年収ランキング
就活で気になるのがその会社での年収です。 しかし四季報の年収は当てにならない数字です。労働組合の平均年収だったり、 残業代や役職手当が含まれていなかったり、全部含んでいたりするためです。
また一般職や現業職の年収も含めての平均年収ですので、 四季報の年収は通常、総合職の年収より低く出ます。 これでは実際の年収はわからないですね。
そこで、ここでは会社の年収を計算して掲載しています。 大卒、院卒の初任給の差額でおよその昇給額が算定できます。 これを足していって年収が計算できるわけです。
年収ランキング
年収ランキングでは、有名企業の総合職の年収(推定)を計算し、掲載しています。 計算の条件は以下の通りです。
- 残業:月40時間(商社、銀行は80時間)
- ボーナス:年間5か月分
- 役職:役職手当は除く
会社名 | 40歳年収 |
三菱商事 | 13,356,500 円 |
住友商事 | 13,356,500 円 |
三井物産 | 13,356,500 円 |
三井不動産 | 11,521,400 円 |
丸紅 | 11,238,500 円 |
商船三井 | 10,776,650 円 |
阪和興業 | 10,643,100 円 |
三菱地所 | 10,630,900 円 |
旭硝子 | 10,526,100 円 |
日本銀行 | 10,393,900 円 |
三菱東京UFJ銀行 | 10,393,900 円 |
三井住友銀行 | 10,393,900 円 |
みずほ銀行 | 10,393,900 円 |
旭化成 | 10,338,040 円 |
ソニー | 10,186,250 円 |
富士フイルム | 9,910,500 円 |
日本政策投資銀行 | 9,893,800 円 |
帝人 | 9,792,675 円 |
日揮 | 9,667,700 円 |
三菱レイヨン | 9,605,210 円 |
中外製薬 | 9,522,800 円 |
千代田化工 | 9,506,200 円 |
JR東海 | 9,464,400 円 |
東レ | 9,366,750 円 |
武田薬品 | 9,301,200 円 |
NTTデータ | 9,193,675 円 |
サントリー | 9,169,920 円 |
NEXCO西日本 | 9,164,900 円 |
NEXCO中日本 | 9,028,600 円 |
ホンダ | 8,924,650 円 |
日本ハム | 8,918,350 円 |
大阪ガス | 8,882,000 円 |
JFEスチール | 8,860,800 円 |
関西電力 | 8,846,500 円 |
新日鉄住金 | 8,792,950 円 |
NTTドコモ | 8,774,390 円 |
NTT東日本 | 8,768,430 円 |
東京ガス | 8,763,240 円 |
住友化学 | 8,735,400 円 |
新日鉄住金エンジニアリング | 8,729,950 円 |
東京電力 | 8,640,900 円 |
中部電力 | 8,547,000 円 |
パナソニック | 8,520,350 円 |
JT | 8,458,800 円 |
味の素 | 8,405,760 円 |
三菱重工業 | 8,400,400 円 |
川崎重工業 | 8,400,400 円 |
三井造船 | 8,400,400 円 |
日立造船 | 8,400,400 円 |
ファナック | 8,400,400 円 |
三菱電機 | 8,400,400 円 |
富士通 | 8,400,400 円 |
首都高速 | 8,402,100 円 |
JFEエンジニアリング | 8,311,350 円 |
コマツ | 8,180,500 円 |
トヨタ | 8,169,600 円 |
スズキ | 8,169,600 円 |
ダイハツ | 8,169,600 円 |
日産 | 8,169,600 円 |
三菱自動車 | 8,169,600 円 |
デンソー | 8,149,000 円 |
KDDI | 8,064,800 円 |
大林組 | 8,044,200 円 |
JR東日本 | 8,041,390 円 |
野村不動産 | 7,960,000 円 |
鹿島建設 | 7,960,000 円 |
清水建設 | 7,960,000 円 |
大成建設 | 7,960,000 円 |
竹中工務店 | 7,960,000 円 |
コスモ石油 | 7,812,550 円 |
JR西日本 | 7,710,781 円 |
明治 | 7,709,200 円 |
NTT西日本 | 7,614,700 円 |
昭和シェル石油 | 7,580,135 円 |
東京急行電鉄 | 7,548,550 円 |
住友電工 | 7,520,200 円 |
凸版印刷 | 7,504,450 円 |
積水化学 | 7,357,850 円 |
阪急電鉄 | 7,279,700 円 |
NEXCO東日本 | 7,232,450 円 |
古河電気工業 | 7,073,505 円 |
日清製粉 | 7,054,350 円 |
東京エレクトロン | 6,944,100 円 |
三菱ガス化学 | 6,843,475 円 |
楽天 | 6,545,000 円 |
三井化学 | 6,515,200 円 |
帝国データバンク | 6,399,500 円 |
上記の年収ランキングは推計であり、正確なデータではありません。 昇給額は途中で変わるものです。これよりもっと高い可能性も十分にあります。 課長になると残業代がなくなり、役職手当に切り替わりますが、 役職手当が残業代より高いかどうかは会社によります。
法的には、残業代を払わなくていい条件は「残業代以上に役職手当が支払われていること」ですので、 しっかり法律を守っている会社ならこの年収ランキングに示した年収より高いはずです。
しかし一般的には課長は、課長補佐より年収が下がります。 課長補佐時代の残業代より、課長の役職手当のほうが低いのが原因です。 その代わり、勤続10年目あたりまでには昇給額も上がっていますので、 この年収ランキングよりは年収は高くなっているのではないかと思います。
有価証券報告書や四季報の平均年収と、大卒・院卒の初任給の差額から昇給額を推定し、 算定した年収を比較して会社選びに役立ててください。
年収計算機
年収計算機は、上記ランキングに載っていない会社の年収を計算するのに使用できます。 大卒初任給、院卒初任給、残業時間を入力すると、生涯年収と初任給、40歳の年収を算出できます。 あなたの志望している会社の年収はいくらでしょうか。
-
- 【就活】エントリーシートって何?
- 【就活】自己分析のやり方と例~40年間を無駄にしないために
- 【就活】「就職活動の軸」とは?決め方と具体例
- 【就活】会社選びの軸~失敗例と模範回答
- エントリーシートの提出時期
- 【就活】「学生時代頑張ったこと」の書き方と例文
- エントリーシート「自己PR」の回答例
- エントリーシート「得意科目」「苦手科目」の回答例
- 【志望動機】なぜこの会社を選んだのか?
- 【就活】この会社に入って挑戦したいこと
- 【就活】働く意味とは?
- 【就活】尊敬する人物
- 【就活】説得力のある志望動機の書き方
- 浪人・留年経験を強みに変える
- 【就活】特技がない!-趣味と特技の一覧
- 【就活】長所と短所の一覧と回答例
- ノンバイサー
- エントリーシートを自分で添削するチェックポイント
- なぜエントリーシートは手書きなのか
- 【就活】会社が求める人物像
- 【就活】WEBテスト(適性検査)
- 【就活】エントリーシートがダウンロードできるサイト
- エントリーシート作成ツール
- EsDriver
-
- 【就活】自分に合った仕事を見つける
- 【就活】文系学生にオススメの業界
- 【就活】良い会社とはなにか?
- 【就活】会社選びのポイント
- 【就活】MY企業研究~企業研究のやり方
- 【就活】禁断のブラック企業リスト
- 就活おすすめ!厳選「隠れ優良企業」43社
- 働きやすい!優良ホワイト企業リスト60選
- 総合商社
- 財閥倉庫
- プラントエンジニアリング業界
- インフラ業界
- 鉄道業界
- メーカー
- 鉄鋼メーカー
- 非鉄金属メーカー
- 食品メーカー
- 電機メーカー
- 機械メーカー
- 化学メーカー
- 自動車メーカー
- 自動車部品メーカー
- 【就活】自動車メーカーは本当にトヨタ一択なのか?
- 高速道路
- 建設業界
- 専門商社
- 製薬業界
- 証券会社・外資系投資銀行
- 通信業界
- 【就活】文系がIT企業に就職する方法
- 【就活】銀行への就職に「待った!」
- 【就活】地銀とメガバンクの違い~ヤバすぎる地銀の現状
- 【就活】財閥系企業への就職に「待った!」
- 将来性の高い業界
- 将来性の高い企業
- 選考の早い会社
- 一部上場企業に就職するメリットとデメリット
- 【就活】「BtoC」と「BtoB」の違い~メリットとデメリット
- 優良中小企業
- 大企業の子会社への就職
- 【就活】中小企業と大企業どちらを選ぶべきか?
- 【就活】大手病の末路とその対策
- 【就活】会社の知名度
- 総合職とエリア総合職
- 【就活】神奈川に本社がある地元企業
- 【就活】愛知に本社がある地元企業
- 【就活】大阪に本社がある地元企業
- 【就活】京都に本社がある地元企業
- 【就活】兵庫に本社がある地元企業
- 【就活】福岡に本社がある地元企業
- 公務員と民間就活
- 【就活】営業ってどれくらいツライの?
- 【就活】裁量労働制の企業に気を付けろ!
-
- 就活コラム
- 【就活】就活にAI(人工知能)!メリットとデメリット
- 【就活】「働きたくない!」就活のモチベーションを高める方法
- 「内定が取れる就活生」と「取れない就活生」の違い
- 【就活】高学歴の就活失敗の末路とその理由
- 就活がめんどくさい!最適な対処法
- 就職偏差値ランキングに惑わされてはいけない!
- 「勝ち組」「負け組」に惑わされてはいけない!
- 就活は「お金と安定」か「やりがい」か
- もし就活に失敗したら?
- 「やりがい」とかダマされてるんじゃないの?
- 就活生が手遅れになってから後悔すること
- 【就活】内定に不満がある?解決しましょう
- なぜ会社はつまらないのか
- なぜ仕事はツラいのか
- 就活の交通費
- 【就活】採用実績校の罠
- オワハラとは?オワハラ対策を考える
- 既卒の就活
- 働き方いろいろ
- 就活の不安を解消する
- 就活に有利な資格
- 就活は理系が有利?
- 文系と理系の就活の違い
- 就活と海外経験
- 就活に英語は必要か?
- 就活に「ボランティア経験」は意味なし!東京五輪ボランティアには行くな
- 【就活】ハローワークを使ってはいけない
- 就活ノートを買ってはいけない!
- 【就活】健康診断書は提出さえできればOK!選考には関係なし
- 【就活】連絡が来ない
- 就活とバイトの両立
- 大学の成績は関係する?
- 選考とは関係ありません
- 【就活】「売り手市場」は嘘!有効求人倍率が上がっても就活が楽にならない理由
- 就活アドバイス
- FAQ