【特技がない!でも大丈夫】特技・趣味の一覧とおすすめ
「特技がない」とお悩みではありませんか?人事に印象をつけて、仕事で役立ち、みんながすごいと褒めてくれるような自慢できる特技・・・そんな華々しい特技は必要ありません。 結論から言うと、「好きでやっていること」を正直に、そのまま書けばよいのです。とりつくろったり、ウソをついたりする必要はないどころか、やってはいけません。
おすすめ・人気記事
特技がない!
「特技がない」とお悩みではありませんか? 人事に印象をつけて、仕事で役立ち、みんながすごいと褒めてくれるような自慢できる特技・・・ そんな華々しい特技は必要ありません。
結論から言うと、「好きでやっていること」を正直に、そのまま書けばよいのです。 とりつくろったり、ウソをついたりする必要はないどころか、やってはいけません。
よくよく考えてみれば「趣味」と「特技」に違いなんてありませんし、 「全国大会で優勝」だとか「腕前はプロ級」でないと「特技とは言えない」なんてことはありません。 社員と対決して負けて、「井の中の蛙でした、えへへ」でいいのです。
「すばらしい特技を書かなければならない」と意気込んでしまいがちですが、 採否に影響するような重要な項目ではありませんし、面接中の息抜きに軽く触れて場を和ませるくらいのネタです。 話のネタになればいいのですから、「面接官と合いそうなもの」を捻出する必要すらありません。
特技がなければ、趣味を書きましょう。趣味がなければ、「好きでやっていること」を正直に書きましょう。 ウソをついてはいけません。ただそれだけの、簡単な項目なのです。
特技一覧
- 料理
- 写真
- マラソン
- 物事を教えること
- 知らない人とすぐに仲良くなる
- 無遅刻無欠席
- 早起き
- アイロンがけ
- 裁縫
- ピアノ
- ギター
- 英語
- ゴルフ
- 将棋
- 野球
- サッカー
- テニス
- スノーボード
- 登山
- 利き酒
- コーラ一気飲み
- AKB48のメンバーの名前をすべて言える
- ダンス
- 書道
- 水泳
- アーチェリー
- 作曲
- 道に迷わない
趣味一覧
- ツーリング
- スキー
- スノーボード
- 読書
- ランニング
- ウォーキング
- ダンス
- ピアノ
- ギター
- サックス
- ゴルフ
- 将棋
- カラオケ
- 旅行
- 自転車
- 料理
- 映画製作
- 動画製作
- プログラミング
- ドライブ
- 釣り
- ビリヤード
- ボウリング
- 犬のお世話
- アクアリウム
- スポーツ観戦
- 史跡巡り
- 絵画
おすすめの趣味・特技
特におすすめなのは、生産的・能動的な趣味・特技です。
例えば「手芸」「絵や漫画を描く」「webサイトをつくる」「写真撮影」のように、 自ら手を動かして何かをつくるものです。趣味とはいえ、誰か1人でも喜ばせていたら社会に価値をもたらしたことになります。 ツイッターやインスタに投稿して「いいね」をもらった程度のことで構いません。立派な価値です。
こういうものを趣味や特技として答えておけば、別の質問で「人を喜ばせることが好きです」と答えた際、説得力が増しますよね。 そもそもビジネスは「誰かを喜ばせたい」から始まるものです。生産的な趣味はビジネスマンの心に刺さります。
もう1つおすすめなのは、チームワークを必要とする趣味・特技です。
例えば「スポーツ」「旅行」「ディベート」など、友達と一緒にやるものはウケがいいです。 会社の仕事はチームワークですから、「仲間と協力しあえる」ことの証明になります。
欲を言えば就職活動の軸と絡めて一連の「『将来の夢』実現ストーリー」に組み込めたら最高なのですが、 趣味・特技の欄は単なる「会話のネタ」にすぎないため、そこまで詰めて考える必要はないでしょう。
1人でする趣味しかない場合でも、仲間と教え合う、進捗を報告し合う、苦手な部分をカバーし合うという風に、 チームでやっているように表現するとよいでしょう。
それでも趣味・特技が思いつかない場合は、今から「ダーツ」「ビリヤード」「ボウリング」「カラオケ」などを始めてみましょう! これらは少しやればある程度できるようになりますし、「お散歩」「観光」のように好きなら別になんだってかまわないのです。
面接での答え方
面接の際、趣味と特技を別々で聞かれることはありません。というのも普通、特技は趣味であり、違いなどないからです。 上でも述べた通り、「客観的に優れていると証明できるデータ」など必要ありません。
面接官「趣味はプログラミング?文系なのに珍しいね。」
就活生「はい。プログラムは論理なので、この趣味を通じて文系にしては論理的に考える力がついたと思います。」
面接官「プログラムってスマホのアプリを作ったりするの?」
就活生「私はwebサイトの制作と、あとパソコンゲームを作っていました。」
面接官「へー、すごいね。どんなゲームを作るの?」
ここで言っているプログラムとは、この「MY就活ネット」のことで、 またゲームは「RPGツクール」でちょっとゲームを作っただけです。 どちらも好きでやっているもので、大したことではありません。しかし、興味がない人からすれば趣味に他なりません。
会話中に「文系なのに?(笑)」という風に笑われたとしても、そこで「ナメんなよ!」という気持ちになってはいけません。 そう、これはただの雑談です。変なところで意地になって「本当に俺はすごいんだぞ!」と証明しようとしたりしないでください。 マウント癖は完全に封印しましょう。
そして注意するべきは、ウソをつかないことです。
面接官「趣味は読書?どんな本を読んでいるの?」
就活生「はい。ビジネスマンらしくビジネス本を読んでいます。」
面接官「ドラッカーの『イノベーションと起業家精神』は読んだ?」
就活生「・・・」
このように、そもそも「そんなに好きでもないこと」を格好つけて答えると、悲惨なことになります。 特に誰でもやっているような趣味はボロが出やすく、面接官は自分より詳しいかもしれないことを常に頭に入れておく必要があります。
では実際に面接官が詳しすぎて負けそうになったときはどうすればいいでしょうか。
そんなに詳しくないことを素直に認めましょう。
就活生「参りました。私はまだまだのようです。」
面接官「うむ。精進したまえ。」
就活生「その本、帰りに読んでみます。メモしたいのでもう一度よろしいですか?」
考えてもみれば、面接官のほうが長く生きているのですから、自分より詳しいなんて当たり前です。 この時にごまかしたり話をそらしたりするのではなく、素直に認めるほうが後輩らしくていいですよね。
社員が理想とする新人とは、「話をよく聞く後輩」です。 ミスを隠したりごまかす後輩は困ります。一方で素直に認める新人は、ミスを取り返しやすく、 また何でつまずいているのかわかるので教育もしやすいのです。
格好つける必要はありません。面接官のほうが詳しくて当たり前なのですから。
志望企業の内定者はどう書いた?合格ESをもらおう
あなたの志望企業の内定者が「特技」についてどう書いたか、気になりますよね。 合格エントリーシートがあれば、すべての項目で自分の完成度、説得力、文章力などを比較することができます。 上手な言い回し、ネタ探しにも役立ちます。
合格エントリーシートは、従来は大学の仲の良い先輩からもらうしかありませんでした。 志望企業に内定を取った先輩が身近にいないと、「模範解答」を読むことができなかったのです。 それゆえ就活では「コネ」が必要だと言われる時代がありました。
しかし今は、合格エントリーシートが無料でもらい放題できるサイトがあります。
この2つのサイトでは歴代就活生の合格エントリーシートを大量に集めており、 就活生は無料登録するだけですべて読み放題です。 2つ登録すればほとんどの企業を網羅できるでしょう。
エントリーシートだけでなくインターンシップや面接などの選考情報、就活テクニックの他、 特別選考枠のある合同説明会など様々なお役立ち情報が満載ですので、ぜひ利用してみましょう。
10月の今から最短で内定をもらうには?
大企業を狙うならスカウト型!
大企業の半分以上がスカウト型を利用!
実は、大企業への就職を狙うならスカウト型を使うべき時代が来ています。 意外かもしれませんが、大企業ほどスカウト型での採用が増えており、 特に従業員5,000人以上の規模では、51.2%がその採用方法をとると回答しています(※データは[PDF]就職白書2024|就職みらい研究所)。
MY就活ネットのおすすめは「OfferBox」です。 なぜなら、就活生24万人(OfferBox 2024年卒利用実績データ)、企業17,000社以上と盛り上がりを見せており、大手は実績あるスカウトサイトを選ぶからです。
実際に私も体験してみましたが、適性検査と入力するプロフィールが書類選考以上の内容になっており、 企業が採用で重視する「人柄」「熱意」「将来性」をアピールできる仕組みになっています。 さらに企業が冷やかしの宣伝メールを送れない仕様で、本気のスカウトしか来ません。
もちろん学生は完全無料ですべての機能を使えます。 今すぐプロフィールを設定して、人事に見つけてもらう準備を始めましょう。
→「OfferBox」の公式サイト
自分にぴったりのインターンシップを見つけよう
インターンから内定まで口コミが満載!
「どこのインターンに行けばいいかわからない」と悩んでいませんか? 就活の主戦場はインターンであり、大学3年生の6月には就活が始まります。 ですが、こんな早期に志望先を決められている人なんて、あまりいないと思います。
そこで、ワンキャリアのサマーインターン特集を見てみましょう。 締め切り前のインターンが一覧で表示されていて、詳細ページに進むとそのインターンの口コミを読むことができます。 また、会員登録すると「自分の大学での人気企業」が見れたり、「内定・選考直結型インターン」への参加申し込みもできます。
他にも企業ごとに「実際に内定を取ったエントリーシート」、一次面接・二次面接など「選考の体験談」が計52万件が読めるなど、 インターンから内定まで必要な情報がそろっています。大学生・院生なら完全無料どころか、内定後に選考体験談を投稿すると謝礼があるので、 就活を始めるならぜひ利用しておきたいですね。
早期選考にまだ間に合う!
就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!
「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。
それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。
そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。
ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なしで最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。
もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。
→「ジョブトラ」に参加する
志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)
模範解答があれば憂いなし!
あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。
もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。
そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。
「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。
総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。
また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。
ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。
著者:村田 泰基(むらた やすき)
合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。
その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。
→Xのアカウントページ
-
- エントリーシートの書き方|「おっ」と思わせるコツ
- 【自己分析のやり方】説得力あるESがあなたにも書ける!
- 自己分析の館|登録不要のツールで簡単に!
- 【就活の軸】人事の心を打つ熱意あふれる答え方42例!
- 【ES用】企業選びの軸とは?ランキングを元に例文付きで解説!
- 【例文】なぜこの会社を選んだのか|「おっ」と思わせる書き方
- 【学生時代頑張ったこと】どんなネタでも人事の心を打つ書き方
- ガクチカにバイトリーダーはやめとけ|印象に残る工夫を解説
- 【ガクチカが本当にない】完全な無から有を作る文章術と例文3選!
- 【例文】会社に入って挑戦したいこと|人事が喜ぶ書き方!
- 【例文】「おっ!」と思わせる志望動機の書き方|400字で想いを伝える
- 【文系専用】メーカーの志望動機|必要な人材認定をもらうコツ
- 【志望動機】「製品が好き」はやめとけ|良い言い換え方を解説!
- 【ES・面接】やりがいを感じたこと|効果的に回答する方法
- 【就活】エントリーシートがダウンロードできるサイト【無料】
- 【例文】エントリーシート「得意科目・苦手科目」の書き方
- エントリーシートの質問欄で人事を「おっ」と言わせる方法
- 【例文】長所と短所の一覧|「おっ!」と思わせる回答例
- 【新卒】志望動機で求める人物像との一致をアピールする方法
- 【就活】熱意とは?|志望動機や自己PRでの伝え方
- 【例文】働く意味とは|ES・面接で「有望な新人」をアピールする方法
- ES添削のやり方|誰に依頼するべき?自己PRや志望動機を今すぐチェック!
- 【就活】エントリーシート郵送マナー|送付状やクリアファイルはいるの?
- 【志望動機に生成AI】この必須要素を足すだけでOK!
- 【例文】「尊敬する人」の答え方|誰を選べばいい?
- エントリーシートの提出時期|締切一覧
- なぜエントリーシートは手書きなのか|時代遅れの悪習