MY就活ネット
リアルタイム閲覧者数:22人
※本サイトはプロモーションが含まれています

 

年収1000万円の会社はどこ?|給料の高い企業ランキング

 

この記事の要点

  1. 年収が1000万円を超えるメーカーを紹介!
  2. 専門商社・インフラ企業・ゼネコンも1000万円を超える!
  3. 準大手ゼネコンが好待遇なのに穴場!応募を急げ!


おすすめ・人気記事

記事一覧へ

 

年収1000万円を超えるメーカー

 名前を知らない会社ほど、ライバルの少ない穴場

年収1000万円を超えるメーカーのランキング
会社名売上高平均年収業界
キーエンス5870億円2110万円電機メーカー
ファナック7260億円1360万円電機メーカー
東京エレクトロン1.2兆円1270万円電機メーカー
ディスコ1300億円1180万円※隠れ優良企業
LIXILグループ1.7兆円1079万円建設資材メーカー
キリンホールディングス1.9兆円1051万円食品メーカー
富士フイルムホールディングス2.3兆円1046万円化学メーカー
ソニー8.9兆円1040万円電機メーカー
サントリーホールディングス2.6兆円1040万円食品メーカー
サントリー食品インターナショナル1.4兆円1040万円食品メーカー
アドバンテスト3120億円1020万円電機メーカー
武田薬品工業1.7兆円1015万円製薬業界
IJTテクノロジーホールディングス1300億円996万円
日本製鉄4.6兆円995万円※鉄鋼メーカー
アサヒグループホールディングス1.7兆円996万円食品メーカー
三菱ケミカル3.3兆円995万円化学メーカー
日本軽金属ホールディングス4400億円988万円非鉄金属メーカー
住友化学2.3兆円984万円化学メーカー
横河電機3900億円976万円電機メーカー
明治ホールディングス1.2兆円973万円食品メーカー
三井海洋開発1900億円965万円石油・ガス
三和ホールディングス3500億円957万円建設資材メーカー
味の素1.1兆円952万円食品メーカー
JFEスチール3.3兆円938万円鉄鋼メーカー
積水化学工業1.0兆円933万円化学メーカー
塩野義製薬3300億円927万円製薬業界
旭化成2.1兆円920万円化学メーカー
田辺三菱製薬4200億円901万円製薬業界
小野薬品工業2400億円896万円製薬業界
日立製作所9.7兆円890万円電機メーカー
不二製油グループ2900億円887万円食品メーカー
栗田工業2400億円886万円隠れ優良企業
セガサミーホールディングス3600億円885万円
オリンパス7400億円884万円電機メーカー
任天堂4800億円868万円
日本ハム1.2兆円867万円食品メーカー
日本光電工業1600億円866万円電機メーカー
ユニ・チャーム6400億円859万円化学メーカー
JT2.1兆円858万円食品メーカー
大日本住友製薬4100億円852万円製薬業界
コーセー2600億円848万円化学メーカー
三井化学1.2兆円847万円化学メーカー
信越化学工業1.2兆円843万円化学メーカー
※は総合職平均(就職四季報参照)

 「平均年収1000万円いってない会社が入っているじゃないか!」

 「平均」という言葉に注目してください。「平均」とはいったい、誰の平均なのでしょうか? 実は、公開されている平均年収は現業職・一般職を含みます。 計算方法が決まっていないため、会社によっては「管理職を除く」場合もありますし、「残業代・家賃手当を除く」場合もあります。

 結論を言うと、総合職は「平均」よりもっともらえるというわけです。

 特にメーカーは現業職が多く、「平均」が低く算出されがちです。 社員に占める「総合職」の割合にもよりますが、「平均」で700万円ある会社は40代後半、800万円なら40代前半で年収1000万円が可能でしょう。 見かけよりも意外ともらえますので、がっかりしないでください。

「平均年収」は当てにならない

文系のメーカー就職!どこがいい?

 

1000万円を超える商社

 専門商社も好待遇!見逃すべからず!

年収1000万円を超える商社のランキング
会社名売上高平均年収業界
三菱商事16.1兆円1600万円総合商社
伊藤忠商事11.6兆円1520万円総合商社
三井物産6.9兆円1430万円総合商社
住友商事5.3兆円1380万円総合商社
丸紅7.4兆円1380万円総合商社
双日1.8兆円1130万円総合商社
JFE商事1.6兆円1080万円鉄鋼専門商社
伊藤忠丸紅鉄鋼1.7兆円1069万円鉄鋼専門商社
阪和興業2.1兆円1050万円※鉄鋼専門商社
岡谷鋼機7500億円1036万円※鉄鋼専門商社
長瀬産業7200億円1026万円※化学品専門商社
豊田通商5.7兆円998万円総合商社
日鉄住金物産1.8兆円997万円※鉄鋼専門商社
伊藤忠エネクス6900億円938万円※燃料専門商社
スタイレム870億円901万円※繊維専門商社
ユアサ商事4400億円900万円※産機専門商社
伊藤忠建材3000億円899万円※建材専門商社
神鋼商事7600億円897万円※鉄鋼専門商社
帝人フロンティア2000億円881万円※繊維専門商社
ヤギ1100億円880万円※繊維専門商社
加賀電子2200億円878万円※電子部品専門商社
カナデン1200億円875万円※産機専門商社
稲畑産業5800億円869万円化学品専門商社
岩谷産業5800億円865万円燃料専門商社
丸紅エネルギー2800億円861万円※燃料専門商社
三愛石油6500億円857万円※燃料専門商社
キヤノンマーケティングジャパン6200億円841万円※産機専門商社
日立ハイテクノロジーズ6400億円840万円産機専門商社
※は総合職平均(就職四季報参照)

 これらはほんの一例です。メーカー企業と同様、平均年収700万円以上では40代で年収1000万円に到達します。

 総合商社は有名ですが、専門商社は知らない人がほとんどだと思います。 しかし、知名度が低い一方でガッツリ稼いでいて、特に鉄鋼専門商社の給料の高さには驚かされます。

 総合商社も専門商社も多くの一般職を抱えるため、「平均年収」は一般職によって押し下げられている可能性が高く、 上の表の「※」がついていない会社では総合職はもっと給料が高いと考えられます。

専門商社の業界研究・志望動機・平均年収

 

1000万円を超える会社

 インフラ・ゼネコンも1000万円を超える!

 年収1000万円を超える会社として掲載されていない会社をいくつか紹介してみます。

 

インフラ企業

会社名売上高平均年収年間休日
JR東日本2.8兆円711万円114日
JR西日本1.4兆円673万円120日
JR東海1.7兆円753万円120日
NEXCO東日本1兆1940億円794万円120日以上
NEXCO西日本9300億円774万円120日以上
NEXCO中日本8750億円778万円120日以上
首都高速道路3570億円864万円
阪神高速道路2400億円819万円120日以上

 JR3社、NEXCO3社、首都高・阪神高速なども現業職を多く抱えるゆえに、平均年収が低く算出されています。 これらの企業は利益率が高く、旧国鉄・公団時代の借金も返済が負担にならないように調整されています

 特に鉄道や高速道路は沿線開発という無限の可能性をもったビジネスがありますので、 入社後のあなたの活躍次第でまだまだ年収が上がる余地があると言えます。

鉄道業界の業界研究・志望動機・平均年収

高速道路の業界研究・志望動機・平均年収

 

準大手ゼネコン

 準大手ゼネコンは好待遇なのに、就職難易度が低い!

会社名売上高平均年収
長谷工コーポレーション8090億円924万円
前田建設工業6800億円979万円
戸田建設5000億円930万円
五洋建設4710億円933万円
熊谷組4500億円839万円
NIPPO4450億円1015万円
三井住友建設4210億円913万円
フジタ3790億円864万円
安藤ハザマ3520億円905万円
西松建設3360億円914万円

 スーパーゼネコンは普通に1000万円を超えているので割愛しますが、注目してほしいのは準大手ゼネコンです。 なんとなく売上高で比較して「スーパーゼネコンに劣る」と決めつけてしまいがちなのですが、 実はゼネコンは、売上規模に関係なく儲かる仕組みになっています。

 というのも、ゼネコンが工事を受注できる数は、自社の抱える「施工管理技士」の人数によるためです。 大きな会社を維持するためには、自社の規模に合った工事に集中するしかないのです。 これによりスーパー・準大手・中堅ゼネコンは住み分けができています

 ゼネコンは会社がたくさんあるようで、実は激しい価格競争にならないために、どの会社も意外と給料が高いのです。 ついでに言えば、準大手以下は学生の注目度が低いため、就職難易度がとても低い穴場です。 学歴フィルターもほとんどありませんから、ぜひ狙ってみましょう。

建設業界への就職45社!|将来性・ランキング・志望動機

穴場!準大手ゼネコン10社の比較|年収も将来性も高い理由

 

年収が高い会社を見分ける方法

 就活で年収はどうしても気になってしまうもの。 就活生にとって一番怖いのは、「ボロボロになるまで働いても給料が増えなかった場合」です。 「ちゃんと昇給するのか」「儲かったらボーナスで還元されるのか」は非常に気になるところです。

 ここで、「年収が高い会社」を見分ける方法を解説します。

 

1.定期昇給の金額を把握する

 入社数年の昇給額を計算できる!

 毎年4月に行われる昇給を「定期昇給」と言いますが、新卒の新入社員にとって収入増のメインとなるものが、この定期昇給です。 1年目は基本給22万円前後であることが多いですが、2年目はどれくらい増えるのでしょうか。

 1年目から2年目になるときの定期昇給は、いわば「昇給の最低金額」です。 新入社員が活躍して会社に利益をもたらすのはおよそ2~3年目と言われますが、 つまり1年目から2年目の昇給は「利益をもたらしていない社員」に対する昇給だということです。

 つまり、「最初の定期昇給」の金額がわかれば、3年目以降はそれ以上のペースで昇給があることが期待できるわけです。 この「最初の定期昇給」の金額を調べる方法を紹介します。

 それは、「(修士の初任給 - 学部卒の初任給) ÷ 2」で算出できます。

 例えば修士の初任給が24万円、学部卒の初任給が22万円なら、「最初の定期昇給は1万円」ということができます。

 というのも、学部卒にしても修士にしても、1~2年目はあまり会社の利益に貢献しません。 そのため2つ年上の修士の給料は、学部卒が2年働いたときの給料と同じになるように設計されているのです。 ということは、学部卒の3年目の給料は、修士の初任給と同じだということができます。

 以上により、「(修士の初任給 - 学部卒の初任給) ÷ 2」で「最初の定期昇給」の金額を計算することができるのです。

 その金額が「6000円」を切ったら黄信号「5000円」を切ったら赤信号です。 というのも、日本は毎年1%ほどのインフレをしており、増税や最低賃金の上昇の他、インフレの政府目標が2%である以上、 「2%以上の昇給がないと去年より貧乏になる」からです。

 定期昇給が5000円を切るような会社では、インフレ率を考慮するとほぼ生活は改善しません。完全に赤信号です。 働けば働くほど貧乏になる。そういう会社は避けるようにしましょう。

 

2.「安さ」が売りの会社を避ける

 安売りは「給料を支払う余力」を削る!

 商品の価格から「材料費」を引いた数値を「限界利益」と言います。 サラリーマンの給料は「限界利益」から支払われ、そうして余った残りのお金が「利益」になります。 ということは、限界利益が稼げない会社は給料が安いというわけです。

 よく「マックのポテトは原価20円だ」という言い方をしますが、正しくは「材料費」です。 マックポテトのMサイズは270円ですが、そのうちの材料費が20円なら、「限界利益は250円」というわけです。 この中から給料や店舗の家賃、光熱費、設備代などを支払っていくわけです。

 もしマックポテトの価格を500円にして、今と同じ勢いで売れたら単純計算で「給料が倍」になる可能性があります。

 逆に言えば、材料費に価格を上乗せできなければ、給料が払えないというわけです。

 「良いモノを高く売る」ことができない会社では、どれだけ頑張っても給料は増えません。 給料を支払う原資がないからです。一方で「高く売る」ことができる会社では、十分な限界利益が稼げていますので、 給料やボーナスを引き上げる余力があります。

 例えば年収が高いことで有名なキーエンスは、顧客の絶大な信頼を勝ち取ることで、 商品価格の2~3倍にも上るコンサル料を上乗せして「爆益」を稼いでいます。

 「それだけ高いお金を払ってでもキーエンスに頼みたい」と顧客に思わせるところにキーエンスの強みがあるのですが、 仕入れた商品に対してたくさんの限界利益を積むことができますので、 それが社員の給料として跳ね返ってきて「年収2000万円」が可能になるのです。

 一方で「良いモノを安く売る」というと聞こえがいいですが、これは「限界利益を取らない」ことを意味します。 商品1つあたりの限界利益が少なければ、大量に売りまくるしかありません。 ですが、人口減少によって日本市場は縮小期に入っていますから、「大量に売る」のは現実的ではありません。

 つまり、「安さが売り」な会社ではじゅうぶんな限界利益を稼ぐことができず、 給料やボーナスを支払う余力がないことが容易に想像できます。

 就活では「安さばかりアピールしている会社」を避けることが、高収入への近道です。

 

3月の今から最短で内定をもらうには?

 

全滅リスクにセーフティネットを貼っておこう

 内定確度の高い応募先を持っておこう!

 平均的な就活生は30社に応募して、10社の面接に進みます。 ですが、これはあくまで平均。応募先が有名企業ばかりだと、運悪く全落ちの可能性すらあります。 その対策に、知名度の低い「隠れ優良企業」を志望先に加えたいのですが、名前も知らない会社は検索すらできません。

 そこで利用したいのが「OfferBox」です。

 SNSの要領でプロフィールを設定し、本番さながらの適性検査を受けると会社の人事がそれを読みます。 「あなたがほしい!」と思われれば、ときには書類選考が免除いきなり最終面接などの特典付きで選考に呼ばれます。 つまり、内定確度の高い応募先を確保できるというわけです。

 OfferBoxでは学生の知らない「隠れ優良企業」が待ち受けていて、 そんな会社の人事に響く「アピールの仕方」も書いてあります。 加えて本番さながらの適性検査も受けられるので、結果を見れば自己分析も簡単に終わります。

 学生なら完全無料な上に、登録するのが早ければ早いほど会社の採用枠が多く残っています学部3年生(修士1年生)の受付も開始していますから、今のうちに会社との接点をつくって全落ちリスクを減らしましょう。

→「OfferBox」の公式サイト

 

早期選考にまだ間に合う!

 就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!

 「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。

 それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく10倍受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。

 そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。

 ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なし最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。

 もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。

「ジョブトラ」に参加する

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)

 模範解答があれば憂いなし!

 あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。

 もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。

 そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。

 「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。

 総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。

 また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。

 ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。

内定エントリーシートを読む

 

志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その2)

 選考体験談が詳しすぎる!

 「ワンキャリア」では50,000件を超える合格エントリーシート・就活体験談が掲載されており、 全日本空輸(ANA)、伊藤忠商事、花王、日本航空(JAL)、味の素、アサヒビール、オリエンタルランド等日本の一流企業に加え、 ゴールドマンサックス、ボストンコンサルティング、モルガン・スタンレーなどの外資系一流企業も多数そろっています。

 エントリーシートだけでなくインターンシップやその選考、WEBテスト、グループディスカッションの攻略情報、 さらに志望動機の書き方や業界研究を読むことができ、従来では手に入らなかった情報が満載です。

 「ワンランク上のキャリアを目指す」というキャッチフレーズの通り、業界をリードする大手企業の資料が多く、 また総合商社、JR東海、電通、キーエンス、日本郵船、三菱地所といった一流企業の出展する限定イベントも開催されます。

 ワンキャリアは月間60万人の就活生が利用しています。また内定後もES・体験談を投稿すると1件最大5000円の謝礼がもらえ、 就活体験を翌年の就活生のために役立てることもできます。先輩の「知」を継承し、 あなたが発展させた「知」を後輩に継承する好循環を生み出しましょう。

内定ES・選考情報を読む

 

内定の前提条件をまだ満たしていない!?就活泥沼化の原因

 「自己分析」をよくわからないまま、放置していませんか?

 自己分析とは「ビジョンを決めてその実現ストーリーをつくること」ですが、 大卒総合職としての就活では「私は貴社とビジョンが一致しています」という特有の志望動機を要求されます。 ゆえに内定を得るためには自己分析をすることが前提条件です

 ですが、多くの就活生がよくわからないまま放置して内定がもらえず、5月以降も就活が長引いて泥沼化します。 「学歴」や「経験」がどれだけよくても、自己分析をしないだけで地獄を見るのです。

 そこで「キャリアチケットスカウト」という就活アプリを利用しましょう。

 このアプリでは5つの質問に答えるだけで自己分析が完了し、それを元にエントリーシートを作成するサポートもしてくれます。 「最初に何を」「次に何を」すべきかを順番に示してくれるので、「前提条件を満たしていなかった」という事故が防げます。

 また、このアプリで作成した「就活の軸」や「自己PR」などを元に企業から特別選考に招待される機能もあります。 もちろん辞退してもいいのですが、その会社は「あなたとビジョンの一致した会社」ですから、内定確度は高いです。 オファーをもらってから検索してみたら、実はそれがあなたの天職かもしれません。

 まずはアプリをインストールして、自己分析から始めてみましょう。もちろん完全無料です。

キャリアチケットスカウトをダウンロードしてみる


プロフィール写真

著者:村田 泰基(むらた やすき)
 合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。 その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、8年間に渡り学生の就職活動を支援している。



 就活コラム

 MY就活ネット独自の企業研究を公開中!

×