MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:1人
※本サイトはプロモーションが含まれています

【就活したくないし働きたくない】従来型の就活を捨てよう

 「就活したくない」「そもそも働きたくない」という本音を前にして「面接が嫌だ」と気が進まない気持ち、わかります。 筆者の私が実体験から、どう復活すればいいかを解説します。

この記事の要点

  1. 働きたくないのは、仕事が面白くなさそうだから!
  2. 就活したくないのは、不幸への突入のための活動だから!
  3. 欲望を元にビジョンを持とう
  4. 選考に無駄に落ちない就活のやり方


おすすめ・人気記事

 

働きたくない理由

 そもそも働きたくない理由は、次の5つです。

  • 怒られるのが嫌だ
  • 時間を拘束されるのが嫌だ
  • 命令に従うのが嫌だ
  • 嫌な目に遭うことが目に見えている
  • 幸せな未来が見えない

 「どうせ怒られるし自由はない。いいことも特になさそうだ」と予想がついてしまいますよね。 「先が見えてしまう」のはつまらないものです。わかりきったパターンをただ再生するのは、もはや苦痛です。

 何よりバブル崩壊以降、「苦しいことばかりで良いことは特にない」という閉塞感は日本社会全体を覆っています。

 コロナ禍でも「楽しいこと」はことごとく規制されて、「苦しいこと」はなぜか何の規制もありませんでした。 まるで「楽しいことは悪いことだ」と日本人全体が思っているかのようです。

 「どう見ても不幸なのがわかりきっている」ことにモチベーションが湧かないのは当然です。

 一方で、悩みをすべて書き出すとなんだか解決したような気分になれます。 「夏休みの計画表を書いたら『終わった』気になった」のと同じですね。 そこでMY就活ネットでは、次の記事で「ありがちな悩みを20個」書き出しています。

【関連記事】 就活の悩み20選|コミュ力や選考の不安を解決しよう!  

就活したくない理由

 就活したくない理由は、次の5つです。

  • 落ちると人格否定された気分になる
  • どうせ落ちるのにESを書きたくない
  • どうせ落ちるのに面接を受けたくない
  • 気持ち悪い「就活生」の型にハマりたくない
  • そもそも働きたくない

 選考に落ち続けて「もう就活したくない」と思うのは、人間の反応として当然です。

 かつて「穴を掘って、また埋める」という拷問があったそうです。 穴を掘るのは重労働ですが、一通り掘り終わったらまた埋めさせられるのです。 これを延々繰り返すと精神病に陥るというものです。

 「選考を受ける→落ちる」の繰り返しは、この拷問と同じです。 「どうせ落ちる」のに「ES作成・面接を受ける」のは重い負担ですから、嫌になって当たり前です

 それなのに一様に同じ髪色・服装で一斉に「御社が第一志望です」と言う「就活生」は、 なんだか気持ち悪く見えてきます。そんな型にハマって「就活生の仲間入りをしたくない」のも当然ですよね。

 そして、もし内定が取れても「そもそも働きたくない」のですから、 終わりのない拷問に突入していくようなものです。これが「就活をしたくない」と思う原因です。

 このように、就活がめんどくさいと思う理由を論理的に解釈すると、「脳のせいか!」と気が晴れる場合もあります。 次の記事で「めんどくさい」に至る経路を解説していますので、ぜひ参照してください。

【関連記事】 就活がめんどくさい!|理由と私が解消した方法  

甘えなのはわかってる!

 甘えたくなる理由は、目指しているものが「不幸」だから!

 「就活したくないのは甘えじゃないよ」と優しい言葉をかけてくれる人も増えています。 ですが、鬱病経験のある私に言わせても「甘え」は「甘え」です。人間の脳が甘えるようにできているんですから、他に言いようがありません。

 ではなぜ脳が甘えようとするのかというと、あなたが目指しているものが「不幸」なためです。 「入社直後の右も左もわからない自分」しか想像できないため、不幸にしか見えないだけです。

 実は、働くのはそんなに悪いものではありません。 入社して怒られるのはせいぜい1年です。ある程度仕事を覚えたら放っておいてもらえます。 数年で「主任」という肩書がつきますが、もうこの時点で怒られることは滅多にありません。

 後輩ができ、年収も上がってくると「サークル」にいるような感覚になってきます。 「自分のおかげで会社が儲かる」のですから、大きな顔もできます。

 働ける気がしない?大丈夫です!みんな最初はそう思っていたのに、いつの間にか役職がついて偉くなっています。

 

就活したくない、けど働きたい

 働きたいのに、就活したくない理由!

 「就活したくないけど、働きたい」とは思っているはずです。 「働かないと死ぬしかない」「お金がほしい」のも正直なところです。

 その正直な気持ちを封印してしまう必要は、ありません。

 上述の通り、働くこと自体はそんなに悪いものではありません。 でなければ社会人が40年間も働き続けている現状を説明しようがありません。 なんなら定年後も再雇用などで「年金を減額されてでも働きたい」という人すらいるくらいです。

 では何が問題なのかというと、従来型の就活が非効率すぎることです。

 働きたいのにその気持ちをしぼめているのが、昭和から変わらない旧態依然とした就活です。 「大量応募・大量落選」を未だに続けていて、学生への負担が大きすぎます。

 それでいて経済を理解するには時間が足りず、選考の早期化などで「知っている会社」にしか応募できません。 就職してから「良い会社」を次々に見つけては「就活に失敗した」と後悔するわけです。

 これが年間800万人もの転職希望者を出してしまう原因です。

 実は、こんな「無駄だらけの就活」を変えようとしている就活サイトはたくさんあります。 ですが「正直な気持ち」を封印してしまう学生があまりに多いために、 「リクナビ」や「マイナビ」に比べて知名度が皆無と言っていいほど、ありません。

 「就活したくない」と思うあなたにぴったりな方法を解説します。

 

どうすればいい?

 就活鬱から脱出する方法!

 具体的にどうすればいいかというと、この「就活鬱」から脱出する方法は次の3つです。

  • 輝かしい未来を想像する
  • 内定を1つ確保する
  • 無駄に落ちるのを避ける

 実は、鬱の思考回路に入った人に一番効くのは、成功体験です。 たった1つでも内定が取れれば、気分は劇的によくなります。

 「取れないから苦労してるんだけど!

 内定が取れる方法、あります!ですが、従来型の就活を続けていては「大量応募・大量落選」の負のループが終わりません。 そこで、従来型の就活を捨てましょう

 

輝かしい未来を想像する

 欲望を元にビジョンを持とう!

 あなたに今一番必要なのは、輝かしい未来を想像することです。 と言われても、思いつきませんよね。それは「就活用のかしこまった未来」を想像しようとするからです。

 本当は「何もしたくない」ですし、「家でゴロゴロしていたい」のではありませんか? それで構いません

 なぜならビジネスは「何もしたくない」「家でゴロゴロしていたい」「モテたい」から始まるものだからです。

 例えば家電は、「家事をしたくない」から発明されました。 機械に任せれば、自分はゴロゴロしていいわけです。 奥さんに「俺の妻でよかっただろ?だって家事をしなくていいんだから!」と歓心を買うこともできます。

 また、機械メーカーは「力仕事」をなくしました。 なんでもかんでも筋肉で解決していた「仕事」を「コンピュータ制御」で自動化しました。 これで筋肉痛に悩まされることはありません。

 このようなドロドロの汚い欲望こそ人間の本音であり、イノベーションを生む素なのです。 人事がES・面接で聞きたいのはこの「欲望」であり、それが「この会社で実現できるか」を見て当落を決めています。

 そのために「欲望」を分析して「実現できそうなビジネス」につなげることを「自己分析」と言います。 この「欲望」を実現した「輝かしい人生」を思い描き、会社にぶつけるのが就活なのです。

 まずは「自己分析」をしましょう。この視点を持てば、「面白そうな会社」が見つかるはずです。

【関連記事】 【自己分析のやり方】説得力あるESがあなたにも書ける!  

内定を1つ確保する

 たった1つの内定が、好循環の始まり

 従来型の就活を続けていては、内定を取るまでにいくつも落とされて、やる気を失ってしまいます。 そこで、内定直結イベントで内定を1つ確保してしまいましょう。

 もちろん、その内定はいずれ蹴ってもいいです。 しかし、「無い内定」の状態に比べて「内定がある」のは気が楽ですよね。 周囲の人にも「まだ納得していないから就活を続ける」と言えば少しカッコいいですよね。

 詳しい方法については、次の関連記事で解説していますので参照してください。

【関連記事】 【就活】今月も内定がないのはやばい?今から間に合う逆転法  

無駄に落ちるのを避ける

 不採用通知をもらわないためには

 「選考に落ちる」ことこそ、就活をしたくなくなる最大の原因です。 ならば、選考に落ちるのをやめましょう

 従来型の就活では「応募して審査される」というスタイルですから、これでは落ちまくります。 逆転の発想で、会社が応募してくれれば、落ちる回数はグッと減ります

 そこでおすすめなのが、 「OfferBox」 です。

 OfferBoxは「待ち」型の就活サイトで、SNSの要領でプロフィールを充実させていくと、 あなたに興味を持った企業の人事から「スカウト」が送られてくる就活サイトです。 時には「一次面接免除」「いきなり最終面接」などの優遇選考に招待されることもあります。

 他のスカウトサイトとの大きな違いは、「企業による一斉送信ができない仕組み」になっていて、冷やかしの宣伝メールが来ないことです。 企業は限られた数のスカウトしか出せないため、本気のスカウトだけが来るのが特徴です。 これが人気を博し、就活生24万人が利用(OfferBox 2024年卒利用実績データより)しています。

 一流企業やベンチャー企業はもちろん、BtoBの隠れ優良企業など15,000社以上が利用しています。 すでに学部3年生(修士1年生)の受付も開始しており、早い段階なら採用枠がフルで空いています。

→「OfferBox」でスカウトをもらう

7月の今から最短で内定をもらうには?

 

大企業を狙うならスカウト型!

 大企業の半分以上がスカウト型を利用!

 実は、大企業への就職を狙うならスカウト型を使うべき時代が来ています。 意外かもしれませんが、大企業ほどスカウト型での採用が増えており、 特に従業員5,000人以上の規模では、51.2%がその採用方法をとると回答しています(※データは[PDF]就職白書2024|就職みらい研究所)。

 MY就活ネットのおすすめは「OfferBox」です。 なぜなら、就活生24万人(OfferBox 2024年卒利用実績データ)、企業17,000社以上と盛り上がりを見せており、大手は実績あるスカウトサイトを選ぶからです。

 実際に私も体験してみましたが、適性検査入力するプロフィールが書類選考以上の内容になっており、 企業が採用で重視する「人柄」「熱意」「将来性」をアピールできる仕組みになっています。 さらに企業が冷やかしの宣伝メールを送れない仕様で、本気のスカウトしか来ません

 もちろん学生は完全無料ですべての機能を使えます。 今すぐプロフィールを設定して、人事に見つけてもらう準備を始めましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

自分にぴったりのインターンシップを見つけよう

 インターンから内定まで口コミが満載!

 「どこのインターンに行けばいいかわからない」と悩んでいませんか? 就活の主戦場はインターンであり、大学3年生の6月には就活が始まります。 ですが、こんな早期に志望先を決められている人なんて、あまりいないと思います。

 そこで、ワンキャリアのサマーインターン特集を見てみましょう。 締め切り前のインターンが一覧で表示されていて、詳細ページに進むとそのインターンの口コミを読むことができます。 また、会員登録すると「自分の大学での人気企業」が見れたり、「内定・選考直結型インターン」への参加申し込みもできます。

 他にも企業ごとに「実際に内定を取ったエントリーシート」、一次面接・二次面接など「選考の体験談」が計52万件が読めるなど、 インターンから内定まで必要な情報がそろっています。大学生・院生なら完全無料どころか、内定後に選考体験談を投稿すると謝礼があるので、 就活を始めるならぜひ利用しておきたいですね。

ワンキャリアの公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む


著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。 →Xのアカウントページ




×