MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:6人

就活にふさわしい腕時計の選び方|入社後も使える!

 就活に使う腕時計の、金属か皮か・ブランド・色・文字盤などどこに配慮すればよいか解説します。



おすすめ・人気記事


 

就活にふさわしい腕時計とは?

 就活にふさわしい腕時計とは、次の3つの条件を満たすものです。

  • 色が「スーツの色」「シルバー」のいずれか
  • 文字盤が「黒に近い色」「白」のいずれか
  • 値段が5,000円以上

 値段はそれほど高いものである必要はなく、高級ブランドである必要もありません。 ただし、腕時計はファッションとしてスーツの一部であるため、「スーツだけ高級」「腕時計だけ高級」というアンバランスはやめましょう。 ビビッドカラーやパステルカラーなど、スーツの色とあまりにかけ離れるのも不可です。

 これらの条件を満たせば入社後もそのまま使えます。 上司に怒られることもなく、買い直す必要がありませんから節約になりますね。

 

色はスーツの色かシルバー

 就活にふさわしい腕時計の色は、ベルトはシルバー茶色です。 文字盤の色はです。黒に近い赤、黒に近い青も可です。女性なら、淡いピンクの文字盤でも良いでしょう。

 腕時計はスーツの一部です。そのため、腕時計のベルトはスーツの色に合わせるのが原則です。 よって、カラフルな文字盤はスーツに合いませんし、金色のベルトもふさわしくありません。

リクルートスーツの選び方|どんなスーツが何着いる?

 ベルトは金属でも皮でもかまわないのですが、シルバーの金属ベルトか、黒・茶色の皮ベルトに限るようにしましょう。 それがいわゆる「社会人の常識」の腕時計の色であり、逆にベージュ、白、赤、青などのベルトはレジャー用に見えてしまいますし、 ゴールドのベルトはエライ人にしか許されない色です。

 文字盤も白か黒、あるいは黒に近い色がふさわしいです。 一方で鮮やかな色は目立ちすぎてスーツと合いません。 鮮やかな赤、鮮やかな青などは絶対に避けましょう。

 就活の腕時計の色は、シルバーか、スーツの色と覚えておけば簡単ですね。

 

おすすめな腕時計

 就活におすすめな腕時計を紹介します。 先に紹介したセイコーの腕時計もおすすめですが、シチズンやカシオの腕時計も人気です。 国内メーカーの腕時計は精密で、シンプルで、就活に最適です。

 就活の腕時計は派手なものはふさわしくありません。スーツに合わないからです。 セイコーやシチズン、カシオの腕時計はシンプルで、スーツによく合うように作られています。

 なにより安価なのに品質が高いことが就活生の味方をしています。 国内メーカーの腕時計も高いものなら数十万円しますが、安いものなら1000円台からあります。

 もちろん就活に高級な腕時計を着けていく必要はまったくありません。 アマゾンで5000円で買える腕時計でも十分です。 就活につけていってもまったく恥ずかしくありませんし、シンプルで良いものです。

 「海外ブランド」にこだわらないのであれば、セイコーやカシオの腕時計は安く買えて、 ビジネスに使えて就活にふさわしいのでおすすめです。

 

腕時計はスーツの一部

 就活に腕時計が必要な理由は、腕時計がファッションとしてスーツの一部だからです。 今どきスマートフォンがありますので腕時計がなくても時間はわかります。 ましてや会社の中で働くのであればパソコンにも壁にも時計がついています。それでも就活に腕時計は必要なのです。

 スーツを着てネクタイを締めるのが当たり前なのと同様に、 腕時計もスーツの一部であり、社会人の正装に含まれているのです。 そのため、いくら他に時間がわかる手段があっても、腕時計は必須とされているのです。

 しかし問題は、就活生はビジネス用の腕時計がどんなものか知らないということです。 会社で働いたことがないのですから当たり前です。 しかし、社会人はその当然の前提を見事に忘れています。

 就活生が仕事にふさわしくない腕時計をつけていると、面接官は「マナーがなってないな」と思ってしまいます。

 腕時計をしているからといって高い評価が得られることはありません。 しかし、腕時計をしていなければ必ず評価が悪くなってしまいます。

 腕時計が原因で落とされてはたまったものではありません。 そこで、就活にふさわしい腕時計を購入し、会社説明会やリクルーター面接、面接などに着用していくようにしましょう。

 

就活にふさわしくない腕時計ブランド

 就活にふさわしくない腕時計ブランドをおさえておきましょう。 就活にふさわしくない腕時計を買ってしまってあとで買い直すのはもったいないです。 最初からふさわしくない腕時計は避けておきましょう。

 まず、レジャー用は就活にふさわしくないことを覚えておきましょう。 例えばキャラクター物。ディズニーやポケモンなどの腕時計をしていくと間違いなく低評価です。

 また、アウトドア用も就活にふさわしくありません。 G-SHOCKはアウトドア用であり、遊び用です。もちろん営業職などでは壊れにくいG-SHOCKを使う人もいるのですが、 面接官によっては「ふさわしくない」と判断されてしまいます。

 そして、高級すぎる腕時計も就活にふさわしくありません。 ロレックスやオメガなどの高級ブランドはもちろんのこと、ファッションブランドの腕時計にも注意しましょう。 例えばルイ・ヴィトンやグッチ、コーチなどの腕時計は値段は安くても高級に見えます。

 高級な腕時計は、ビジネスというよりも、ファッション性に重きを置きすぎています。 「遊び用」と判断されることが多いですし、「生意気だ」と思う面接官すらいます。 派手すぎてスーツになじまないという場合もあります。

 レジャー用、高級ブランドを避けて腕時計を選びましょう。

 

高い腕時計を買うのは入社してからでいい!

 就活で無理をして高い腕時計を買う必要は全くありません。 というより、高級な腕時計を買うべきではありません。

 お金のない大学生には朗報でしょう。高い腕時計を買う必要はないのです。 それこそホームセンターで売っている1000円の腕時計でも、 スーツに合いさえすればかまわないのです。

 一方で高級な腕時計を持っている大学生にはいい知らせではないかもしれません。 安物の腕時計を買い直さなければならないのです。

 会社は横並びで、出る杭を嫌がります。若者が高級腕時計をしているのが気に入らない社会人は多数います。 就活生がロレックスやルイ・ヴィトンの腕時計をしていたら「生意気だ!」と思われるのは必至です。

 腕時計なんてスーツの色にさえ合っていれば何をつけても良いと思いますが、 年配のサラリーマンにとってはそうではないのです。 「年齢にふさわしい値段」の腕時計を求めるのです。

 高い腕時計を買うのは入社してからでいいのです。 お金がないから就活をするのであって、就活のために高い腕時計を買う必要はありません。 面接で低評価を受けないためにも、適度な腕時計を選びましょう。

 MY就活ネットでは、他にも「就活のためにしておくべき準備」を「すること」「買うもの」の2つの面で解説していますので、次の記事を参照してください。

【関連記事】 【26卒】就活の準備|いつまでに何をするべき?

12月の今から最短で内定をもらうには?

 

大企業を狙うならスカウト型!

 大企業の半分以上がスカウト型を利用!

 実は、大企業への就職を狙うならスカウト型を使うべき時代が来ています。 意外かもしれませんが、大企業ほどスカウト型での採用が増えており、 特に従業員5,000人以上の規模では、51.2%がその採用方法をとると回答しています(※データは[PDF]就職白書2024|就職みらい研究所)。

 MY就活ネットのおすすめは「OfferBox」です。 なぜなら、就活生24万人(OfferBox 2024年卒利用実績データ)、企業17,000社以上と盛り上がりを見せており、大手は実績あるスカウトサイトを選ぶからです。

 実際に私も体験してみましたが、適性検査入力するプロフィールが書類選考以上の内容になっており、 企業が採用で重視する「人柄」「熱意」「将来性」をアピールできる仕組みになっています。 さらに企業が冷やかしの宣伝メールを送れない仕様で、本気のスカウトしか来ません

 もちろん学生は完全無料ですべての機能を使えます。 今すぐプロフィールを設定して、人事に見つけてもらう準備を始めましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む

 

自分にぴったりのインターンシップを見つけよう

 インターンから内定まで口コミが満載!

 「どこのインターンに行けばいいかわからない」と悩んでいませんか? 就活の主戦場はインターンであり、大学3年生の6月には就活が始まります。 ですが、こんな早期に志望先を決められている人なんて、あまりいないと思います。

 そこで、ワンキャリアのサマーインターン特集を見てみましょう。 締め切り前のインターンが一覧で表示されていて、詳細ページに進むとそのインターンの口コミを読むことができます。 また、会員登録すると「自分の大学での人気企業」が見れたり、「内定・選考直結型インターン」への参加申し込みもできます。

 他にも企業ごとに「実際に内定を取ったエントリーシート」、一次面接・二次面接など「選考の体験談」が計52万件が読めるなど、 インターンから内定まで必要な情報がそろっています。大学生・院生なら完全無料どころか、内定後に選考体験談を投稿すると謝礼があるので、 就活を始めるならぜひ利用しておきたいですね。

ワンキャリアの公式サイト

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。 →Xのアカウントページ