【就活】三菱商事の就職難易度|内定への選考情報!
三菱商事の就職難易度やエントリーシート・志望動機の書き方・面接などの選考情報に加え、同社の強みや特徴など企業研究に役立つ情報を解説しています。新卒採用に応募する際、ぜひ参考にしてください。まず、基本情報は以下の通りです。
会社名 | 三菱商事 |
---|---|
就職難易度 | 極めて高い |
売上高 | 19兆5676億円 |
採用人数 | 170名程度(総合職) |
初任給 | 学部卒:305,000円 院卒:340,000円 |
平均年収 | 2090万円 |
年間休日 | 日数言及なし |
経営理念 | 所期奉公、処事光明、立業貿易 |
参照:三菱商事|有価証券報告書(売上高・平均年収)
参照:三菱商事|募集要項(初任給・年間休日)
おすすめ・人気記事
就活情報・選考の流れ
三菱商事の選考フローは、3月にES提出・WEBテストを受験して、6月から3回の面接というプロセスを経て内定へ至ります。 インターン参加者向けの優遇選考やリクルーター面接は実施していませんが、会社理解のためにはインターンへの参加はおすすめです。
一方の「就活のやり方」全般については、「就職活動のやり方|失敗しないコツを実体験で解説!」を参照してください。
就職難易度
就職難易度は、極めて高い!
三菱商事の就職難易度は、極めて高いです。 年収が高いなど待遇面も非常に優れ、高学歴かつハイスペックな学生の応募が殺到し、採用倍率が極めて高いためです。
内定者のスペックは非常に高く、学歴は全員MARCH以上で、海外大学の出身者も目立ちます。 留学経験、NPO法人や事業を興しての起業経験があるといった「バイタリティのある学生」が多く、 いわゆる「意識が高くて行動も伴っている学生」であふれています。
こういった学生ですらインターンシップで活躍しなければ、なかなか選考本番にも進むことができません。 学歴フィルターは「MARCH以上」だと思っておきましょう。
必ずしもそのような華々しい経験が必要というわけではありませんが、 経営者として必須の「洞察力」「創造力」「行動力」が必要です。 OB訪問をするかどうかで悩むようでは、まず内定は無理でしょう。
ただし、必ずしも体育会系でないと受からないということはありませんし、留学経験や起業経験が必要ということもありません。 「就職活動の軸」と「経営理念」の一致をアピールしていけば、合格の目はあります。
三菱商事に必要なTOEICスコアは明示されていませんが、730点ほしいところです。 かなりグローバルな企業であり、仕事上で英語は必須になってくるためです。
ただし、スコアが絶対かというと、そうではありません。 というのも英語はいずれ身につくものであり、現時点でペラペラに話せる必要はなく、入社後でも鍛えられるためです。 一方で英語への意欲は示さなければなりませんので、少なくとも受験してESにスコアを書くくらいはしましょう。
面接
面接は、3回!
三菱商事の面接は、回数は3回行われ、二次面接まではオンラインで行われます。最終面接のみオフィスに行くことになります。 雰囲気は柔らかく、面接内容は次のような質問がされます。
- 学生時代頑張ったこと
- (関連して)モチベーションの源泉
- (関連して)困難だったこと
- 志望動機
- 興味のある部署について
特に志望動機では、なぜ総合商社なのか、なぜ三菱商事なのかは必ず問われますので準備しておきましょう。
また、二次面接は従来型の面接ではなくケース問題を解く形式です。 その場で発表されるテーマ、主に「新規事業の立案」を3分で考えて1分で発表するというものです。
グループディスカッションを1人でやるようなもので、正解を求められるわけではありません。 発表後はさまざまな質問がされますが、失敗時は素直に謝る姿勢が大切です。
すべての質問に対して就活の軸をベースにした「『将来の夢』実現ストーリー」を意識して答えましょう。 そのためにESを、提出済みであってもブラッシュアップし直すことが合格のコツです。
また面接中は「明るく大きな声で話すこと」を意識しましょう。会社は「元気のある新卒」を求めています。 「緊張して話せない」場合も、最初に「第一志望なので緊張しています」と告白しておけば好感度も上がります。 加えて「自分を良く見せようとしない」ことにも注意を払い、「理想の後輩」を演じ切りましょう。
同社ではリクルーター面接やインターンシップ参加者限定の選考などは行っていません。 エントリーシートを提出した後は、一次面接が6月1日から開始されます。会社が用意する「1対1の質問会」のような裏ルートはないということです。
一方で総合商社は、「自ら会社に電話をかけてOB・OG訪問をする」のが選考開始の条件になっている面があります。 そのくらいのバイタリティが求められているということですね。
エントリーシート
「将来の夢」実現ストーリーをつくろう!
三菱商事へのエントリーシートの書き方は、就職活動の軸を前提に「『将来の夢』実現ストーリー」をつくり、 同社の「経営理念・ビジョン・社風」と一致した志をアピールすることです。 最終的には「将来の夢を実現するために、貴社のビジネスに携わらなければならない」と結論付けます。
ESの内容は、次の3本でオーソドックスです。
- リーダーシップを発揮した経験
- あなたが自分の殻を破って成長したと思う経験
- 「三菱商事だからこそ実現できると考える、あなたの夢や目標
実はESは、「『将来の夢』実現ストーリー」を書くものなのをご存知でしょうか。 ESはどの会社も以下の三部作構成になっています。
- (過去編):学生時代頑張ったこと:将来の夢に向かって今まで何をしてきたか
- (現在編):長所・短所:将来の夢の実現にあたって現状の自分を把握できているか
- (未来編):なぜこの会社を選んだのか・この会社に入って挑戦したいこと:何をして将来の夢の実現するか
ストーリーの作り方は【例文】エントリーシートの書き方|「おっ」と思わせる!で解説していますが、 ES本番を待つのではなく、インターンの段階でこれができていれば、かなり有利です。
同社の選考においても「就職活動の軸」を前提として、「過去編」「現在編」「未来編」の三部作構成でESを書き、 最終的には実現するには貴社のビジネスに携わるしかないという結論に持っていくのです。
ですから、採用ページのプロジェクトや社員紹介などを熟読し、 会社には何を目指す社風があるのかをじっくり研究し、志望動機に絡めていきましょう。
同社ESの場合、1つ目と2つ目は「学生時代頑張ったこと」を書きます。 3つ目は「なぜこの会社を選んだのか/この会社に入って挑戦したいこと」ですね。
特に「なぜ総合商社なのか」「なぜ三菱商事なのか」は面接でも突っ込んで問われます。
総合商社は基本的にどこも同じ事業を行っていて、細かい違いで志望動機をつくるのは無理があります。 そこで、経営理念・ビジョン・社風を理由にするのが一番です。 インターンシップやリクルーターへの質問などで「会社の性格」を見極めておきましょう。
三菱商事は「事業投資から事業経営へ」を真っ先に掲げた会社ですので、 「会社を経営したい」「いろんなビジネスを動かしたい」といった思いを込めるのがよいでしょう。
志望動機
ビジョンの一致をアピールしよう!
三菱商事の志望動機の書き方は、会社の「経営理念・ビジョン・社風」と自分の「就職活動の軸」の一致をアピールし、 「将来の夢を実現するために、貴社のビジネスに携わらなければならない」と結論付けることです。
同社の経営理念は「三綱領(所期奉公、処事光明、立業貿易)」でした。 そして、「事業経営」がキーワードになってきます。 ここから導き出せる志望動機は以下の通りです。
- 将来世界を相手にビジネスを展開し、国を動かせる仕事
- 仕事にやりがいがあること
- 使命感を持って働けること
- バイタリティーや成長志向が強い社風
- 世界で広く展開していること
- 幅広い製品や技術によって社会の基盤作りに最も貢献できる会社
- 常に挑戦し続ける環境であること
- 仕組み創りによって価値提供ができること
- 経営に関われるチャンスが多いこと
- 経営者としての力をつけたいから
- 全地球を俯瞰するような事業に魅力を感じたから
- 日本のインフラ事業を海外輸出したいから
志望動機では同業他社との比較検討が欠かせません。一般的には会社の強みで比較したくなるものです。 ですが、「事業ごとの売上高」や「事業内容」「海外売上比率」などで比較するのは得策ではありません。 というのも、同業他社はどこも同じ事業をやっていて、就活生の視点で比較するのは至難を極めるためです。
最適なのは「経営理念・ビジョン・社風」と「就職活動の軸」の一致具合をアピールする方法です。 経営理念や社風といったものはその会社に唯一無二のものであり、 会社の持つ「夢」とあなたの持つ「夢」が一致しているほど、志望動機として説得力のあるものは他にありません。
先にも少し触れましたが、エントリーシートは「将来の夢を実現するために、貴社のビジネスに携わらなければならない」 と述べる「『将来の夢』実現ストーリー」になるように構成されています。 このように、志望動機に書くことは最初から決まっているのです。
「就職活動の軸」が海外に関連するものであれば、「海外展開に積極的な社風」、 環境に関連するものであれば「環境問題に積極的」というように、会社の性格で一致したものを書きましょう。
ですから、ここにある志望動機もほんの一例にすぎません。 あなたの将来の夢と、会社の企業理念・ビジネスの目的を結びつけて考えて、志望動機をつくるのです。
そのためにはまず、自己分析をして、就職活動の軸を導き出さなければなりません。
「Unistyle」という就活サイトでは、三菱商事に実際に内定したエントリーシートを見ることができます。 本来こういった資料は、その企業に内定した先輩が身近にいないと見れなかったものです。 これが1社あたり何通・何十通も収録されていて、会員登録するだけで完全無料です。
三菱商事の強み・特徴
商社は経営理念で比較しよう!
三菱商事の強みは、そのビジネススタイルを事業投資から事業経営へと変化させている点です。
総合商社は「卸売業」に加え「事業投資」をしてきました。 先にも述べた通り、「買えないもの」をさらに買いやすくするため「株主」となって生産の上流工程に関わったのです。
例えば原油の確保は日本にとって非常に重要です。何しろ先の大戦は世界的な保護主義政策や「ブロック経済」により、 原油をはじめとしたモノ不足が原因で起こりました。 これを確保するには、巨大ロットの発注をまとめあげるだけでは不安です。
そこで、そもそも原油プラントをはじめたい新しい石油王に出資して、 優先的に売ってくれる原料屋さんをつくってきたのです。
現在ではさらにもう一歩踏み込んで、そもそも事業を経営するというところからスタートしています。 要は、石油王に出資するのではなく、自ら石油を掘りに行くというわけです。
この流れの一環で三菱商事はローソン株を買い増して「子会社化」しました。 また三菱自動車のクルマを「販売」だけでなく「生産」から行う、 養殖や調味料も自前で行うなど、その他にも次々に新しい会社をたてては、三菱商事の社員が役員となって事業を経営しています。
このように、バリバリビジネスをやりたいという就活生にとっては理想的な環境になっています。 なにせ新しいビジネスを思いついたら、社内で起業して社長にすらなれてしまうのです。
そして、総合商社の新卒採用ではそのような気概をもった学生が求められています。
ビジネスの目的を知ろう
卸売りから事業経営への進化中!
受かるエントリーシートを書くには、「会社の経営理念と自分の将来の夢が一致している」と述べるのが最適です。 「自分の将来の夢」は「就職活動の軸」とも言いますが、つまりは両者の志が一致した、「仲間」に相応しい人材であることをアピールするのです。
そこでまず、会社の経営理念を調べ、どんなビジネスを展開していて、会社が持っている志を知るのが内定への第一歩となります。
三菱商事のビジネスの目的は、「三綱領(所期奉公、処事光明、立業貿易)」に表現されています。
「所期奉公」とは「物心共に豊かな社会を実現」し、「地球環境の維持に貢献」することを意味しています。 「処事光明」とは、活動の公開性、透明性の堅持、「立業貿易」とは、世界的視野での事業展開を意味しています。
これらに則り、古くから卸売業として活躍してきました。 あまりに大きくなりすぎた商社は「財閥」を形成し、日本の産業はほぼ寡占状態になっていました。 これを問題視したGHQによって解体されてしまうのですが、現在ではまた大きな姿に戻ってきています。
これは、単なる卸売業から「事業投資」に方針転換したためです。 もちろん卸売業が基本ではありますが、天然ガスなどの資源や食料を購入するだけでなく、 「天然ガスプラント」や「養殖事業」そのものに出資し、株主として優先的に供給を受けるということをしてきました。
近年では事業投資から「事業経営」へと転換してきており、 出資するだけでなくそもそも事業を商社で行う時代に突入しました。
総合商社に就職すると、仕事内容は商品の取引だけでなく、事業経営も業務になり得ます。 単なる「従業員」の姿勢で就職するのは難しく、 「創造力」「実行力」を持ったアクティブな学生が求められるでしょう。
仕事内容
買えないものが買える、売れないものが売れる社会をつくること!
三菱商事の仕事内容は「買えないものを買えるようにする、売れないものを売れるようにする」ことです。
例えばガソリンスタンドを経営しようとして石油を買おうにも、 アラブの石油王は、小さな個人商店の店主を相手にするわけがありませんよね。
契約するのにも、石油をタンカーで輸送するのにも、どこの馬の骨ともわからない人間1人のためにやるのは、 あまりに手間がかかりすぎです。そう、石油は、「買えないもの」なのです。
そこで商社が活躍します。同じように石油を欲しがっているガソリンスタンドを集めて、 巨大な発注ロットをまとめあげます。アラブの石油会社は三菱商事1社とだけ契約すればよく、 たった1回の契約で何百、何千件ものガソリンスタンドに一気に石油を売ることができます。
これはアラブの石油王にとってもメリットのあることです。 30リットル程度ずつしか売れないのでは、少しだけの石油のためにタンカーを動かすなど費用がかかりすぎてあり得ません。 本当はガソリンスタンドに石油を売りたいのですが、現実離れした価格になってしまうので「売れない」のです。
このように「買いたいけど買えない」「売りたいけど売れない」という事業者をまとめて仲介し、 「買えないものが買える」「売れないものが売れる」という関係をつくっていくのが商社のビジネスです。
三菱商事をはじめとした総合商社は取り扱う商品の幅が広く、「ミサイルからカップラーメンまで」ともいわれるほどです。 小売店は「商社がいるから」こそ小ロットの発注ができます。 メーカーも「商社がいるから」こそ小ロットで部品を発注できます。
大量生産が当たり前の現代、実は商社がいなければ誰も何も手に入れることができないのです。
またこれに付随して海外政府に対してのビジネスも行います。 特に発展途上国ではインフラ建設が重要な政策の1つではありますが、施工できる業者も運営できる業者もいません。 そこで、三菱商事が代わりに日本のゼネコンや不動産会社などを集めて「プロジェクト集団」を形成します。
そして三菱商事が海外政府と契約を交わし、インフラ整備や商業施設、プラントなどを海外輸出しているのです。
海外政府にとっては本来なら「買えない」インフラが「買える」ようになり、 現地の法律や商慣習に詳しくないため海外進出ができなかった日本企業も、「売れない」インフラが「売れる」ようになるわけです。 もし「転売屋」と区別がついていない場合は同社の理解の妨げになりますので、次の関連記事で確認しておきましょう。
主要取引先
三菱商事の主要取引先は、あらゆる事業者です。
総合商社の一角であり、資源でも自動車でも日用品でも、どんな製品をも取り扱います。 そのため、どんな事業者とも関わることになります。
BtoBビジネスにおけるデパートのような存在で、大手素材メーカーや部品メーカーと町工場、 大手メーカー同士、小売店、はたまた資源採掘業者とすら関わります。
特に資源や素材部門に関しては海外業者とのやり取りで英語が必須になります。 また国内外の経営者層と話ができなければならないため、高いコミュニケーション力も求められることになります。
海外出張や海外転勤に加え、国内転勤も日常茶飯事です。 子会社に出向することもあれば、本社にまた戻ってくることもあります。 果ては海外で経営者になるということすらあります。
総合商社でしかできない経験はたくさんあるでしょう。
競合他社
三菱商事の競合他社は世界中の商社です。
国内では他の総合商社、三井物産や住友商事、伊藤忠商事、丸紅などが競合として存在しますが、 海外売上比率の高い三菱商事は国内だけで争っているわけではありません。
海外には海外の商社があり、さらに国内外の専門商社すらとも戦わなければなりません。 特に原油の関係ではJXTGホールディングス、出光興産といった石油会社もライバルになりますし、 とにかくパイの奪い合いです。
ですが、三菱商事は世界で対等に戦える非常に強い企業です。 海外展開の不得意な日本経済ですが、総合商社は戦前から海外展開を続けており、 まったく劣ってはいません。
そして、これからその戦いに身を投じるのがあなた自身なのです。
弱み
三菱商事の弱みは、世界情勢とそれに伴う通貨の変動です。
世界を相手にしたビジネスですから、世界情勢には大きく影響を受けます。 例えばイギリスのEU離脱では英国事業が影響を受ける上に、為替も変動しますからトレーダーとしての資質も問われます。
条約や法律が変われば取引形態も変わりますから、常に世界中のニュースに敏感である必要があります。 アメリカ大統領の発言、北朝鮮の事情、中東地域の紛争など様々な事件が密接に関わってきます。
もちろん対策はあります。
その対策の1つが、事業経営です。 そもそも事業経営からスタートすることで、商品の確実な調達先を確保し、 さらには日本にはない商品で勝負することすら可能です。
現地でビジネスをする限りにおいては為替変動は関係ありません。 あとは国内に儲けを持ち帰るタイミングだけ気にすればいいのです。
もう1つの対策が日本政府を巻き込むことです。 海外へのインフラ輸出では「ODA案件」として日本政府発で事業に乗り出します。
政府の支援を受けて途上国で事業を行うことで、安全性を高めることができます。 代金の回収リスクも大幅に減少させることが可能です。
→総合商社への就職|8社の業界研究・志望動機・平均年収
→MY企業研究に戻る
同業他社の企業研究を見る
- トラスコ中山の企業研究(売上高:2681億円、平均年収:662万円、年間休日:日数言及なし)
- 三菱商事の企業研究(売上高:19兆5676億円、平均年収:2090万円、年間休日:日数言及なし)
- 伊藤忠商事の企業研究(売上高:14兆299億円、平均年収:1753万円、年間休日:日数言及なし)
- 三井物産の企業研究(売上高:13兆3249億円、平均年収:1899万円、年間休日:日数言及なし)
- 豊田通商の企業研究(売上高:10兆1889億円、平均年収:1262万円、年間休日:日数言及なし)
- 丸紅の企業研究(売上高:7兆2505億円、平均年収:1654万円、年間休日:日数言及なし)
- 住友商事の企業研究(売上高:6兆9103億円、平均年収:1758万円、年間休日:120日以上)
- 阪和興業の企業研究(売上高:2兆4319億円、平均年収:849万円、年間休日:125日)
- 双日の企業研究(売上高:2兆4146億円、平均年収:1247万円、年間休日:日数言及なし)
三菱商事のような優良企業に内定をもらうには?
大企業を狙うならスカウト型!
大企業の半分以上がスカウト型を利用!
実は、大企業への就職を狙うならスカウト型を使うべき時代が来ています。 意外かもしれませんが、大企業ほどスカウト型での採用が増えており、 特に従業員5,000人以上の規模では、51.2%がその採用方法をとると回答しています(※データは[PDF]就職白書2024|就職みらい研究所)。
MY就活ネットのおすすめは「OfferBox」です。 なぜなら、就活生24万人(OfferBox 2024年卒利用実績データ)、企業17,000社以上と盛り上がりを見せており、大手は実績あるスカウトサイトを選ぶからです。
実際に私も体験してみましたが、適性検査と入力するプロフィールが書類選考以上の内容になっており、 企業が採用で重視する「人柄」「熱意」「将来性」をアピールできる仕組みになっています。 さらに企業が冷やかしの宣伝メールを送れない仕様で、本気のスカウトしか来ません。
もちろん学生は完全無料ですべての機能を使えます。 今すぐプロフィールを設定して、人事に見つけてもらう準備を始めましょう。
→「OfferBox」の公式サイト
自分にぴったりのインターンシップを見つけよう
インターンから内定まで口コミが満載!
「どこのインターンに行けばいいかわからない」と悩んでいませんか? 就活の主戦場はインターンであり、大学3年生の6月には就活が始まります。 ですが、こんな早期に志望先を決められている人なんて、あまりいないと思います。
そこで、ワンキャリアのサマーインターン特集を見てみましょう。 締め切り前のインターンが一覧で表示されていて、詳細ページに進むとそのインターンの口コミを読むことができます。 また、会員登録すると「自分の大学での人気企業」が見れたり、「内定・選考直結型インターン」への参加申し込みもできます。
他にも企業ごとに「実際に内定を取ったエントリーシート」、一次面接・二次面接など「選考の体験談」が計52万件が読めるなど、 インターンから内定まで必要な情報がそろっています。大学生・院生なら完全無料どころか、内定後に選考体験談を投稿すると謝礼があるので、 就活を始めるならぜひ利用しておきたいですね。
早期選考にまだ間に合う!
就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!
「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。
それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。
そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。
ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なしで最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。
もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。
→「ジョブトラ」に参加する
志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)
模範解答があれば憂いなし!
あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。
もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。
そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。
「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。
総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。
また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。
ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。
著者:村田 泰基(むらた やすき)
合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。
その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。
→Xのアカウントページ