【就活】インフラ業界49社!就職難易度や勝ち組企業などの業界研究
インフラ業界への就職に役立つ就職難易度や選考・面接対策、エントリーシート・志望動機の書き方の他、強みや年収・ランキングなどを解説しています。 「安定」「ホワイト」「年収が高い」と評され就活生に大人気のインフラ業界ですが、どんな会社があり、どんな風に就活に取り組めばよいでしょうか。
目次
おすすめ・人気記事
インフラ業界おすすめランキング!
MY就活ネットが独自に、将来性のある企業でインフラ企業のおすすめランキングを作成しました。 インフラ企業は良くも悪くも「安定しすぎている」のが難点ですが、その中でも「新規事業に積極的」「高収益体質」など特徴ある企業もあり、 これらに就職できれば勝ち組だと言えるでしょう。
1位.大阪ガス
大阪ガスはすでに幅広い供給網を持っており、それだけで優良企業です。 ですが、同社はそれだけでは満足しません。ガス事業で得た利益を使って次々に新規事業を興しては、成功させ続けています。 電力小売り自由化で関西電力と東京電力を食うという、日本一エネルギッシュで貪欲な会社です。
2位.JR東海
JR東海はリニア新幹線で世間を湧かせていますが、それに加えて品川にJR東海帝国をつくろうとしているところに、 無限の将来性を秘めています。というのも、従来「名古屋が拠点で新幹線だけで高収益」だった同社がそれに飽き足らず、 商業施設などの不動産で東京への侵略を開始したということだからです。
同社は歴史的に「JR東日本の支配下」とされてきた東京を放っておくことができませんでした。 エネルギッシュで成長性が見て取れます。
3位.電源開発(J-POWER)
電源開発は聞きなれない会社ですが、小売りをしない「発電特化型」の電力会社です。 他の電力会社に比べて知名度が低い分「選考で有利」な部分もありますが、 なんといってもその「発電の技術力」に注目してほしいと思います。
実は世界最高峰の「クリーンな石炭発電」ができる会社です。 CO2問題に先進国は悩んでいますが、途上国に石炭発電をやめさせることは不可能です。 そんな途上国に、「環境にも優しい石炭発電」を教えるビジネスを同社は展開しているのです。
番外編.通信業界
通信業界大手5社(NTTドコモ・KDDI・ソフトバンク・NTT東西)は勝ち組業界です。 なぜなら、「携帯料金の引き下げ」「新規参入」があっても未だ高収益で、 その真の強みは「数千万人の顧客を抱えていること」にあるからです。
簡単に言えば、携帯・回線料金は大きな問題ではなく新規事業をやればだいたい成功するという状態にあります。 5社とも「イノベーション」に積極的ですから、どちらかというと総合商社やコンサル業界を目指すような人に向いています。 「子会社をつくって経営者として活躍したい」人はぜひ、通信業界を志望しましょう。
インフラ業界の一覧と業界研究・売上高・平均年収
以下ではインフラ企業をジャンル別、売上高でランキング形式で紹介します。
エネルギー業界
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 備考 |
---|---|---|---|
東京電力 | 5.3兆円 | 822万円 | |
関西電力 | 3兆円 | 682万円 | |
中部電力 | 2.6兆円 | 765万円 | |
東北電力 | 1.9兆円 | 737万円 | |
九州電力 | 1.8兆円 | 757万円 | |
中国電力 | 1.2兆円 | 777万円 | |
電源開発(J-POWER) | 9100億円 | 780万円 | |
北海道電力 | 7000億円 | 707万円 | |
四国電力 | 6800億円 | 744万円 | |
北陸電力 | 5400億円 | 696万円 | |
沖縄電力 | 1700億円 | 750万円 | |
東京ガス | 1.5兆円 | 640万円 | |
大阪ガス | 1.1兆円 | 655万円 | |
東邦ガス | 3900億円 | 623万円 | |
西部ガス | 1600億円 | 627万円 | |
静岡ガス | 1200億円 | 695万円 |
解説を開く
地域独占で安定収入を確保!
エネルギー業界は「安定ホワイトで高収入」とされています。 平均年収に関しては現業職や一般職が計算に含まれているため、見かけ上は安く算出されます。 しかし、総合職に限れば800~900万円ほどあると推測されます。
また「電力小売り自由化」が話題になっていますが、「誰が実際に契約業務を行うのか」ですから、あまり大きな問題ではありません。 問題なのは資源価格の高騰と原発停止が長引いていることです。
実は、資源価格の高騰に円高も相まってコストが膨らみ続けています。 一方で国民感情によって電気代・ガス代の値上げが低く抑えられているため、エネルギー業界はあまり利益が出せない状況になっています。
この中で利益率が高いのは東京ガスの1社のみ(利益率20%・上場企業平均は7%)で、 他の企業は大企業平均を下回る利益・あるいは赤字です。
加えてこの業界は意外にも過労死事件がたびたび起きているため、「ホワイト企業目的」での就活はおすすめしません。
鉄道会社(首都圏)
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 備考 |
---|---|---|---|
JR東日本 | 2.8兆円 | 711万円 | |
東京急行電鉄 | 1.1兆円 | 751万円 | |
東武鉄道 | 5600億円 | 696万円 | |
小田急電鉄 | 5200億円 | 740万円 | 働きやすい会社 |
西武ホールディングス | 5100億円 | 817万円 | 働きやすい会社 |
京王電鉄 | 4100億円 | 724万円 | |
東京メトロ | 4100億円 | 727万円 | |
京浜急行電鉄 | 3000億円 | 654万円 | |
相鉄ホールディングス | 2500億円 | 912万円 | |
京成電鉄 | 2400億円 | 742万円 | |
JR貨物 | 1500億円 | 非公開 |
鉄道会社(関西圏)
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 備考 |
---|---|---|---|
JR西日本 | 1.4兆円 | 673万円 | |
近鉄グループホールディングス | 1.2兆円 | 800万円 | |
阪急阪神ホールディングス | 7300億円 | 931万円 | |
京阪ホールディングス | 3000億円 | 843万円 | |
南海電気鉄道 | 2200億円 | 593万円 |
鉄道会社(名古屋圏)
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 備考 |
---|---|---|---|
JR東海 | 1.7兆円 | 753万円 | |
名古屋鉄道 | 5900億円 | 571万円 |
鉄道会社(九州圏)
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 備考 |
---|---|---|---|
JR九州 | 3800億円 | 564万円 | |
西日本鉄道 | 3500億円 | 540万円 |
解説を開く
文系の志望動機は「街づくり」で決まり!
鉄道業界は参入障壁が非常に高く、かなり安定した業界です。 コロナ禍ではほぼすべての企業が赤字に陥りましたが、現在では回復しています。 また、私鉄では転勤がほぼないこともあり就職人気が非常に高いです。
この業界を志望する際に注意したいのは、「鉄道の運行は理系の仕事」であることです。 文系の仕事は「沿線開発」であり、「鉄道という資産を活かした街づくり」の役割を担います。 ですから、志望動機は「鉄道」そのものではなく、「人の流れを操って街づくりがしたい」という方向性でいきましょう。
また、エネルギー業界と同様に意外と過労死事件が起きている業界であること、 年間休日が120日を下回る企業が多いことから、ホワイト企業目的の就職はおすすめしません。
高速道路会社
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 備考 |
---|---|---|---|
NEXCO東日本 | 1兆9000億円 | 800万円 | |
NEXCO中日本 | 1兆4000億円 | 770万円 | |
NEXCO西日本 | 1兆円 | 780万円 | |
首都高速道路 | 6600億円 | 884万円 | |
阪神高速道路 | 2400億円 | 819万円 | |
本州四国連絡高速道路 | 760億円 | 非公開 | |
名古屋高速道路 | 740億円 | 非公開 | 公社 |
福岡北九州高速道路 | 600億円 | 非公開 | 公社 |
広島高速道路 | 110億円 | 非公開 | 公社 |
解説を開く
高速道路と鉄道は、志望動機の使いまわしが可能!
実は、高速道路には将来性があります。 なぜなら、沿線開発・高架下・ETCシステムなど「活かせる資産」がたくさんあるにも関わらず、 「まだ道路建設・維持修繕で忙しい」ために取り組めていない関連事業が多いからです。
道路建設は理系の仕事ですが、文系の場合は鉄道業界と同様の「街づくり」や「ETCシステムを活用した未来的社会の実現」など、志望動機に書けることがとても多いです。 これらの業界は併願するのが効率的でしょう。
ただし、エネルギー・鉄道と同様に意外と過労死事件が起きている業界ですから、 やはりホワイト企業目的での就職はおすすめしません。
通信業界
会社名 | 売上高 | 平均年収 | 備考 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 8.9兆円 | 1164万円 | |
KDDI | 4.7兆円 | 953万円 | |
NTTドコモ | 4.5兆円 | 874万円 | |
NTT東日本 | 1.6兆円 | 895万円 | |
NTT西日本 | 1.3兆円 | 895万円 |
解説を開く
新規参入があっても寡占市場!
携帯電話はたびたび新規参入がありますが、結局「携帯料金はどのキャリアを選んでも同じ」など寡占市場の様相を呈しています。 各社の利益率は非常に高く、政府による値下げ圧力があってもあまり影響がないのがこの業界の特徴です。
そして未だ参入障壁を破られていないのがNTT東西です。 確かに固定電話を持たない家庭は増えてきましたが、インターネット回線はNTT東西の持ち物です。 さらに、携帯電話やWi-Fi事業者は「基地局」からインターネットに接続するために、イヤでもNTTの固定回線を使わなければなりません。
このように、実はNTT東西こそ真の独占企業となっています。
インフラ業界の就活
インフラ業界の就職難易度や選考プロセス、エントリーシートの書き方などを解説します。 就活のやり方については次の関連記事で解説していますので、全体的な流れはそちらを参照してください。
就職難易度
就職難易度は、非常に高い!
インフラ業界の就職難易度は、非常に高いです。 インフラ業界の就活は大変人気があり、ライバルとなる就活生が非常に多い一方で、採用人数は文系で10~20人と少ないためです。
その分、いわゆる高学歴でハイスペックな就活生でないと受からないと言われます。 関西電力や大阪ガスの場合、内定者は京都大、大阪大、神戸大で大半を占めます。 この傾向はインターンシップ参加者(インターンシップ合格者)の割合を見ても歴然としています。
鉄道や高速道路、NTT各社も同様に、かなりの激戦区になります。 インフラ業界は基本的に給料が高く、福利厚生も充実しており、ホワイト企業の代表格とされることが多いです。
しかし実際は待遇も良いけれども忙しいです。 鉄道を除くインフラは24時間営業ですし、鉄道も電車が止まっている夜中にしかできない仕事がたくさんあります。
インフラ業界に必要なTOEICスコアは明示されていません。 事業のほとんどが国内ですから、仕事上必須というわけでもないため、TOEICが強みになるシーンは少ないでしょう。
ただし、今後の人口減少を考えるとODA案件などで海外事業を行う可能性もあります。 その時のために備えて英語への意欲は示さなければなりませんので、少なくとも受験してESにスコアを書くくらいはしましょう。
就職に必要な学歴
ある程度の学歴が必要!
インフラ業界への就職に必要な学歴は、以下の一覧表のとおりです。
- 電力3社(東京・関西・中部)
- MARCH・関関同立以上
- 地方電力(上記以外)
- 私立はMARCH・関関同立以上、国立は域内からの採用あり
- 東京ガス・大阪ガス
- MARCH・関関同立以上
- 地方ガス(東邦・京葉・静岡・西部)
- 私立はMARCH・関関同立以上、国立は域内からの採用あり
- JR3社(東海・東日本・西日本)
- MARCH・関関同立以上
- JR貨物・地方
- 大東亜帝国以上、国立は域内からの採用あり
- 関東私鉄
- MARCH・関関同立以上
- 関西私鉄
- MARCH・関関同立以上
- 高速道路
- 私立はMARCH・関関同立以上、国立は域内からの採用あり
関西電力は産近甲龍、中部電力は日東駒専からの採用実績がありますが、 それぞれ「エリア総合職」の採用実績と区別がつかないため、「総合職」としての必要な学歴は「MARCH・関関同立以上」と思われます。
インフラ企業はどこも国立大学が強く、私立大学はMARCH・関関同立以上でほとんどを占めます。 ただし「南山大学」「西南学院大学」など地域の有力校の採用もないわけではありません。
一方で、「東京ガスだから関東の大学」「九州電力だから九州の大学」などと大学の地域で採否が決まっているわけではなく、 その地域を発展させたい強い思いと相当する学歴があれば、採用の可能性は十分あります。
選考プロセス
インターン参加で優遇選考を目指そう!
インフラ業界の選考は不透明です。 リクルーター面接を実施する会社が非常に多く、自分やライバルがどの段階にいるのかわかりません。
リク面で落ちると本選考にのれない場合もあれば、普通に一次面接に呼ばれたりもします。 筆者の私の周囲にはリク面で落ちて、一次面接に呼ばれて、そのまま内々定をもらった人もいます。 インフラ業界の選考は本当によくわかりません。
また、インフラ業界の就活で「安定している」という言葉は禁物です。 安定目的で入社してほしくないのです。どの会社も利益を拡大するためにいろいろ考えています。 オール電化やガスコージェネレーションシステム、燃料の独自調達ルートの開拓など、常に新しいことに挑戦し続けているのです。
インフラ業界はインターンシップを行っており、 インターンシップ参加者は選考で有利になります。 インフラ業界を志望するなら、必ずインターンシップに参加しておきましょう。
エントリーシート
「将来の夢」実現ストーリーをつくろう!
インフラ業界へのエントリーシートの書き方は、 就職活動の軸を前提に「『将来の夢』実現ストーリー」をつくり、それと会社の「経営理念・社風との一致」をアピールするやり方です。
インフラ業界は事業内容での比較が難しいため、志望動機に説得力を出すためには「社風に共感した」と書かざるを得ません。 その根拠として、「会社と同じ理想を目指して生きてきた人間だ」とアピールするのです。これには「ES全体のストーリー化」が必須です。
例えば大阪ガスは「挑戦的な社風」があることで有名ですが、そこでは「挑戦的な学生」が内定をもらえます。 そのためには、自己PR・長所・短所などすべての項目で「挑戦的な人間である」ことをアピールしなければならないというわけです。
ですから、採用ページの「プロジェクト」や「社員インタビュー」を熟読することはもちろんのこと、 インターンシップ、会社説明会、OB・OG訪問を通じて社風を確認することが必須です。 実際に感じた社風を志望動機に盛り込めば、その本気度が伝わります。
エントリーシートの書き方については、次の関連記事で解説しています。
インフラ業界はホワイトで勝ち組なのか?
決して「まったり」ではない!
インフラ業界はホワイト企業の代表格で「インフラ企業に就職すれば勝ち組」のように言われています。 その理由は「経営が安定していること」にあり、そこから「年収が安定して高い」「キツイ営業がない」と言われています。
実際に電力会社や都市ガス、通信大手3社、JR3社(東海・東日本・西日本)は経営が安定していて、給料も高く、キツイ営業も下請け任せです。 確かに年収などの待遇面では優れており、就職先としては「勝ち組」に見えます。
ですが実はJR西日本・NEXCO西日本・関西電力は過労死事件が起きています。 JR西日本は2012年に、NEXCO西日本は2015年に、関西電力は2016年にそれぞれ「長時間労働による過労死」が労災認定されています。 (禁断のブラック企業リスト参照)
なぜこのような事態が発生するのかというと、「仕事1つあたりが楽な分、量を詰め込まれる」ためです。 これらの企業は「土地買収」や「家庭用営業」といったキツい仕事は下請け企業に任せて管理・監督・指示に徹するのですが、 1つのプロジェクトの負担が軽い分、大量のプロジェクトを1人で抱える構造になっています。
「鉄道事故」「工事中の事故」「原発再稼働の審査」などトラブルが起きれば、責任者なので家に帰れません。 筆者の私の働いていた会社はNEXCOとの付き合いがありましたが、NEXCOは土曜日の深夜でも電話をかけてきます。 就職の際は、「安定」はともかく「ホワイト」は期待しないようにしましょう。
→鉄道業界とエネルギー業界はやめとけ!|ホワイト企業を目指すならどこ?
もしホワイト企業を目指すのであれば、化学メーカーをおすすめしています。 そちらは残業がほぼなく、年間休日は120日を超え、年収も800~900万円ほどあり、過労死事件も特にありません。
インフラ業界の志望動機
ビジョンの一致をアピールしよう!
インフラ業界の志望動機の書き方は、「就職活動の軸と社風の一致」をアピールすることです。
なぜ事業ではなく社風なのかというと、「安定供給」「定時運行」などは理系の仕事だからです。 文系の場合は、「送電網」「鉄道路線」といった資産を活かしたビジネスを担いますから、 そちらでアピールする必要があります。
例えば鉄道業界の場合は「沿線開発」が文系の主な仕事になりますが、 「愛知に渋谷をつくりたい」「岐阜に高層マンションの立ち並ぶおしゃれな街をつくりたい」といった「将来の夢」をぶつけるのが正解です。
志望動機の詳しい書き方は次の記事で解説していますので、参照してください。
また、「Unistyle」という就活サイトでは実際に内定を取ったエントリーシートが無料で読み放題です。 この業界はもちろん、あなたの志望企業に内定した歴代就活生がどう書いたのかを見れば、 ESの方向性が合っているかどうか確認することができます。これを使わない手はありませんね。
MY就活ネットでは、この他にも多数の業界研究記事を用意しています。 優良企業の見落としを防ぐため、さまざまな業界を調べてみましょう。
10月の今から最短で内定をもらうには?
大企業を狙うならスカウト型!
大企業の半分以上がスカウト型を利用!
実は、大企業への就職を狙うならスカウト型を使うべき時代が来ています。 意外かもしれませんが、大企業ほどスカウト型での採用が増えており、 特に従業員5,000人以上の規模では、51.2%がその採用方法をとると回答しています(※データは[PDF]就職白書2024|就職みらい研究所)。
MY就活ネットのおすすめは「OfferBox」です。 なぜなら、就活生24万人(OfferBox 2024年卒利用実績データ)、企業17,000社以上と盛り上がりを見せており、大手は実績あるスカウトサイトを選ぶからです。
実際に私も体験してみましたが、適性検査と入力するプロフィールが書類選考以上の内容になっており、 企業が採用で重視する「人柄」「熱意」「将来性」をアピールできる仕組みになっています。 さらに企業が冷やかしの宣伝メールを送れない仕様で、本気のスカウトしか来ません。
もちろん学生は完全無料ですべての機能を使えます。 今すぐプロフィールを設定して、人事に見つけてもらう準備を始めましょう。
→「OfferBox」の公式サイト
自分にぴったりのインターンシップを見つけよう
インターンから内定まで口コミが満載!
「どこのインターンに行けばいいかわからない」と悩んでいませんか? 就活の主戦場はインターンであり、大学3年生の6月には就活が始まります。 ですが、こんな早期に志望先を決められている人なんて、あまりいないと思います。
そこで、ワンキャリアのサマーインターン特集を見てみましょう。 締め切り前のインターンが一覧で表示されていて、詳細ページに進むとそのインターンの口コミを読むことができます。 また、会員登録すると「自分の大学での人気企業」が見れたり、「内定・選考直結型インターン」への参加申し込みもできます。
他にも企業ごとに「実際に内定を取ったエントリーシート」、一次面接・二次面接など「選考の体験談」が計52万件が読めるなど、 インターンから内定まで必要な情報がそろっています。大学生・院生なら完全無料どころか、内定後に選考体験談を投稿すると謝礼があるので、 就活を始めるならぜひ利用しておきたいですね。
早期選考にまだ間に合う!
就活まだ何もしていない人が勝ち組になる方法!
「就活、まだ何もしていない」というその不安、実は正解です。 そして何より「選考がどんなものかわからない」のが最大の不安ではないでしょうか。
それを解決するには早期選考に行くのが一番です。「選考に慣れる」ことができる上に、 通常選考よりライバルが少なく受かりやすいため、「実はもう内定がある」という余裕を持つことすら可能なのです。
そんな早期選考に招待されるために「インターンシップに行く」のが通常なのですが、 まだ何もしていない人でも「インターンなし」で、今から同じ条件に立てる方法があります。 それが「「ジョブトラ」に参加する」という方法です。
ジョブトラは「合同説明会」に加えて「グループワーク」が実施されるのが特徴の就活イベントで、 事前準備なしで最大6社の早期選考が一度に受けられるというものです。 「エントリーシート・自己分析」は不要で、「学部3年生(修士1年生)」なら就活完全初心者でOKです。
もちろん学生は完全無料ですから、早期選考を受けて「まだ何もしていない」状態を解消し、 「選考には慣れている」あわよくば「実はもう内定がある」という状態に持って行ってしまいましょう。 イベントは「たった半日」です。通常選考で泥沼に浸かるくらいなら、ジョブトラへ行きましょう。
→「ジョブトラ」に参加する
志望企業の内定者はどう書いた?内定エントリーシートを見よう!(その1)
模範解答があれば憂いなし!
あなたのエントリーシートは100点満点ですか? …と言われても、わかりませんよね。自己採点するにしても、その基準となる模範解答がなければどうしようもありません。
もしこのまま提出して、果たして大丈夫でしょうか。
そこで先輩が実際に内定をとったエントリーシートを使いましょう。 それと比較して何が足りないのか、どう書けばいいのかがわかれば、自ずと完成度が高まっていきます。
「Unistyle」では、歴代就活生の合格エントリーシートを無料閲覧できます。
総合商社やインフラ企業、メーカー企業、外資系企業をはじめ、超一流企業からベンチャー企業まで71,000通を超えるエントリーシートが収録されています(2023年5月時点)。 あなたの志望企業の合格エントリーシートもほぼ見つかるサイトと言っていいでしょう。
また、合格ESだけでなく「企業研究」「同業他社比較」「就職活動の軸別のおすすめ業界」 「志望動機の書き方」など就活に役立つ限定記事もすべて無料で読むことができます。
ぜひ自分のエントリーシートの見直しのために、作成の参考のために手に入れておきたいですね。
著者:村田 泰基(むらた やすき)
合同会社レセンザ代表社員。1989年生まれ。大阪大学法学部卒。2013卒として就活をし、某上場企業(メーカー事務系総合職)に入社。
その後ビジネスの面白さに目覚め、2019年に法人設立。会社経営者としての経験や建設業経理士2級の知識、自身の失敗経験、300冊以上のビジネス書・日経ビジネスを元に、11年間に渡り学生の就職活動を支援している。
→Xのアカウントページ
-
- 【一覧】業界研究がわからない?代わりにやりました!
- 自動車部品メーカー35社!業界研究・志望動機・平均年収
- 電機メーカー76社!将来性あるおすすめ企業!
- 半導体業界はやめとけ?オワコンどころか超勝ち組な理由
- 非鉄金属メーカー15社!業界研究・ランキング・ホワイトな理由
- 飲料メーカーの就職は難しい?|10社の志望動機・平均年収
- 自動車メーカーへの就職|9社の業界研究・志望動機・平均年収
- 【就活】自動車メーカーは本当にトヨタ一択なのか?
- 超優良!化学メーカーへの就職は難しい?63社の業界研究
- 総合化学メーカー6社の比較|年収も将来性も高い理由
- 勝ち組!建設業界への就職45社!|将来性・ランキング・志望動機
- 穴場!準大手ゼネコン10社の比較|年収も将来性も高い理由
- 機械メーカーがすごすぎる!49社の業界研究・志望動機・平均年収
- 高速道路9社への就職!|選考・志望動機・ランキングを解説
- 文系のメーカー就職!どこがいい?おすすめ企業48社
- プラントエンジニアリング10社の業界研究・志望動機・平均年収
- 鉄道業界の就職は難しい?|20社の業界研究・ランキング!
- 穴場!専門商社への就職|100社の業界研究・志望動機・平均年収
- 実はヤバイ!製薬業界21社の業界研究・平均年収・志望動機
- 食品メーカーの就職は難しい?|44社の業界研究!
- 財閥倉庫はホワイト?5社の業界研究・志望動機・平均年収
- 素材メーカーとは?属する3業界の違い・年収・ランキング
- 鉄鋼業界とは?|就職難易度や将来性など19社の業界研究
- 【通信業界の就職は難しい?】オワコンどころか勝ち組すぎる件
- 証券会社・外資系投資銀行の業界研究・志望動機・平均年収
- 銀行就職で勝ち組になるには?|難易度や志望動機など
- 【就活】総合商社への就職|8社の業界研究・志望動機・平均年収
- 【禁断のブラック企業リスト60社】あの有名企業がゾロリ
- 【就活】売上高に惑わされてはいけない!賢い会社選び
- 【就活】「勝ち組」「負け組」に惑わされてはいけない!
- 就職偏差値ランキングに惑わされるな!|デタラメだぞ
- 【就活】財閥系企業への就職に「待った!」|本当に勝ち組?
- 銀行就職はやめとけ!|将来性のないオワコンな大量の理由
- 【就活】地銀がやばい!将来性は皆無|就職はやめとけ
- BtoCはやめとけ!BtoBとどっちがいい?メリットやおすすめ
- エリア総合職はやめとけ!出世なし・年収低い・総合職と迷ってはいけない
- 知名度で会社を選んではいけない|別にモテない!
- 鉄道業界とエネルギー業界はやめとけ!|ホワイト企業を目指すならどこ?