、鋼材を割安に調達可能。営業利益率3.6%と業界内で高めの収益力を維持する優良企業です。
長瀬産業
就職難易度 | 3.0 / 5.0(高め) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1296万円 | 残業時間 | 22.0時間 |
有給取得率 | 14.6日 / 20.0日 | 利益率 | 3.40% |
長瀬産業は化学品専門商社でありながら、子会社やM&Aを通じて加工会社を傘下に持ち、メーカー機能を強化しています。 化学薬品に頼らない排水処理システムやオーガニック医薬品カプセル、バイオ素材のPLA繊維など新事業を創出。 生活関連分野にも多くの経営資源を投入し、化学品から医薬品・化粧品・食品まで幅広く携わることが可能な企業です。
→勝ち組【長瀬産業の就職】難易度|面接・志望動機など選考対策!
日本紙パルプ商事
就職難易度 | 3.0 / 5.0(高め) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1066万円 | 残業時間 | 12.4時間 |
有給取得率 | 15.8日 / 20.0日 | 利益率 | 3.26% |
日本紙パルプ商事は、紙専門商社として国内トップクラスのシェアを持ちます。 きめ細かな供給網と在庫管理体制で安定供給を実現し、強力な紙・パルプ調達力も特徴です。さらに、アジア、欧州、北米へとグローバル展開し、多地域で安定したビジネス基盤を築いています。
サブコン
サブコンは「下請け」というイメージから就職人気が低い一方で、年収1000万円が可能な高待遇業界です。 採用倍率は文系で5~30倍程度、学歴フィルターもない会社が多く、勝ち組の穴場だと言えます。
新菱冷熱工業
就職難易度 | 0.5 / 5.0(穴場) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1007万円 | 残業時間 | 33.6時間 |
有給取得率 | 17.6日 / 20.0日 | 利益率 | 7.15% |
新菱冷熱工業は、空調設備の設計・施工で国内トップクラスの実績を持ち、特に病院や研究施設など高度な管理を要する分野に強みがあります。 省エネやZEB対応といった環境配慮にも積極的で、高度な技術力と提案力を活かして国内外で事業を展開しています。
関電工
就職難易度 | 0.5 / 5.0(穴場) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 834万円 | 残業時間 | 27.2時間 |
有給取得率 | 16.8日 / 20.0日 | 利益率 | 8.68% |
関電工は、電気設備工事の大手で、特に東京電力向けの配電工事に強みを持ちます。 再生可能エネルギーやスマートシティ関連にも注力しており、電気・通信・空調など幅広いインフラ整備で安定した需要と高い施工力を誇る企業です。
大気社
就職難易度 | 0.5 / 5.0(穴場) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1068万円 | 残業時間 | 22.2時間 |
有給取得率 | 12.2日 / 20.0日 | 利益率 | 6.51% |
大気社は空調設備工事の大手で、特に半導体・医薬品工場向けの「クリーンルーム」建設に強みがあります。 高度な空調技術とグローバル展開で安定した受注を確保し、設備工事業界の中でも高い利益率を実現している企業です。
危機を乗り越えた企業
必ずしもランキング上位にいる企業ではありませんが、 危機を乗り越えた企業は今後も成長を続ける可能性が高いです。 そんな企業も就職できれば勝ち組だと言えるでしょう。
SCREEN
就職難易度 | 2.0 / 5.0(穴場) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 1017万円 | 残業時間 | 24.9時間 |
有給取得率 | 18.9日 / 20.0日 | 利益率 | 21.70% |
SCREENはパソコンの普及で主力の印刷機需要が激減する危機に直面。 しかし、培った微細加工や精密制御の技術を応用し、半導体洗浄装置に注力。 高度な技術力で世界シェアを拡大し、印刷依存から脱却。新たな主力事業を築き、再成長を遂げました。
→【SCREENの就職】難易度・強み・志望動機など選考対策!
富士フイルム
就職難易度 | 4.9 / 5.0(非常に高い) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 974万円 | 残業時間 | 26.8時間 |
有給取得率 | 12.7日 / 20.0日 | 利益率 | 10.33% |
富士フイルムは写真フイルム需要の急減という危機に、「第二の創業」を掲げて挑戦。 独自の化学技術を活かし、医療・化粧品・高機能材料などへ多角化。 特にフイルム技術を応用したディスプレイ材料や医療機器で成長を実現し、見事に構造転換を果たしました。
THK
就職難易度 | 1.0 / 5.0(穴場) | ||
---|---|---|---|
平均年収 | 711万円 | 残業時間 | 9.2時間 |
有給取得率 | 13.7日 / 20.0日 | 利益率 | 4.92% |
THKは、主力のカセットテープ需要が消滅する危機を前に、「新しいことに挑戦する社風」で活路を模索。 精密技術を応用し、リチウムイオン電池材料の製造装置など新分野に展開。培った技術と柔軟性で早期に事業転換し、再成長を果たしました。
→【THKの就職】難易度・選考フローなど内定への対策を解説!
まとめ:勝ち組企業ランキング
本ランキングは、企業のさまざまな指標をもとに総合的に評価し、「勝ち組企業」を客観的に見える化したものです。 企業研究や就職活動の一助としてぜひご活用ください。
就職活動においては、単に給与や福利厚生の良さだけでなく、残業時間や有給取得率、勤続年数など労働環境の指標も重要です。 ランキングを参考に、自分に合った働き方や企業文化を見極める手がかりにしてください。
最後に、本ランキングをどう読み解くかが重要です。数字の裏にある企業の戦略や風土、業界のトレンドにも目を向けてみてください。 こうした視点を持つことで、より深く企業の実態を理解し、より良い選択ができるはずです。
次の関連記事では、知名度の低いメーカーを中心に隠れ優良企業を多数紹介しています。 より良い就職先を見つけるため、ぜひ参考にしてください。